"跋"から始まる言葉

"跋"から始まる言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉跋扈
読みばっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広く行きわたること

(2)全体的に普及すること

(3)the quality of prevailing generally; being widespread; "he was surprised by the prevalence of optimism about the future"

さらに詳しく


言葉跋文
読みばつぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普通最後にある

(2)刊行物に追加される原文の内容

(3)usually at the end

(4)textual matter that is added onto a publication; usually at the end

さらに詳しく


言葉跋渉
読みばっしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山を越え、水を渡ること。
「としょう(徒渉,渡渉)」とも呼ぶ。

(2)(転じて)あちこち歩き回ること。諸国を遍歴(ヘンレキ)すること。 「としょう(徒渉,渡渉)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉跋語
読みばつご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普通最後にある

(2)刊行物に追加される原文の内容

(3)usually at the end

(4)textual matter that is added onto a publication; usually at the end

さらに詳しく


言葉跋折羅
読みばさら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薬師十二神将(ジンショウ)の一つ。勢至菩薩(セイシボサツ)を本地(ホンジ)とする丑(ウシ)の刻(午前2時ころ)の守護神。
頭上に狗頭をいただき、忿怒(フンヌ)の相を表している。左手は腰を押え、右手に剣を持つ。7億の夜叉をひきつれ、仏法を守護するという夜叉王。
「ばざら」,「伐折羅大将」,「金剛大将」,「縛日羅(バジラ)」,「和耆羅(ワキラ)」とも呼ぶ。

(2)最も硬いもの、ダイヤモンドのこと。 「金剛石(コンゴウセキ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉跋提河
読みばだいが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中インド、ガンジス河の支流大ガンダク河(Great Gandak)の支流。
釈迦(シャカ)が西岸の沙羅林(サラリン)の下で入滅(ニュウメツ)したといわれている。
「ばつだいが(跋提河)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]