"青"で始まる4文字の言葉

"青"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から43件目を表示< 前の30件
言葉青田買い
読みあおたがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イネ(稲)がまだ実っていない時期に、その田の収量を見積って買い入れること。または買い入れの内定をすること。

(2)(転じて)学生・生徒の卒業よりかなり前に、企業が優秀な人材確保のため、その学生・生徒の採用を内定すること。 特に業界などで決められている新入社員採用試験期間よりも前に内定を出すこと。 「青田刈(ガ)り」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉青空市場
読みあおぞらしじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物と商品が販売される公共の市場

(2)a public marketplace where food and merchandise is sold

さらに詳しく


言葉青色信号
読みあおいろしんごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)進行する合図

(2)a signal to proceed

さらに詳しく


言葉青葉台駅
読みあおばだいえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市青葉区青葉台にある、東急田園都市線の駅。
藤が丘駅と田奈(タナ)駅の間。

さらに詳しく


言葉青蓮居士
読みせいれんこじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)李白の号。

さらに詳しく


言葉青蓮院流
読みしょうれんいんりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和様書道の本流。
南北朝時代、京都粟田口(アワダグチ)の青蓮院第十七世皇子尊円法親王(ソンエン・ホウシンノウ)(1298~1356)(伏見天皇の皇子)が創始。
「尊円流」,「粟田流」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉青褪める
読みあおざめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)恐怖などで、青くなる

(2)turn pale, as if in fear

さらに詳しく


言葉青酸カリ
読みせいさんかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気めっきや写真で用いられる有毒の塩(KCN)

(2)a poisonous salt (KCN) used in electroplating and in photography

さらに詳しく


言葉青酸ガス
読みせいさんがす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シアン化水素ガス(hydrogen cyanide gas)の別称。
致死性の非常に高い毒ガスの一種。
略号は「AC」。
「シアンガス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉青酸中毒
読みせいさんちゅうどく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シアン化物の摂取や吸入が原因の中毒

(2)火事の煙と産業用化学薬品でよく見られる

(3)poisoning due to ingesting or inhaling cyanide; common in smoke from fires and in industrial chemicals

さらに詳しく


言葉青野ヶ原
読みあおのがはら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県小野市にあるJP西日本加古川線の駅名。

さらに詳しく


言葉青銅峡市
読みせいどうきょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中北部、寧夏カイ族自治区(Ningxia Huizu Zizhiqu)中央部にある呉忠市(Wuzhong Shi)管轄の市(県級市)。
黄河の西岸(左岸)に位置し、青銅峡一百零八塔(108塔)・中華黄河聖壇がある。

さらに詳しく


31件目から43件目を表示< 前の30件
[戻る]