"逆"から始まる言葉

"逆"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉逆裁
読みぎゃくさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『逆転裁判』のこと。

さらに詳しく


言葉逆襲
読みぎゃくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)失った土地を取り戻したり、敵の先発部隊を孤立させるため、防御している軍隊が攻撃してくる敵の軍隊を攻撃すること

(2)an attack by a defending force against an attacking enemy force in order to regain lost ground or cut off enemy advance units etc.

さらに詳しく


言葉逆襲
読みぎゃくしゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)逆襲する

(2)make a counterattack

さらに詳しく


言葉逆説
読みぎゃくせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それ自身矛盾している発言

(2)(logic) a statement that contradicts itself; "`I always lie' is a paradox because if it is true it must be false"

さらに詳しく


言葉逆賊
読みぎゃくぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)合法的な政府に対して武装反乱に参加する人(特に状況を改善することを期待して)

(2)a person who takes part in an armed rebellion against the constituted authority (especially in the hope of improving conditions)

さらに詳しく


言葉逆転
読みぎゃくてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)順序や位置を逆にする行為

(2)反対の方向か位置に向くこと

(3)反対の方向に向きを変えること

(4)ある状態から反対の状態への変化

(5)a change from one state to the opposite state

さらに詳しく


言葉逆転
読みぎゃくてん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)裏返しにする、あるいは上下逆さにする

(2)反対に変わる

(3)不利な裁定を下す

(4)turn inside out or upside down

(5)rule against; "The Republicans were overruled when the House voted on the bill"

さらに詳しく


言葉逆送
読みぎゃくそう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(問題または訴訟事件を)別の委員会、機関、または法廷の判決に紹介する

(2)refer (a matter or legal case) to another committee or authority or court for decision

さらに詳しく


言葉逆鱗
読みげきりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)竜のあごの下に生えているという一枚の鱗(ウロコ)。

(2)(帝王を竜にたとえ、転じて)帝王の怒り。

さらに詳しく


言葉逆さに
読みさかさに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)方法、順序または方向における標準の逆

(2)in a manner or order or direction the reverse of normal; "it's easy to get the `i' and the `e' backward in words like `seize' and `siege'"; "the child put her jersey on backward"

さらに詳しく


言葉逆さま
読みさかさま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正反対の関係

(2)a relation of direct opposition; "we thought Sue was older than Bill but just the reverse was true"

さらに詳しく


言葉逆さ水
読みさかさみず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水に湯を注ぎ足しながら適温にすること。
(1)の湯の作り方で、縁起(エンギ)の悪い仕方とされる。

(2)死者の湯灌(ユカン)の湯に用いる湯。

さらに詳しく


言葉逆さ馬
読みさかさうま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「馬」の字を左右反転させた字。
将棋(ショウキセ)の駒(コマ)などに書いたものを福を招く縁起物(エンギモノ)とする。
「左馬(ヒダリウマ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉逆しま
読みさかしま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)上下が逆にされるような位置にあるさま

(2)being in such a position that top and bottom are reversed

(3)being in such a position that top and bottom are reversed; "a quotation mark is sometimes called an inverted comma"; "an upside-down cake"

さらに詳しく


言葉逆だつ
読みさかだつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)恐怖状態にあるときのように上がる

(2)rise up as in fear; "The dog's fur bristled"; "It was a sight to make one's hair uprise!"

さらに詳しく


言葉逆まく
読みさかまく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)狂暴である

(2)火事と嵐のような、

(3)be violent; as of fires and storms

さらに詳しく


言葉逆らう
読みさからう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)続くことを拒絶する

(2)反抗的である

(3)それに対して、あるいは反対して行う

(4)抵抗する、または強く反抗する

(5)同調するすることを拒む

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉逆ギレ
読みぎゃくぎれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)叱(シカ)られている人がわれを忘れ、叱り付けている人に対して怒り出すこと。

(2)いつも虐待やいじめなどを受けている人が、逆上して反撃に出ること。または関係のない周囲に当り散らすこと。

さらに詳しく


言葉逆上る
読みさかのぼる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)初期に属する

(2)belong to an earlier time; "This story dates back 200 years"

さらに詳しく


言葉逆切れ
読みぎゃくぎれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)叱(シカ)られている人がわれを忘れ、叱り付けている人に対して怒り出すこと。

(2)いつも虐待やいじめなどを受けている人が、逆上して反撃に出ること。または関係のない周囲に当り散らすこと。

さらに詳しく


言葉逆剥け
読みさかむけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)爪の元の近くの皮膚の緩く狭い細長い片

(2)それを裂くことは、簡単に感染しやすい痛みのある傷を作る

(3)tearing it produces a painful sore that is easily infected

(4)a loose narrow strip of skin near the base of a fingernail; tearing it produces a painful sore that is easily infected

さらに詳しく


言葉逆回転
読みぎゃくかいてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前進する動きを遅らせ、逆にするスピン(通常動いているボール)

(2)spin (usually of a moving ball) that retards or reverses the forward motion

さらに詳しく


言葉逆巻く
読みさかまく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)狂暴である

(2)火事と嵐のような、

(3)be violent

(4)as of fires and storms

(5)be violent; as of fires and storms

さらに詳しく


言葉逆平行
読みぎゃくへいこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(特にベクトルの)平行だが反対方向を向いた

(2)(especially of vectors) parallel but oppositely directed

(3)(especially of vectors) parallel but oppositely directed; "antiparallel vectors"

さらに詳しく


言葉逆張り
読みぎゃくばり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相場の上昇局面では下落を予想して売り、下落局面ではすぐに上昇に転じると予想して買うこと。
予想通りなら大きい利益を得られるが、相場はある程度同じ流れで推移することが多いのでリスクは非常に高い。

(2)相場がよいときに売り、悪いときに買う、人気に逆らう売買のこと。反対語は「順張り」。

(3)逆張りとは、上げ相場の時は売り、下げ相場の時は買いと市場人気に逆らう投資法。

さらに詳しく


言葉逆戻り
読みぎゃくもどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)反対方向に戻る変化が生じること

(2)前の状態に戻ること

(3)より高い状態を維持できないこと

(4)returning to a former state

(5)a failure to maintain a higher state

さらに詳しく


言葉逆戻り
読みぎゃくもどり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)コースを引き返す

(2)前の状態に戻る

(3)retrace one's course; "The hikers got into a storm and had to turn back"

(4)go back to a previous state

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉逆断層
読みぎゃくだんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上層部が圧力で上向きに押されたように見える地質断層

(2)a geological fault in which the upper side appears to have been pushed upward by compression

さらに詳しく


言葉逆日歩
読みぎゃくひぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貸借取引で貸株残高が融資残高を超過して株下足が発生した場合、証券金融会社は入札形式で不足株数を機関投資家から調達する。ここで決定された料率をいう。品貸料とも。

(2)信用取引で売り手の方が多くなると株不足状態になる。そのような状態になると証券金融会社は、金融機関や機関投資家から株を借りてくることになる。しかし、品借り料を取られる。これが逆日歩で信用の売り方から徴収される。

さらに詳しく


言葉逆浸透
読みぎゃくしんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)半透膜で隔てられた溶液と溶媒で、溶液側にその浸透圧より高い圧力を加えると、溶液中の溶媒分子が半透膜を通って溶媒側に移動する現象。
通常の浸透とは逆の現象で、海水の淡水化などに利用される。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]