"非"がつく4文字の言葉

"非"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉非営利的
読みひえいりてき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)営利行為以外に対して許可を受けた組織

(2)an organization chartered for other than profit-making activities

さらに詳しく


言葉非国教徒
読みひくにきょうと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国内の英国国教会に属さない新教徒

(2)a Protestant in England who is not a member of the Church of England

さらに詳しく


言葉非外科的
読みひげかてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)外科でない

(2)not surgical; "nonsurgical techniques"

さらに詳しく


言葉非多孔性
読みひたこうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に、孔として見える導管を持たない

(2)多孔性でない

(3)especially not having vessels that appear as pores

(4)not porous; especially not having vessels that appear as pores; "nonporous wood"

さらに詳しく


言葉非嫡出子
読みひちゃくしゅつし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法律上の婚姻関係にない男女の間に生まれた子。結婚していない男女間の子。嫡出でない子。
以前は戸籍には「男」・「女」と記載され、嫡出子の「長男」・「長女」などと異なっていた。
「庶子(ショシ)」,「私生児(シセイジ)」,「私生子(シセイシ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉非定型的
読みひていけいてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)通常の予想からそれるさま

(2)どこか変で、奇妙でまたは異常な

(3)somewhat odd, strange, or abnormal

(4)deviating from normal expectations; somewhat odd, strange, or abnormal; "these days large families are atypical"; "atypical clinical findings"; "atypical pneumonia"; "highly irregular behavior"

さらに詳しく


言葉非定型的
読みひていけいてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)典型的でない方法で

(2)in a manner that is not typical; "she was atypically quiet"

さらに詳しく


言葉非対称的
読みひたいしょうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)部品や構成要素の空間配置または空間配列の非対称を特徴とする

(2)形、または外形において不規則な

(3)irregular in shape or outline; "asymmetrical features"; "a dress with a crooked hemline"

(4)characterized by asymmetry in the spatial arrangement or placement of parts or components

さらに詳しく


言葉非対称的
読みひたいしょうてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)非対称のさまの

(2)in an asymmetrical manner; "they were asymmetrically arranged"

さらに詳しく


言葉非就業者
読みひしゅうぎょうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何もしない人

(2)a person who does nothing

さらに詳しく


言葉非局在化
読みひきょくざいか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)適当であるかまたは通常の場所から取り除く

(2)remove from the proper or usual locality

さらに詳しく


言葉非常ベル
読みひじょうべる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある望ましくない事象の発生を知らせる装置

(2)a device that signals the occurrence of some undesirable event

さらに詳しく


言葉非常事態
読みひじょうじたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に危険あるいは困難な、不安定な状態

(2)an unstable situation of extreme danger or difficulty

(3)an unstable situation of extreme danger or difficulty; "they went bankrupt during the economic crisis"

さらに詳しく


言葉非常駐の
読みひじょうちゅうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特定の場所に住んでいないか、または永住者によって所有されていない

(2)not living in a particular place or owned by permanent residents

(3)not living in a particular place or owned by permanent residents; "nonresident students who commute to classes"; "nonresident real estate"

さらに詳しく


言葉非常駐の
読みひじょうちゅうの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の場所に住まない人

(2)someone who does not live in a particular place; "described by an admiring nonresident as a green and pleasant land"

さらに詳しく


言葉非感染性
読みひかんせんせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)敗血症または感染がない

(2)free from sepsis or infection; "a clean (or uninfected) wound"

さらに詳しく


言葉非戦闘員
読みひせんとういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍人でない市民

(2)戦闘に参加しない軍隊のメンバー(例えば従軍牧師または外科医)

(3)a member of the armed forces who does not participate in combat (e.g. a chaplain or surgeon)

(4)a nonmilitary citizen

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉非放射性
読みひほうしゃせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)放射性でない

(2)not radioactive

さらに詳しく


言葉非構造的
読みひこうぞうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)構造的でない

(2)not structural

さらに詳しく


言葉非武装の
読みひぶそうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人または軍について使用され)兵器を持っていない、または、使用しない

(2)(used of persons or the military) not having or using arms; "went alone and unarmed"; "unarmed peasants were shot down"; "unarmed vehicles"

さらに詳しく


言葉非武装化
読みひぶそうか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)攻撃的能力を取り除く

(2)remove offensive capability from

さらに詳しく


言葉非比例的
読みひひれいてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)相対成長に関連があるか、で特徴付けられる

(2)relating to or marked by allometry

さらに詳しく


言葉非炎症性
読みひえんしょうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)炎症性がない

(2)not inflammatory

さらに詳しく


言葉非点収差
読みひてんしゅうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1点から発した光線を1つの焦点に集めることのできない、光学システムの欠陥

(2)defect in an optical system in which light rays from a single point fail to converge in a single focal point

(3)(optics) defect in an optical system in which light rays from a single point fail to converge in a single focal point

さらに詳しく


言葉非特異性
読みひとくいせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特定の媒体によって引き起こされることはない

(2)顕微鏡のスライドを作る際に、染色するのに用いられる

(3)not caused by a specific agent; used also of staining in making microscope slides; "nonspecific enteritis"

さらに詳しく


言葉非特異的
読みひとくいてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)顕微鏡のスライドを作る際に、染色するのに用いられる

(2)特定の媒体によって引き起こされることはない

(3)not caused by a specific agent

(4)used also of staining in making microscope slides

(5)not caused by a specific agent; used also of staining in making microscope slides; "nonspecific enteritis"

さらに詳しく


言葉非特異的
読みひとくいてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)特異性なしで

(2)without specificity; "nonspecifically staining substances"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉非現実性
読みひげんじつせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非現実の物が持つ性質

(2)the quality possessed by something that is unreal

さらに詳しく


言葉非現実的
読みひげんじつてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非現実的なさま

(2)現実的でない

(3)事実に基づいていないさま

(4)not realistic; "unrealistic expectations"; "prices at unrealistic high levels"

さらに詳しく


言葉非生産的
読みひせいさんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)直接的には生産的でない

(2)not directly productive; "nonproductive labor"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]