"陽"がつく言葉

"陽"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉陽物
読みひぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性の交接器官

(2)the male organ of copulation (`member' is a euphemism)

さらに詳しく


言葉陽画
読みようが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)元の主題の色彩と通じる色彩の写真的イメージを示すフィルム

(2)a film showing a photographic image whose tones correspond to those of the original subject

さらに詳しく


言葉陽皮
読みひかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰茎の先端を覆う皮膚のひだ

(2)a fold of skin covering the tip of the penis

さらに詳しく


言葉陽石
読みようせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男子の性器をかたどった石柱。
豊穣・多産のシンボルとして民間信仰・男根崇拝(phallic-ism)の対象となる。

さらに詳しく


言葉陽転
読みようてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下落を続けていた相場が、上向きに転じたことが確実になったとき。反対語=陰転

さらに詳しく


言葉鳳陽
読みほうよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾海軍のフリゲート艦(933)。
母港は蘇澳(Su’ao)(ソオウ)。

さらに詳しく


言葉ハ陽湖
読みはようこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、江西省(Jiangxi Sheng)(コウセイショウ)北部にある中国最大の淡水湖。
北湖(別称、落星湖・左蠡湖)と南湖(別称、官亭湖・族亭湖)から成る。
省の主な河川が流入し、北端の九江市(Jiujiang Shi)湖口県(Hukou Xian)から長江(Chang Jiang)(揚子江)に流出。
西岸の廬山(Lu Shan)(ロザン)からの展望で知られる。
ヨウスコウカワイルカ(揚子江河海豚)が生息。
「ポーヤンフー(ハ陽湖)」とも呼ぶ。イルカ,揚子江河海豚)

さらに詳しく


言葉信陽市
読みしんようし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中南部、河南省(Henan Sheng)南東部の省直轄市(地級市)。東部を安徽省(Anhui Sheng)(アンキショウ)、南部を湖北省(Hubei Sheng)(コホクショウ)に隣接。

さらに詳しく


言葉半陰陽
読みはんいんよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性、女性の両者の性的な特徴と器官がある人

(2)出生においてオスとメスのはっきりとした区別のできない

(3)one having both male and female sexual characteristics and organs; at birth an unambiguous assignment of male or female cannot be made

さらに詳しく


言葉南陽市
読みなんようし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 山形県南陽市

さらに詳しく


言葉南陽町
読みなんようちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市港区の地名。

さらに詳しく


言葉反陽子
読みはんようし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)負の電気を帯びた不安定な陽子

(2)陽子の反粒子

(3)the antiparticle of a proton

(4)an unstable negatively charged proton

(5)an unstable negatively charged proton; the antiparticle of a proton

さらに詳しく


言葉咸陽市
読みかんようし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中北部、陝西省(Shangxi Sheng)(センセイショウ)中央部にある省直轄市(地級市)。南部を省都西安市(Xi’an Shi)(セイアンシ)に接する。

さらに詳しく


言葉城陽市
読みじょうようし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 京都府城陽市

さらに詳しく


言葉太陽の
読みたいようの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)太陽あるいは太陽のエネルギーを利用するものに関する、またはから生じた

(2)relating to or derived from the sun or utilizing the energies of the sun; "solar eclipse"; "solar energy"

さらに詳しく


言葉太陽儀
読みたいようぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普通の望遠鏡の視野に含まれるにはあまりにかけ離れている2つの星の角度分離を測るのに用いられる器具

(2)an instrument used to measure the angular separation of two stars that are too far apart to be included in the field of view of an ordinary telescope

さらに詳しく


言葉太陽光
読みたいようこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽の光線

(2)the rays of the sun; "the shingles were weathered by the sun and wind"

さらに詳しく


言葉太陽年
読みたいようねん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)春分と春分の間隔で計られる地球が太陽の周りを1回公転する時間

(2)the time for the earth to make one revolution around the sun, measured between two vernal equinoxes

さらに詳しく


言葉太陽日
読みたいようじつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球が地軸の周りを完全に1周する時間

(2)time for Earth to make a complete rotation on its axis; "two days later they left"; "they put on two performances every day"; "there are 30,000 passengers per day"

さらに詳しく


言葉太陽暦
読みたいようれき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽周期に基づくカレンダー

(2)a calendar based on solar cycles

さらに詳しく


言葉太陽灯
読みたいようとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)医療または美容整形術で使用する水銀蒸気灯

(2)a mercury-vapor lamp used in medical or cosmetic treatments

さらに詳しく


言葉太陽炉
読みたいようろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高温を発生させることができる

(2)太陽光線を一点に集める凹面鏡

(3)can produce high temperatures

(4)a concave mirror that concentrates the rays of the sun

(5)a concave mirror that concentrates the rays of the sun; can produce high temperatures

さらに詳しく


言葉太陽王
読みたいようおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルイ十四世の別称。

さらに詳しく


言葉太陽神
読みたいようしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽を擬人化しているか、またはそうでなければ太陽に関連している神

(2)a god that personifies the sun or is otherwise associated with the sun

さらに詳しく


言葉太陽系
読みたいようけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽とその重力場内で太陽の周りを回る天体

(2)the sun with the celestial bodies that revolve around it in its gravitational field

さらに詳しく


言葉太陽虫
読みたいようちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)球状の体に固い放射状の仮足をもつ原生動物

(2)protozoa with spherical bodies and stiff radiating pseudopods

さらに詳しく


言葉太陽風
読みたいようふう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽から放射状に動く陽子の流れ

(2)a stream of protons moving radially from the sun

さらに詳しく


言葉安陽市
読みあんようし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中央部、河南省(Henan Sheng)(カナンショウ)北東部の省直轄市(地級市)。商工業都市。
交通の要衝で、綿花・小麦の集散地。
市街北西に殷墟(Yinxu)(インキョ)(殷代後期の都遺跡)がある。
「アンヤン市(安陽市)」とも呼ぶ。
旧称は「彰徳(Zhangde)(ショウトク)」。〈管轄4区〉
北関区(Beiguan Qu)。
文峰区(Wenfeng Qu)。
殷都区(Yindu Qu)。
龍安区(Long’an Qu)。〈管轄1市〉
林州市(Linzhou Shi)。〈管轄4県〉
安陽県(Anyang Xian)。
湯陰県(Tangyin Xian)。
滑県(Hua Xian)。
内黄県(Neihuang Xian)。

さらに詳しく


言葉安陽県
読みあんようけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中央部、河南省(Henan Sheng)(カナンショウ)北東部の安陽市(Anyang Shi)が管轄する県。
東部を安陽市、西部を林州市(Linzhou Shi)に接する。

さらに詳しく


言葉山陽町
読みさんようちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県南西部、厚狭郡(アサグン)の町。南部を小野田市に接する。

(2)岡山県中央部南東、赤磐郡(アカイワグン)の町。南西部を岡山市に接する。〈面積〉 34.64平方キロメートル。〈人口〉 2000(平成12)2万4,604人。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]