"踏"がつく4文字の言葉

"踏"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から26件目を表示
言葉土踏まず
読みつちふまず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)器官を支え、それを内包する曲がった骨組織(とくに足の内側の側部)

(2)a curved bony structure supporting or enclosing organs (especially the inner sides of the feet)

さらに詳しく


言葉足踏み板
読みあぶみいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)工事現場で、足場としてかけ渡した板。

さらに詳しく


言葉踏まない
読みふまない
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「踏む」の否定語。他動詞

さらに詳しく


言葉踏みだす
読みふみだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)順調にスタートする

(2)get off the ground; "Who started this company?"; "We embarked on an exciting enterprise"; "I start my day with a good breakfast"; "We began the new semester"; "The afternoon session begins at 4 PM"; "The blood shed started when the partisans launched a surprise attack"

さらに詳しく


言葉踏みます
読みふみます
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「踏む」の丁寧語。他動詞

さらに詳しく


言葉踏み上げ
読みふみあげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信用取引で売り建てしている株を、損を覚悟で買い戻すために、相場が高くなる状態をいう。

(2)踏み上げとは、空売りした人が、そのあと相場が上がったため、損を覚悟で買い戻すこと。

さらに詳しく


言葉踏み倒す
読みふみたおす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特にお金のような、何かの期限に対し、人をだます

(2)支払いを逃れる

(3)evade payment to; "He bilked his creditors"

(4)cheat somebody out of what is due, especially money

さらに詳しく


言葉踏み出す
読みふみだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)順調にスタートする

(2)自分を見えるようにする

(3)取り掛かる

(4)take action

(5)make oneself visible

さらに詳しく


言葉踏み切り
読みふみきり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)列車が通るとき柵が道路を閉鎖する

(2)線路と道路が同じ高さで交差する所

(3)intersection of a railway and a road on the same level; barriers close road when trains pass

さらに詳しく


言葉踏み拉く
読みふみしだく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)激しくまたは乱暴に、踏み荒らすまたは踏みつける

(2)tread or stomp heavily or roughly; "The soldiers trampled across the fields"

さらに詳しく


言葉踏み散す
読みふみちらす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)激しくまたは乱暴に、踏み荒らすまたは踏みつける

(2)tread or stomp heavily or roughly; "The soldiers trampled across the fields"

さらに詳しく


言葉踏み潰す
読みふみつぶす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)激しくまたは乱暴に、踏み荒らすまたは踏みつける

(2)tread or stomp heavily or roughly; "The soldiers trampled across the fields"

さらに詳しく


言葉踏み荒す
読みふみあらす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)激しくまたは乱暴に、踏み荒らすまたは踏みつける

(2)tread or stomp heavily or roughly; "The soldiers trampled across the fields"

さらに詳しく


言葉踏み行う
読みふみおこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)実施する

(2)put in effect

(3)put in effect; "carry out a task"; "execute the decision of the people"; "He actioned the operation"

さらに詳しく


言葉踏み込む
読みふみこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)権限のない状態で誰かの(仮想または現実の)所有地に入る、通常盗みまたは暴力行為を働く意図と共に

(2)enter someone's (virtual or real) property in an unauthorized manner, usually with the intent to steal or commit a violent act; "Someone broke in while I was on vacation"; "They broke into my car and stole my radio!"; "who broke into my account last night?"

さらに詳しく


言葉踏んぞる
読みふんぞる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)上部を反対方向へ動かし、下に向ける

(2)move the upper body backwards and down

さらに詳しく


言葉踏んばる
読みふんばる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)勇気によって直面し、耐える

(2)誰かまたは何かに対して立ち上がりまたは抵抗する

(3)stand up or offer resistance to somebody or something

(4)face and withstand with courage; "She braved the elements"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉踏ん張る
読みふんばる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かまたは何かに対して立ち上がりまたは抵抗する

(2)stand up or offer resistance to somebody or something

さらに詳しく


言葉踏付ける
読みふみつける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)足を置くか、圧迫する

(2)place or press the foot on; "He stepped on the hem of her long gown"

さらに詳しく


言葉踏堪える
読みふみこたえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かまたは何かに対して立ち上がりまたは抵抗する

(2)stand up or offer resistance to somebody or something

さらに詳しく


言葉踏散らす
読みふみちらす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)激しくまたは乱暴に、踏み荒らすまたは踏みつける

(2)tread or stomp heavily or roughly; "The soldiers trampled across the fields"

さらに詳しく


言葉踏止まる
読みふみとどまる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かまたは何かに対して立ち上がりまたは抵抗する

(2)stand up or offer resistance to somebody or something

さらに詳しく


言葉踏留まる
読みふみとどまる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かまたは何かに対して立ち上がりまたは抵抗する

(2)stand up or offer resistance to somebody or something

さらに詳しく


言葉踏行なう
読みふみおこなう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)実施する

(2)put in effect

(3)put in effect; "carry out a task"; "execute the decision of the people"; "He actioned the operation"

さらに詳しく


言葉踏鞴製鉄
読みたたらせいてつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代から行われている、たたら(蹈鞴)で送風して行う和鉄製錬法。
原料の砂鉄と木炭を炉に入れ、たたらで送風して約1,300度以上に熱して精錬する。
近代に用いられたベッセマー転炉に比べ、マンガン・リン・硫黄などの含有量が少なかった。
朝鮮から伝来して中国地方(奥出雲)で発達し、明治中期まで日本の産鉄量の6割を産出していた。
現在もこの製法で作られた玉鋼(タマハガネ)は日本刀や神社の和釘などに用いられる。
近年まで「けら押し」,「たたらぶき(踏鞴吹き,踏鞴吹)」と呼ばれていた。

さらに詳しく


1件目から26件目を表示
[戻る]