"覚"で終わる言葉

"覚"で終わる言葉の一覧を表示しています。
31件目から59件目を表示< 前の30件
言葉自覚
読みじかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分自身と自分の状況に気付いている、敏活な認知状態

(2)an alert cognitive state in which you are aware of yourself and your situation

(3)an alert cognitive state in which you are aware of yourself and your situation; "he lost consciousness"

さらに詳しく


言葉自覚
読みじかく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かの行動または態度に対する反応において自分の感情を持ちまたは認知をする

(2)身体的、精神的、あるいは感情的な状態を意識する

(3)have a feeling or perception about oneself in reaction to someone's behavior or attitude; "She felt small and insignificant"; "You make me feel naked"; "I made the students feel different about themselves"

(4)be conscious of a physical, mental, or emotional state; "My cold is gone--I feel fine today"; "She felt tired after the long hike"; "She felt sad after her loss"

さらに詳しく


言葉臭覚
読みしゅうかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)私たちがにおいを区別できる能力

(2)the faculty that enables us to distinguish scents

さらに詳しく


言葉視覚
読みしかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)視覚の機能

(2)見る能力

(3)見ることによる視覚的な経験

(4)the perceptual experience of seeing; "the runners emerged from the trees into his clear vision"; "he had a visual sensation of intense light"

さらに詳しく


言葉触覚
読みしょっかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚の圧力受容体によって起こされる感覚

(2)外の物体または力が体との接触を通じて知覚される能力(特に手)

(3)圧力、熱、痛みを(肌を通して)感じる能力

(4)the sensation produced by pressure receptors in the skin; "she likes the touch of silk on her skin"; "the surface had a greasy feeling"

さらに詳しく


言葉錯覚
読みさっかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)嘘のあるいは迷わす視覚の印象を起こさせる光学的現象

(2)誤った心的表象

(3)多くの人が嘘だと思っていること

(4)something many people believe that is false; "they have the illusion that I am very wealthy"

さらに詳しく


言葉共感覚
読みきょうかんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、もう一つの様相が刺激されるとき、感覚の様相感覚で生じる感覚

(2)a sensation that normally occurs in one sense modality occurs when another modality is stimulated

さらに詳しく


言葉無感覚
読みむかんかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)刺激に反応しないさま

(2)かろうじて認められることができる

(3)知覚が欠如しているさま

(4)身体的な感覚が不能の

(5)気付かないまたは無関心な

さらに詳しく


言葉無感覚
読みむかんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体の一部の感覚が部分的あるいは全く欠如していること

(2)神経損傷や神経機能不全の症状

(3)感覚がないこと

(4)意識の有無に関わらず身体の知覚が失われること

(5)情熱または感覚を欠いた

さらに詳しく


言葉無知覚
読みむちかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意識の有無に関わらず身体の知覚が失われること

(2)loss of bodily sensation with or without loss of consciousness

さらに詳しく


言葉無自覚
読みむじかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)意識しない

(2)はっきりと意識していない

(3)not aware

(4)lacking conscious awareness of

(5)(often followed by `of') not aware; "seemed unaware of the scrutiny"; "unaware of the danger they were in"; "unaware of the newborn hope"; "the most unaware person I've known"

さらに詳しく


言葉視聴覚
読みしちょうかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)情報を提示するのに視覚や聴覚を用いる教材

(2)materials using sight or sound to present information; "language tapes and videocassettes and other audiovisuals"

さらに詳しく


言葉運動覚
読みうんどうおぼえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手足や体の動きを感じる能力

(2)体の位置、動き、筋肉の緊張などに対する知覚

(3)the ability to feel movements of the limbs and body

(4)the perception of body position and movement and muscular tensions etc

さらに詳しく


言葉体性感覚
読みたいせいかんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)触覚器、固有受容体を通した本能的な知覚

(2)皮膚感覚、固有感覚と内臓を含む

(3)体の感覚機能

(4)体に関連した感覚体系

(5)sensory systems associated with the body

さらに詳しく


言葉前後不覚
読みぜんごふかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)眠っているか死んでいるかのように知覚能力と認知力を欠いている

(2)意識がない

(3)not conscious; lacking awareness and the capacity for sensory perception as if asleep or dead; "lay unconscious on the floor"

さらに詳しく


言葉平衡感覚
読みへいこうかんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)内耳組織の中にある感覚システムで、頭の方向を認識する

(2)a sensory system located in structures of the inner ear that registers the orientation of the head

さらに詳しく


言葉方向感覚
読みほうこうかんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空間の中で自分がどの位置にいるかという認識

(2)an awareness of your orientation in space

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉温度感覚
読みおんどかんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冷たさあるいは熱に対する体性感覚

(2)the somatic sensation of cold or heat

さらに詳しく


言葉皮膚感覚
読みひふかんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)圧力、熱、痛みを(肌を通して)感じる能力

(2)皮膚におきる感覚

(3)外の物体または力が体との接触を通じて知覚される能力(特に手)

(4)the faculty of perceiving (via the skin) pressure or heat or pain

(5)the faculty by which external objects or forces are perceived through contact with the body (especially the hands); "only sight and touch enable us to locate objects in the space around us"

さらに詳しく


言葉肌の感覚
読みはだのかんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外の物体または力が体との接触を通じて知覚される能力(特に手)

(2)the faculty by which external objects or forces are perceived through contact with the body (especially the hands)

(3)the faculty by which external objects or forces are perceived through contact with the body (especially the hands); "only sight and touch enable us to locate objects in the space around us"

さらに詳しく


言葉運動感覚
読みうんどうかんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手足や体の動きを感じる能力

(2)体の位置、動き、筋肉の緊張などに対する知覚

(3)the perception of body position and movement and muscular tensions etc

(4)the ability to feel movements of the limbs and body

さらに詳しく


言葉道徳感覚
読みどうとくかんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の考えや行動を支配する倫理的・道徳的原則に論理的に由来する動機づけ

(2)motivation deriving logically from ethical or moral principles that govern a person's thoughts and actions

さらに詳しく


言葉二色性色覚
読みにしょくせいしきかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の光の2つの波長のみを混合することにより人がどんな色にも合うことができる色感の欠乏(正常色覚を持っている人々に必要とされる3つの波長と対照的に)

(2)a deficiency of color vision in which the person can match any given hue by mixing only two other wavelengths of light (as opposed to the three wavelengths needed by people with normal color vision)

さらに詳しく


言葉単色性色覚
読みたんしょくせいしきかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色は明るさに基づいてのみ区別することができる

(2)全色覚異常

(3)colors can be differentiated only on the basis of brightness

(4)complete color blindness

(5)complete color blindness; colors can be differentiated only on the basis of brightness

さらに詳しく


言葉善悪の感覚
読みぜんあくのかんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の考えや行動を支配する倫理的・道徳的原則に論理的に由来する動機づけ

(2)motivation deriving logically from ethical or moral principles that govern a person's thoughts and actions

さらに詳しく


言葉超感覚的知覚
読みちょうかんかくてきちかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感覚に明らかでないものを知覚する明白な力

(2)apparent power to perceive things that are not present to the senses

さらに詳しく


言葉ユーモアの感覚
読みゆーもあのかんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユーモアを理解する(また表現することができる)特性

(2)the trait of appreciating (and being able to express) the humorous; "she didn't appreciate my humor"; "you can't survive in the army without a sense of humor"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉サブリミナル知覚
読みさぶりみなるちかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知覚作用を起すより小さい刺激による知覚反応。
知覚を感ずる限界以下の刺激によるもので、無感覚ではあるが刺激そのものは存在することから、何らかの作用が起っているとも考えられている。

さらに詳しく


31件目から59件目を表示< 前の30件
[戻る]