"邪"で始まる4文字の言葉

"邪"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉邪智深い
読みじゃちぶかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)偽装の技術によって特徴づけられる

(2)marked by skill in deception; "cunning men often pass for wise"; "deep political machinations"; "a foxy scheme"; "a slick evasive answer"; "sly as a fox"; "tricky Dick"; "a wily old attorney"

さらに詳しく


言葉邪気マン
読みじゃきまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肉体関係を持つと、男性側に事故や病気などの不幸が訪れる女性のこと。

さらに詳しく


言葉邪知深い
読みじゃちぶかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)偽装の技術によって特徴づけられる

(2)marked by skill in deception; "cunning men often pass for wise"; "deep political machinations"; "a foxy scheme"; "a slick evasive answer"; "sly as a fox"; "tricky Dick"; "a wily old attorney"

さらに詳しく


言葉邪馬台国
読みやまたいこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『魏志倭人伝』に記された2~3世紀の古代日本の地方国家。
3世紀に女王卑弥呼(ヒミコ)が支配し、30余の小国を統属。
「やばたいこく(邪馬台国,耶馬台国)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉邪馬臺國
読みやまたいこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『魏志倭人伝』に記された2~3世紀の古代日本の地方国家。
3世紀に女王卑弥呼(ヒミコ)が支配し、30余の小国を統属。
「やばたいこく(邪馬台国,耶馬台国)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉邪魔だて
読みじゃまだて
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)進歩か達成を妨げるか、または防ぐ

(2)平和または静けさを破壊する

(3)他人の活動に口出しする

(4)不利益な状態にする

(5)障害または障害である

さらに詳しく


言葉邪魔っけ
読みじゃまっけ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)苛立ち、または不快感を引き起こすさま

(2)causing irritation or annoyance

(3)causing irritation or annoyance; "tapping an annoying rhythm on his glass with his fork"; "aircraft noise is particularly bothersome near the airport"; "found it galling to have to ask permission"; "an irritating delay"; "nettlesome paperwork"; "a pesky mosquito"; "swarms of pestering gnats"; "a plaguey newfangled safety catch"; "a teasing and persistent thought annoyed him"; "a vexatious child"; "it is vexing to have to admit you are wrong"

さらに詳しく


言葉邪魔っ気
読みじゃまっけ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)苛立ち、または不快感を引き起こすさま

(2)causing irritation or annoyance; "tapping an annoying rhythm on his glass with his fork"; "aircraft noise is particularly bothersome near the airport"; "found it galling to have to ask permission"; "an irritating delay"; "nettlesome paperwork"; "a pesky mosquito"; "swarms of pestering gnats"; "a plaguey newfangled safety catch"; "a teasing and persistent thought annoyed him"; "a vexatious child"; "it is vexing to have to admit you are wrong"

さらに詳しく


言葉邪魔もの
読みじゃまもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)障害や妨害

(2)邪魔になる障害(そのため、取り除かれなければならないか、打破されなければならないか、回避されなければならない)

(3)行く手をふさいでいる重要でないもので、回避するなり乗り越えるなりしなくてはならない

(4)妨げるか、または負担となっているどのような障害でも

(5)any obstacle or impediment

さらに詳しく


言葉邪魔立て
読みじゃまだて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)妨害したり、邪魔したり、妨げたりする行為

(2)妨げるか、または負担となっているどのような障害でも

(3)the act of hindering or obstructing or impeding

(4)any obstruction that impedes or is burdensome

さらに詳しく


言葉邪魔立て
読みじゃまだて
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)進歩または自由運動を阻害する

(2)進歩か達成を妨げるか、または防ぐ

(3)平和または静けさを破壊する

(4)他人の活動に口出しする

(5)不利益な状態にする

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]