"雲"がつく4文字の言葉

"雲"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉おぼろ雲
読みおぼろぐも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中間高度2マイルか3マイルにある層雲

(2)a stratus cloud at an intermediate altitude of 2 or 3 miles

さらに詳しく


言葉きのこ雲
読みきのこぐも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に核爆弾の)爆発後空に立ち上るきのこのような形をした瓦礫とほこりでできた大きな雲

(2)a large cloud of rubble and dust shaped like a mushroom and rising into the sky after an explosion (especially of a nuclear bomb)

さらに詳しく


言葉ガス星雲
読みがすせいうん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気体と塵の複雑な雲の中での星の集まり

(2)a cluster of stars within an intricate cloud of gas and dust

さらに詳しく


言葉キノコ雲
読みきのこぐも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核爆発・火山爆発などで発生するキノコ状の雲。
英語で「マッシュルーム」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉出雲三成
読みいずもみなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県奥出雲町にあるJP西日本木次線の駅名。

さらに詳しく


言葉出雲八代
読みいずもやしろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県奥出雲町にあるJP西日本木次線の駅名。

さらに詳しく


言葉出雲坂根
読みいずもさかね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県奥出雲町にあるJP西日本木次線の駅名。

さらに詳しく


言葉出雲大東
読みいずもだいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県雲南市にあるJP西日本木次線の駅名。

さらに詳しく


言葉出雲大社
読みいずもたいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県出雲市大社町杵築東(タイシャチョウキヅキヒガシ)にある元官幣大社。
主祭神は大国主命(オオクニヌシノミコト)。天之御中主神(アマノミナカヌシノカミ)・高皇産霊神(タカミムスビノカミ)・神皇産霊神(カミムスビノカミ)・宇麻志阿志軻備比古遅命(ウマシアシカビヒコジノミコト)・天之常立神(アマノトコタチノカミ)を配祀。
縁結びの神・農業神として信仰されている。
本殿は1744(延享元)再建された大社造(タイシヤヅクリ)で、日本最古の神社建築の様式。切り妻・高床式・中央に太い心御柱(シンノミハシラ)があり、幅・奥行き10.9メートル、高さは現存の神社建築では国内最高の24メートル。
「いずものおおやしろ(出雲大社,出雲の大社)」,「いずもおおやしろ(出雲大社)」,「杵築大社(キヅキノオオヤシロ)」,「出雲国一の宮」とも呼ぶ。

(2)出雲大社(タイシャ)の別称。

さらに詳しく


言葉出雲富士
読みいずもふじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大山(ダイセン)の別称。

さらに詳しく


言葉出雲崎町
読みいずもざきまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 新潟県三島郡出雲崎町

さらに詳しく


言葉出雲市駅
読みいずもしえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県出雲市にある、JR山陰本線の駅。
直江(ナオエ)駅(斐川町)と西出雲駅の間。

さらに詳しく


言葉出雲横田
読みいずもよこた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県奥出雲町にあるJP西日本木次線の駅名。

さらに詳しく


言葉出雲神西
読みいずもじんざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県出雲市にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


言葉出雲空港
読みいずもくうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県簸川郡(ヒカワグン)斐川町(ヒカワチョウ)にある地方空港。

さらに詳しく


言葉南雲艦隊
読みなぐもかんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南雲忠一中将。
1941.11.23(昭和16)択捉島(エトロフトウ)単冠湾(ヒトカップワン)沖に集結。11.26出港し、太平洋の北回りでハワイに接近、12. 2日本海軍連合艦隊司令部から暗号電文「ニイタカヤマノボレヒトフタマルハチ(新高山登レ1208)」を受信。
ハワイ諸島の北230海里に達し、12. 8真珠湾を奇襲して成功。
湾内に停泊していたのは主力艦8隻・重巡洋艦2隻であったが、主力艦の5隻を撃沈。い(第六艦隊),にいたかやまのぼれ(ニイタカヤマノボレ)

さらに詳しく


言葉大雲寺前
読みだいうんじまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県岡山市北区にある#岡山電気軌道[清輝橋線]の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉天叢雲剣
読みあめのむらくものつるぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三種の神器(ジンギ)の一つ。

さらに詳しく


言葉奥出雲町
読みおくいずもちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 島根県仁多郡奥出雲町

さらに詳しく


言葉散光星雲
読みさんこうせいうん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気体と塵の複雑な雲の中での星の集まり

(2)a cluster of stars within an intricate cloud of gas and dust

さらに詳しく


言葉村雲御所
読みむらくもごしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都村雲にあった尼寺。

さらに詳しく


言葉東出雲町
読みひがしいずもちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県北東部、八束郡(ヤツカグン)の町。東部を安来市(ヤスギシ)、北西部を松江市(マツエシ)に接する。

さらに詳しく


言葉渦巻星雲
読みうずまきせいうん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)渦巻状の構造を持っている銀河系

(2)中心の古い星から螺旋状に流れ出る若い星を含む集団

(3)a galaxy having a spiral structure; arms containing younger stars spiral out from old stars at the center

さらに詳しく


言葉紫雲出山
読みしうんでやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県北西部、荘内半島(ショウナイハントウ)(三崎半島)先端にある山。標高352メートル。
三豊市(ミトヨシ)北西部に位置する。
瀬戸内海国立公園に含まれる。

さらに詳しく


言葉西出雲駅
読みにしいずもえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県出雲市にある、JR山陰本線の駅。
出雲市(イズモシ)駅と出雲神西(イズモジンザイ)駅の間。

さらに詳しく


言葉雲がくれ
読みくもがくれ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)道に迷う、警告あるいは説明なしで

(2)get lost, as without warning or explanation; "He disappeared without a trace"

さらに詳しく


言葉雲仙躑躅
読みうんぜんつつじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミヤマキリシマ(深山霧島)の別称。

(2)([学]Rhododensron serpyllifolium)ツツジ目(Erica-les)ツツジ科(Ericaceae)ツツジ属(Rhododendron)の常緑小低木。 盆栽などに栽培。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉雲仙霧島
読みうんぜんきりしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツジの深山霧島の別称。

さらに詳しく


言葉雲岩寺塔
読みうんがんじとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)南部の蘇州市(Su-zhou Shi)(ソシュウシ)虎丘園林にある石造高楼。
高さ47.5メートル。
2.4度に傾いている。

さらに詳しく


言葉雲崗石窟
読みうんこうせっくつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中北東部、山西省(Shangxi Sheng)(サンセイショウ)北部にある北魏時代の石窟寺院の仏教遺跡。大小42窟がある。
山西省大同(Datong)の西方約15キロメートル、桑乾河(Sang-qian He)の支流武周川(Wuzhou Chuan)の北岸岩壁に1キロメートルにわたって造営された。
南北朝の平城(Pingcheng)(大同)に都した北魏時代、岸壁に仏像や仏画を彫ることが盛んになり、 460年北魏の文成帝(Wen-cheng Di)が僧曇曜(Tanyao)(ドンヨウ)に先帝供養のため5窟を開かせたのが始まりで、孝文帝(Xiaowen Di)の洛陽(Luoyang)遷都以後は造営が小規模となり、 494<太和18>まで続けられた。
初期のものはガンダーラ美術やアジャンターなどのグプタ美術など西方の影響を受けている。
「大同石仏寺」とも呼ばれる。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]