"趾"がつく言葉

"趾"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉母趾
読みははあと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最初の最も大きく、最も内側の足の指

(2)the first largest innermost toe

さらに詳しく


言葉趾骨
読みしこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)足の指の骨。
「指骨」,「足指骨(ソクシコツ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉斜趾症
読みはすあとしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1本以上の足指や手の指が異常な位置についている先天性異常

(2)a congenital defect in which one or more toes or fingers are abnormally positioned

さらに詳しく


言葉交趾支那
読みこーちしな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナムの最南部、メコン川下流域をさす外国人からの呼称。
「コーチン・チャイナ(Cochin-China)」,「コーチ(交趾)」,「コーチン(交趾)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉外反拇趾
読みがいはんぼし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)足の親指が第二指(人差し指相当)の方に強く屈曲した状態。
ハイヒールなどの先の細い靴を長期間に渡って履(ハ)き続けたために起こる。女性に多い。

さらに詳しく


言葉小金城趾
読みこがねじょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県松戸市にある流鉄流山線の駅名。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]