"閃"がつく4文字の言葉

"閃"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉眼華閃発
読みがんかせんぱつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)眼閃の別称。

さらに詳しく


言葉角閃石族
読みかくせんせきぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)直閃石・透閃石・陽起石・角閃石・藍閃石などの総称。
化学的にも物理的にも安定。

さらに詳しく


言葉透角閃石
読みとおるかくせんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アスベストの形として使われる角閃石の白い部分または薄い色の緑の鉱物(カルシウム・ケイ酸マグネシウム)

(2)a white or pale green mineral (calcium magnesium silicate) of the amphibole group used as a form of asbestos

さらに詳しく


言葉閃々たる
読みせんせんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)短時間の明るい点または閃光がある

(2)having brief brilliant points or flashes of light; "bugle beads all aglitter"; "glinting eyes"; "glinting water"; "his glittering eyes were cold and malevolent"; "shop window full of glittering Christmas trees"; "glittery costume jewelry"; "scintillant mica"; "the scintillating stars"; "a dress with sparkly sequins"; "`glistering' is an archaic term"

さらに詳しく


言葉閃亜鉛鉱
読みせんあえんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結晶質の硫化亜鉛から成る

(2)亜鉛の主要な源である鉱石

(3)an ore that is the chief source of zinc; consists largely of zinc sulfide in crystalline form

さらに詳しく


言葉閃光電球
読みせんこうでんきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)写真を撮るために一時的に光線を提供するランプ

(2)a lamp for providing momentary light to take a photograph

さらに詳しく


言葉閃閃たる
読みせんせんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)短時間の明るい点または閃光がある

(2)having brief brilliant points or flashes of light; "bugle beads all aglitter"; "glinting eyes"; "glinting water"; "his glittering eyes were cold and malevolent"; "shop window full of glittering Christmas trees"; "glittery costume jewelry"; "scintillant mica"; "the scintillating stars"; "a dress with sparkly sequins"; "`glistering' is an archaic term"

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]