"薄"がつく言葉

"薄"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉酷薄
読みこくはく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)衝撃的なほど冷酷で、非人道的な性質

(2)極度に冷酷な特質

(3)the quality of being shockingly cruel and inhumane

(4)the trait of extreme cruelty

さらに詳しく


言葉刻薄さ
読みこくはくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)極端に冷酷な感情

(2)極度に冷酷な特質

(3)the trait of extreme cruelty

(4)feelings of extreme heartlessness

さらに詳しく


言葉品薄株
読みしなうすかぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発行済み株式数が少なく、浮動株も少ない株のこと。

さらに詳しく


言葉希薄に
読みきはくに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)内容の乏しい様の

(2)in a tenuous manner; "his works tenuously survive in the minds of a few scholars"

さらに詳しく


言葉希薄化
読みきはくか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新株の発行により発行済み株式が増加し、1株当たり当期純利益などが低下する。

さらに詳しく


言葉手薄い
読みてうすい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)振幅または量が不足するさま

(2)実質または重要性の欠如

(3)lacking in amplitude or quantity

(4)lacking substance or significance

(5)lacking substance or significance; "slight evidence"; "a tenuous argument"; "a thin plot"; a fragile claim to fame"

さらに詳しく


言葉気乗薄
読みきのりうす
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)興奮または熱意に欠くこと

(2)熱心でない

(3)の方へ配置されないか、傾いていない

(4)not enthusiastic

(5)not disposed or inclined toward; "an unwilling assistant"; "unwilling to face facts"

さらに詳しく


言葉犬薄荷
読みいぬはっか
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)シソ科イヌハッカ属の植物。学名:Nepeta cataria L.

さらに詳しく


言葉緑薄荷
読みみどりはっか
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)シソ科ハッカ属の植物。学名:Mentha spicata L.

さらに詳しく


言葉花薄荷
読みはなはっか
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)シソ科ハナハッカ属の植物。学名:Origanum vulgare L.

さらに詳しく


言葉薄のろ
読みうすのろ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)良識か判断力に欠けている

(2)devoid of good sense or judgment; "foolish remarks"; "a foolish decision"

さらに詳しく


言葉薄のろ
読みうすのろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知性が通常より劣る人

(2)分別に欠ける人

(3)a person who lacks good judgment

(4)a person of subnormal intelligence

さらに詳しく


言葉薄ばか
読みうすばか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)良識か判断力に欠けている

(2)devoid of good sense or judgment; "foolish remarks"; "a foolish decision"

さらに詳しく


言葉薄ばか
読みうすばか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知性が通常より劣る人

(2)愚かな無能力者

(3)分別に欠ける人

(4)a stupid incompetent person

(5)a person who lacks good judgment

さらに詳しく


言葉薄ぺら
読みすすきぺら
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明白なことだけに、関係がある

(2)実質または重要性の欠如

(3)余分な肉がないさま

(4)ひとつの面から反対の面間でまたは断面において比較的小さな程度の

(5)知性または知識の深さの欠乏

さらに詳しく


言葉薄まる
読みうすまる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)厚さがなくなる

(2)薄くまたはより薄くなる

(3)lose thickness; become thin or thinner

さらに詳しく


言葉薄める
読みうすめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)細く、またはより細くする

(2)溶液の強さか風味をを薄くする

(3)強さまたは効果において減じる

(4)lessen in force or effect

(5)make thin or thinner; "Thin the solution"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉薄らぐ
読みうすらぐ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)徐々に消える

(2)強さがなくなる

(3)あまり激しくなくなる

(4)lose intensity; "His enthusiasm cooled considerably"

さらに詳しく


言葉薄らと
読みうすらと
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)薄暗い不明瞭なさまで

(2)かすかな程度に、または弱々しく認識される

(3)to a faint degree or weakly perceived; "between him and the dim light a form was outlined faintly"; "stars shining faintly through the overcast"; "could hear his distant shouts only faintly"; "the rumors weren't even faintly true"

(4)in a dim indistinct manner; "we perceived the change only dimly"

さらに詳しく


言葉薄れる
読みうすれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)徐々に消える

(2)強さがなくなる

(3)あまり激しくなくなる

(4)弱まる

(5)disappear gradually

さらに詳しく


言葉薄力粉
読みはくりきこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小麦から作った穀粉

(2)flour prepared from wheat

さらに詳しく


言葉薄卵色
読みうすたまごいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#fde8d0

さらに詳しく


言葉薄墨色
読みうすずみいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)白と黒の間の無彩色の中間色

(3)カラーコード#a3a3a2

(4)a neutral achromatic color midway between white and black

さらに詳しく


言葉薄弱さ
読みはくじゃくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不安定で安全でない性質

(2)行動できないことで明らかにされた力のなさ

(3)肉体的な、または精神的な強さを欠いた特性

(4)圧力やストレスや緊張のもとで失敗しやすいこと

(5)the quality of being unstable and insecure; "the shakiness of the present regime"

さらに詳しく


言葉薄拘羅
読みはくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦(シャカ)の弟子。無病少欲第一といわれ、160歳のときに結跏趺坐(ケッカフザ)して入寂(ニュウジャク)したという。

さらに詳しく


言葉薄暗い
読みうすぐらい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)陰になる、または黒い

(2)陰うつなほど暗い

(3)明るくない、またはきつくないさま

(4)光が不足するさま

(5)光または明るさが欠けている、または、光または明るさが不十分な

さらに詳しく


言葉薄暗さ
読みうすぐらさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)輝きの欠けている、あるいは明度が減少している音または光の特性

(2)薄暗がりあるいは真暗闇のこと

(3)the property of lights or sounds that lack brilliance or are reduced in intensity

(4)a state of partial or total darkness; "he struck a match to dispel the gloom"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉薄暮れ
読みすすきくれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日没の直後

(2)1日の後半(午後遅く日が落ちてから夜まで)

(3)the time of day immediately following sunset

(4)the latter part of the day (the period of decreasing daylight from late afternoon until nightfall); "he enjoyed the evening light across the lake"

さらに詳しく


言葉薄木菟
読みすすきみみずく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都豊島区雑司が谷(ゾウシガヤ )の法明寺(ホウミョウジ)の鬼子母神(キシモジン)の民芸品。

さらに詳しく


言葉薄梅鼠
読みうすうめねず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#dcd6d9

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]