"雷"がつく3文字の言葉

"雷"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉水雷艇
読みすいらいてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚雷や爆雷による攻撃を目的とした小型高速の艦艇。ん(駆逐艦),ほうかん(砲艦)

さらに詳しく


言葉火山雷
読みかざんらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火山爆発に伴う放電現象。
噴火物同士の摩擦で帯電して発生すると考えられている。

さらに詳しく


言葉避雷針
読みひらいしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高い位置に付けられ地面につながる金属導体

(2)稲妻による破壊から建物を保護する

(3)protects the building from destruction by lightning

(4)a metallic conductor that is attached to a high point and leads to the ground; protects the building from destruction by lightning

さらに詳しく


言葉雷峰塔
読みらいほうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)杭州(Hang-zhou)(コウシュウ)西方の西湖(Xi Hu)(セイコ)にある雷峰にあった塔。
塔のレンガは「福を呼び凶を吉に転ずる」お守りとして盗まれ続けて倒壊した。
「雷峰夕照」で知られる。

さらに詳しく


言葉雷州市
読みらいしゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南部、広東省(Guangdong Sheng)(カントンショウ)南西部の省直轄市(地級市)の湛江市(Zhanjiang Shi)(タンコウシ)が管轄する市南西部の県級市。〈面積〉
3,523平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)126万8,298人(11月1日現在)。

さらに詳しく


言葉雷撃機
読みらいげきき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚雷を海面に発射する装置を備え、敵の艦船を攻撃する軍用飛行機。

さらに詳しく


言葉雷電山
読みらいでんやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道南西部、後志支庁(シリベシシチョウ)にあるニセコ火山群の火山。標高1,212メートル。

さらに詳しく


言葉魚雷艇
読みぎょらいてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸に近い海域で魚雷攻撃をするために設計された小型で高速の軍艦

(2)P(パトロール)T(魚雷)ボート

(3)小型の高速非装甲で少し武装した魚雷艇

(4)a small fast unarmored and lightly armed torpedo boat

(5)small high-speed warship designed for torpedo attacks in coastal waters

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]