"障"がつく7文字の言葉

"障"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉国土安全保障省
読みこくどあんぜんほしょうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国の本土防衛策・テロ対策を集中的に統括(トウカツ)する政府機関。
連邦緊急事態管理局(FEMA)・運輸省の沿岸警備隊・財務省の税関・シークレットサービスなど22政府組織を統合。
連邦捜査局(FBI)と中央情報局(CIA)は含まれない。〈長官(governor)〉
初代:トーマス・リッジ(Thomas Ridge)。

さらに詳しく


言葉差し障りのない
読みさしさわりのない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)怒りかいらだちを引き起こさない

(2)怒らせない

(3)傷つける意図または能力が欠如しているさま

(4)きつく、悪い言葉にかえてやさしい言葉にする

(5)lacking intent or capacity to injure; "an innocent prank"

さらに詳しく


言葉当たり障りなく
読みあたりさわりなく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)おっとりした態度で

(2)in a bland manner; "his blandly incompetent attempts"

さらに詳しく


言葉機能・形態障害
読みきのう・けいたいしょうがい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)脳卒中による麻痺など直接疾患から生じる障害の事である。

さらに詳しく


言葉気障ったらしい
読みきざったらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)過度の安心感または自己満足によって特徴づけられる

(2)人為的な方法で話すか、または行動し、強く印象付ける

(3)marked by excessive complacency or self-satisfaction

(4)speaking or behaving in an artificial way to make an impression

(5)marked by excessive complacency or self-satisfaction; "a smug glow of self-congratulation"

さらに詳しく


言葉障害を負わせる
読みしょうがいをおわせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)いつまでも不利にする

(2)injure permanently; "He was disabled in a car accident"

さらに詳しく


言葉高次脳機能障害
読みこうじのうきのうしょうがい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)交通事故や脳血管疾患(脳卒中など)により、脳損傷を経験した人が、記憶・注意・思考・言語などの知的な機能に障害を抱え、生活に支障を来たすことを言います。交通事故や脳血管疾患など脳の障害によって脳が損傷したひとに起こる、記憶や注意、思考、行動、言語、認知、意識などの障害のことです。

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]