"部"がつく4文字の言葉

"部"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉後四半部
読みあとしはんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四足動物の腰肉と脚

(2)the loin and leg of a quadruped

さらに詳しく


言葉志摩磯部
読みしまいそべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県志摩市にある近鉄志摩線の駅名。

さらに詳しく


言葉手持部分
読みてもちぶぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを使うかまたは動かすために保持されるようにデザインされている物への付属物

(2)the appendage to an object that is designed to be held in order to use or move it

(3)the appendage to an object that is designed to be held in order to use or move it; "he grabbed the hammer by the handle"; "it was an old briefcase but it still had a good grip"

さらに詳しく


言葉拡張部分
読みかくちょうぶぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本館を拡張した附属部分

(2)an addition that extends a main building

さらに詳しく


言葉支度部屋
読みしたくべや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)衣服を着替えることができる部屋

(2)a room in which you can change clothes

さらに詳しく


言葉文部大臣
読みもんぶだいじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)内閣国務大臣の一つ。文部省の長。
略称は「文相(ブンショウ)」。

さらに詳しく


言葉春日部市
読みかすかべし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 埼玉県春日部市

さらに詳しく


言葉春日部駅
読みかすかべえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県春日部市粕壁にある、東武伊勢崎線・野田線の駅。
伊勢崎線:一ノ割駅と北春日部駅の間。
野田線:八木崎駅と藤の牛島駅の間。

さらに詳しく


言葉服部煙草
読みはっとりたばこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)摂津国島上郡(のち三島郡)服部村(現:大阪府高槻市服部)付近から産出した、香りの良い上質のタバコ。

さらに詳しく


言葉本牟田部
読みほんむたべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県唐津市にあるJR九州唐津線の駅名。

さらに詳しく


言葉本部半島
読みもとぶはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄本島北部の半島。東部は国頭郡(クニガミグン)の今帰仁村(ナキジンソン)、西部は国頭郡本部町(モトブチョウ)、基部は名護市(ナゴシ)に所属。

さらに詳しく


言葉東部時間
読みとうぶじかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国東部で使用される

(2)第75の子午線で計算されたグリニッジの西の第5の時間帯の標準時

(3)standard time in the 5th time zone west of Greenwich, reckoned at the 75th meridian; used in the eastern United States

さらに詳しく


言葉民部省札
読みみんぶしょうさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1869(明治 2.10.)(一説に11月15日)から民部省通商司が発行した小額不換紙幣。二分・一分・二朱・一朱の四種があった。
1871(明治 4)より幣制統一が始まり、1879(明治12)交換回収。
「省札」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉治安部隊
読みちあんぶたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)会社または産業の安全を守るために採用される、個人的に雇われているグループ

(2)a privately employed group hired to protect the security of a business or industry

さらに詳しく


言葉活性部位
読みかっせいぶい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学反応が起こる酵素または抗体の部分

(2)the part of an enzyme or antibody where the chemical reaction occurs

さらに詳しく


言葉消防本部
読みしょうぼうほんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)市町村が設置する地域の消防機関。
消防行政・事務を統轄し、下部組織の消防署を管理する。
長は消防長。

さらに詳しく


言葉清部漁港
読みきよべぎょこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道松前郡(マツマエグン)松前町(マツマエチョウ)の漁港。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉砲兵部隊
読みほうへいぶたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大砲を扱う陸軍部隊

(2)an army unit that uses big guns

さらに詳しく


言葉磯部温泉
読みいそべおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県安中市にある、妙義山(ミョウギサン)の北麓(ホクロク)の温泉。

さらに詳しく


言葉立ち百部
読みたちびゃくぶ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ビャクブ科ビャクブ属の植物。学名:Stemona sessilifolia (Miq.) Franch. et Sav.

さらに詳しく


言葉米国東部
読みべいこくとうぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国のオハイオ川以北、ミシシッピ川以東の地域

(2)the region of the United States lying to the north of the Ohio River and to the east of the Mississippi River

さらに詳しく


言葉経営幹部
読みけいえいかんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)総合的な立案、指示の責任を負う人員

(2)personnel having overall planning and direction responsibilities

さらに詳しく


言葉総参謀部
読みそうさんぼうぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国解放軍を統率・指揮する最高機関。

さらに詳しく


言葉総司令部
読みそうしれいぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)指揮官が司令を出す軍事施設

(2)the military installation from which a commander performs the functions of command; "the general's headquarters were a couple of large tents"

さらに詳しく


言葉総装備部
読みそうそうびぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国人民解放軍の、武器の研究・開発・調達を統轄する部局。

さらに詳しく


言葉腹部穿刺
読みふくぶせんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)診断のために流体を取り除く腹の穿刺

(2)centesis of the belly to remove fluid for diagnosis

さらに詳しく


言葉西興部村
読みにしおこっぺむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称北海道紋別郡西興部村

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉西部ガス
読みせいぶがす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡市などを主要地盤に都市ガス配給会社。

さらに詳しく


言葉西部戦線
読みせいぶせんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次大戦中、ドイツ軍と連合軍とが対峙(タイジ)したドイツ西部・フランス北東国境の戦場。
ドイツ軍はシュリーフェン作戦(Schlieffen Plan)でベルギー・フランスに侵入。
1914(大正 3)マルヌの戦い(Battle of the Marne)以後は一進一退で長期の塹壕戦(ザンコウセン)となる。
1916(大正 5)ドイツ軍の総攻撃のベルダンの戦い(Battle of Verdun)、英仏連合軍の総攻撃のソンムの戦い(Battle of the Somme)と激戦が行われたが戦況は変わらなかった。むのたたかい(ソンムの戦い)

さらに詳しく


言葉視床下部
読みししょうかぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自律神経系を支配する間脳の基底部

(2)a basal part of the diencephalon governing autonomic nervous system

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]