"遺"がつく5文字の言葉

"遺"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から56件目を表示< 前の30件
言葉王城崗遺跡
読みおうじょうこういせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、河南省(Henan Sheng)(カナンショウ)中北部の登封市(Dengfeng Shi)(トウフウシ)にある、竜山文化(Longshan Wenhua)の末期(紀元前21世紀)と考えられる都市遺跡。
夏(Xia)(カ)王朝を建国した禹王(Yu Wang)の造営した都の可能性が高い。

さらに詳しく


言葉百済寺遺跡
読みひゃくさいじいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県東近江市(ヒガシオウミシ)にある、3世紀ころ(弥生時代後期~古墳時代前期)の遺跡。
竪穴住居跡が出土。

さらに詳しく


言葉矢出川遺跡
読みやでがわいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県東部の南佐久郡(ミナミサクグン)南牧村(ミナミマキムラ)にある先土器時代の遺跡。

さらに詳しく


言葉細胞遺伝学
読みさいぼういでんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遺伝(特に染色体)の細胞的機構を研究する生物学の一部門

(2)the branch of biology that studies the cellular aspects of heredity (especially the chromosomes)

さらに詳しく


言葉統万城遺跡
読みとうまんじょういせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中北部、陝西省(Shangxi Sheng)(センセイショウ)北部の楡林市(Yulin Shi)(ユリンシ)に属する靖辺県(Jingbian Xian)(セイヘンケン)にある、5世紀初期の遺跡。モウス砂漠の南端に位置する。
五胡十六国時代に南匈奴が建てた大夏(Daxia)( 407~ 431)の都城遺跡。
「統万城遺址(イシ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉綾羅木遺跡
読みあやらぎいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県下関市(シモノセキシ)綾羅木にある、先土器時代と弥生期~古墳期の遺跡。

さらに詳しく


言葉胡桃館遺跡
読みくるみだていせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県北秋田市にある、平安時代の集落跡。
出土した木簡(モッカン)から、9世紀末から10世紀初頭ごろに出羽(現:秋田県・山形県)の国府の出先機関があり、役人が常駐していたと考えられている。

さらに詳しく


言葉致死遺伝子
読みちしいでんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生命のあらゆる段階でも有機体の死を引き起こす影響を持つ遺伝子れか

(2)any gene that has an effect that causes the death of the organism at any stage of life

さらに詳しく


言葉荒神谷遺跡
読みこうじんだにいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県簸川郡(ヒカワグン)斐川町(ヒカワチョウ)神庭(カンバ)字西谷にある、弥生時代中期の青銅器埋納遺跡。

さらに詳しく


言葉蔀屋北遺跡
読みしとみやきたいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府四條畷市(シジョウナワテシ)にある、古墳時代中期(5世紀)の遺跡。

さらに詳しく


言葉観覚寺遺跡
読みかんがくじいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県高市郡(タカイチグン)高取町(タカトリチョウ)観覚寺にある、5世紀後半~6世紀の遺跡。
一帯は渡来系の東漢氏(ヤマトノアヤウジ)の本拠地で、暖房施設オンドルを備えた建物跡や、朝鮮半島特有の形状の方形池跡(東西約5メートル、南北約4メートル)などが出土。

さらに詳しく


言葉遺伝子変異
読みいでんしへんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遺伝子の分子内再編成による変異

(2)a mutation due to an intramolecular reorganization of a gene

(3)(genetics) a mutation due to an intramolecular reorganization of a gene

さらに詳しく


言葉遺伝子工学
読みいでんしこうがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)DNA分子を細かく切った組み換えDNAを試験管内に用意し、複数の有機体の断片を接合する技術

(2)the technology of preparing recombinant DNA in vitro by cutting up DNA molecules and splicing together fragments from more than one organism

さらに詳しく


言葉遺伝子疾患
読みいでんししっかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遺伝による疾患や異常

(2)a disease or disorder that is inherited genetically

さらに詳しく


言葉遺伝子発現
読みいでんしはつげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遺伝子において最初にメッセンジャーRNAに、その後たんぱく質にコードされる情報の変換

(2)conversion of the information encoded in a gene first into messenger RNA and then to a protein

さらに詳しく


言葉遺伝子診断
読みいでんししんだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特殊の病気に遺伝的にかかりやすいかを決定する人の集団を分析する

(2)analyzing a group of people to determine genetic susceptibility to a particular disease; "genetic screening of infants for phenylketonuria"

さらに詳しく


言葉遺体安置所
読みいたいあんちしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死体が埋葬や火葬までの間安置される建物(または部屋)

(2)a building (or room) where dead bodies are kept before burial or cremation

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉遺憾に思う
読みいかんにおもう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)残念に思う

(2)不快な文を紹介するのに用いられる

(3)used to introduce an unpleasant statement

(4)be sorry; used to introduce an unpleasant statement; "I fear I won't make it to your wedding party"

さらに詳しく


言葉遺産相続人
読みいさんそうぞくにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法律や遺言書によって他者の財産を相続する権利を与えられた人

(2)a person who is entitled by law or by the terms of a will to inherit the estate of another

さらに詳しく


言葉遺言補足書
読みゆいごんほそくしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遺言の補足

(2)既に履行されている遺言を部分的に改めるよう意図された遺言で指定された法律文書

(3)a testamentary instrument intended to alter an already executed will

(4)a supplement to a will; a testamentary instrument intended to alter an already executed will

さらに詳しく


言葉遺跡発掘場
読みいせきはっくつじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)考古学の調査を行っている場所

(2)the site of an archeological exploration

(3)the site of an archeological exploration; "they set up camp next to the dig"

さらに詳しく


言葉酒呑場遺跡
読みさけのみばいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県北杜市(ホクトシ)長坂町(ナガサカチョウ)にある縄文時代の遺跡。
縄文時代中期(約5千年前)の土器から大豆の痕跡が発見。

さらに詳しく


言葉雑餉隈遺跡
読みざっしょのくまいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県福岡市博多区にある弥生時代早期から前期(紀元前5~3世紀)の遺跡。
朝鮮半島製とみられる副葬品の有柄式磨製石剣3本が発見されている。

さらに詳しく


言葉馬見岡遺跡
読みまみのおかいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県新田郡(ニッタグン)笠懸町(カサガケマチ)西鹿田(サイシカダ)にある複合遺跡。

さらに詳しく


言葉鬼虎川遺跡
読みきとらがわいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府東大阪市弥生町(ヤヨイチョウ)にある、弥生時代の拠点集落遺跡。

さらに詳しく


31件目から56件目を表示< 前の30件
[戻る]