"降"で始まる3文字の言葉

"降"で始まる3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から15件目を表示
言葉降りた
読みおりた
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「降りる」の過去形。他動詞

さらに詳しく


言葉降りる
読みおりる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自発的に(仕事、役職、位置)を去る

(2)活発な参加から退く

(3)下がる

(4)降りる

(5)(馬)から降りる

さらに詳しく


言葉降りろ
読みおりろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「降りる」の命令形。他動詞

さらに詳しく


言葉降れば
読みふれば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「降る」の仮定形。

さらに詳しく


言葉降れる
読みふれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「降る」の可能形。

さらに詳しく


言葉降ろう
読みふろう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「降る」の意向形。

さらに詳しく


言葉降ろす
読みおろす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)より低く設定する

(2)はじめての進水

(3)降ろす他動詞

(4)に刺激を与える

(5)職または任務から外す

さらに詳しく


言葉降ろせ
読みおろせ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「降ろす」の命令形。他動詞

さらに詳しく


言葉降伏法
読みごうぶくほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四種法(シシュホウ)・三種法の一つ。
密教で、法力によって邪悪な対象・怨敵(オンテキ)・魔障(マショウ)を屈伏させる修法(シュウホウ)。
尊格として五大明王(ミョウオウ)などの明王を選び本尊として、行者(ギョウジャ)が南方に向い、護摩(ゴマ)壇や護摩炉も三角形青黒色のものを用い、怨敵の破滅を祈る。
時として一種の形代(カタシロ)(ヤントラ)を作り、それを焼いたり、釘を打ちつけるなどの呪術的な治罰(ジバツ)行為も行われる。
「降伏」,「調伏法(チョウブクホウ)」,「調伏」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉降圧剤
読みこうあつざい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)高血圧症の方が用いる、血圧を下げる薬剤です。

さらに詳しく


言葉降懸魚
読みくだりげぎょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋根の破風(ハフ)の左右にある、桁(ケタ)の木口(コグチ)を隠す懸魚。
「脇懸魚」,「桁隠し」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉降掛る
読みふりかかる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)起こる

(2)なってゆく

(3)happen to

(4)become of; happen to; "He promised that no harm would befall her"; "What has become of my children?"

さらに詳しく


言葉降誕祭
読みこうたんさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖人・偉人などの誕生日(タンジョウビ)を祝う祭。

(2)キリストの降誕祭(クリスマス)。

さらに詳しく


言葉降車口
読みこうしゃぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脱出または放出させる穴

(2)an opening that permits escape or release; "he blocked the way out"; "the canyon had only one issue"

さらに詳しく


1件目から15件目を表示
[戻る]