"長"がつく4文字の言葉

"長"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉水雷艦長
読みすいらいかんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供の遊びの一つ。追っ掛けっこの一種。
敵味方の二手に分かれ、一人が艦長となり、他の人は駆逐または水雷になる。艦長は帽子のツバを前向き、駆逐が横向き、水雷が後ろ向きに被(カブ)ってそれを表示する。
水雷は敵の艦長を、艦長は敵の駆逐を、駆逐は敵の水雷を捕(トラ)らえることができる。同じもの同士であれば、「バッカン」と言い合って一時陣地に帰ってから出撃し直す。艦長が捕まると負けとなる。
地方によっては、戦艦または本艦・駆逐艦・潜水艦などとも呼ぶ。
「駆逐水雷」,「駆逐戦艦」などとも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉河内長野
読みかわちながの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府河内長野市にある南海高野線の駅名。近鉄長野線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉消防署長
読みしょうぼうしょちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)消防署の長

(2)the head of a fire department

さらに詳しく


言葉特務曹長
読みとくむそうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本陸軍で、少尉の下、曹長の上に置いた准士官。
のちに准尉(ジュンイ)と改称。

さらに詳しく


言葉白山長滝
読みはくさんながたき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県郡上市にある長良川鉄道越美南線の駅名。

さらに詳しく


言葉百万長者
読みひゃくまんちょうじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の百万長者

(2)a woman millionaire

さらに詳しく


言葉相対成長
読みそうたいせいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全体の成長と関連した有機体の一部の相対成長の研究

(2)the study of the relative growth of a part of an organism in relation to the growth of the whole

さらに詳しく


言葉稲城長沼
読みいなぎながぬま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都稲城市にあるJP東日本南武線の駅名。

さらに詳しく


言葉紀伊長島
読みきいながしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県紀北町にあるJP東海紀勢本線の駅名。

さらに詳しく


言葉紀伊長田
読みきいながた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県紀の川市にあるJP西日本和歌山線の駅名。

さらに詳しく


言葉細長い孔
読みほそながいあな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細長い開口部

(2)a long narrow opening

さらに詳しく


言葉経済成長
読みけいざいせいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経済の生産能力の安定成長(同様に国民所得も成長)

(2)steady growth in the productive capacity of the economy (and so a growth of national income)

さらに詳しく


言葉編集局長
読みへんしゅうきょくちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新聞や雑誌の全ての編集作業を担当する編集者

(2)the editor in charge of all editorial activities of a newspaper or magazine

さらに詳しく


言葉羽前長崎
読みうぜんながさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県中山町にあるJP東日本左沢線の駅名。

さらに詳しく


言葉羽後長野
読みうごながの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県大仙市にあるJP東日本田沢湖線の駅名。

さらに詳しく


言葉肥前長田
読みひぜんながた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県諫早市にあるJR九州長崎本線の駅名。

さらに詳しく


言葉肥前長野
読みひぜんながの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県伊万里市にあるJR九州筑肥線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉肥後長浜
読みひごながはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県宇土市にあるJR九州三角線の駅名。

さらに詳しく


言葉胴付長靴
読みどうつきながぐつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に釣り用

(2)とても背の高いブーツ

(3)a very high boot; used especially for fishing

さらに詳しく


言葉薩長土肥
読みさっちょうどひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治維新に大きく貢献した、薩摩藩(鹿児島県)・長州藩(山口県)・土佐藩(高知県)・肥前藩(佐賀県)の4藩。
明治政府初期に4藩の出身者が要職を独占し、藩閥政治を行った。

さらに詳しく


言葉袋手長猿
読みふくろてながざる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テナガザルの一種。ノド(喉)に袋がある。
「シャーマン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉豊前長洲
読みぶぜんながす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県宇佐市にあるJR九州日豊本線の駅名。

さらに詳しく


言葉近江長岡
読みおうみながおか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県米原市にあるJP東海東海道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉近鉄長島
読みきんてつながしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県桑名市にある近鉄名古屋線の駅名。

さらに詳しく


言葉週末社長
読みしゅうまつしゃちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土日の休みを利用し、個人で副業を行っている人のこと。

さらに詳しく


言葉長々しい
読みながながしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)退屈なほど長々しいさま

(2)比較的長い、または平均の時間、時間の経過、指定される時間より長いこと、あるいは、を示していること

(3)期間について、比較的長いさま

(4)主に現世の感覚

(5)primarily temporal sense

さらに詳しく


言葉長しなえ
読みながしなえ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一見果てしない

(2)うんざりするほど長い

(3)状態、条件、または場所を大きく変えることなく続く、または持ちこたえる

(4)永遠に、または、無期限に続けるさま

(5)continuing or enduring without marked change in status or condition or place

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉長っ細い
読みちょうっほそい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に狭い

(2)very narrow; "a thin line across the page"

さらに詳しく


言葉長である
読みちょうである
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)1番目である、(グループ)のメンバーを率いる、あるいは、優れている

(2)be the first or leading member of (a group) and excel; "This student heads the class"

さらに詳しく


言葉長万部町
読みおしゃまんべちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道山越郡長万部町

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]