"蔵"がつく3文字の言葉

"蔵"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から52件目を表示< 前の30件
言葉蔵する
読みぞうする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)今後の使用のために維持する、あるいは貯める

(2)主要な特徴として持つ

(3)構成要素として持つ

(4)私的または特別の使用のために続けるまたは取っておく

(5)所有権または、の所持

さらに詳しく


言葉蔵人所
読みくろうどどころ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平安初期に設置された天皇直属の官司(役所)。
江戸末期まで存続した。所別当)

さらに詳しく


言葉蔵入り
読みくらいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)倉庫に預けること

(2)depositing in a warehouse; "they decided to reposition their furniture in a recommended repository in Brooklyn"; "my car is in storage"; "publishers reduced print runs to cut down the cost of warehousing"

さらに詳しく


言葉蔵内駅
読みくらうちえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県気仙沼市(ケセンヌマシ)本吉町歌生(モトヨシチョウウトウ)にあるJR気仙沼線の駅。
陸前港(リクゼンミナト)駅(南三陸町)と陸前小泉(リクゼンコイズミ)駅の間。

さらに詳しく


言葉蔵前橋
読みくらまえばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都の台東区(タイトウク)蔵前と墨田区(スミダク)横綱を結ぶ蔵前通りの、隅田川(スミダガワ)に架(カ)かる橋。長さ158.2メートル。

さらに詳しく


言葉蔵書票
読みぞうしょひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貼られた書籍の所有者を示す票

(2)a label identifying the owner of a book in which it is pasted

さらに詳しく


言葉蔵王山
読みざおうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県と山形県にまたがる火山群の総称。
最高峰は標高1,841メートルの熊野岳。

さらに詳しく


言葉蔵王町
読みざおうまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 宮城県刈田郡蔵王町

さらに詳しく


言葉蔵王藩
読みざおうはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長岡藩の別称。

さらに詳しく


言葉蔵置き
読みくらおき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)倉庫に預けること

(2)depositing in a warehouse; "they decided to reposition their furniture in a recommended repository in Brooklyn"; "my car is in storage"; "publishers reduced print runs to cut down the cost of warehousing"

さらに詳しく


言葉虚空蔵
読みこくうぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)虚空蔵菩薩の略称。

(2)宇宙の一切万有を無限に包括すること。

さらに詳しく


言葉蛸地蔵
読みたこじぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府岸和田市にある南海南海本線の駅名。

さらに詳しく


言葉西高蔵
読みにしたかくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市熱田区にある名古屋市営名城線の駅名。

さらに詳しく


言葉貯蔵品
読みちょぞうひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)将来の使用のために可能な何かの供給

(2)a supply of something available for future use

(3)a supply of something available for future use; "he brought back a large store of Cuban cigars"

さらに詳しく


言葉貯蔵室
読みちょぞうしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物を格納する部屋

(2)商売で使う品物や備蓄品を貯蔵するための部屋

(3)保管のためものを預けられる所

(4)a room in which things are stored

(5)a facility where things can be deposited for storage or safekeeping

さらに詳しく


言葉貯蔵所
読みちょぞうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)保管のためものを預けられる所

(2)a facility where things can be deposited for storage or safekeeping

さらに詳しく


言葉貯蔵物
読みちょぞうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)将来の使用のために可能な何かの供給

(2)a supply of something available for future use; "he brought back a large store of Cuban cigars"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉轟地蔵
読みとどろきじぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県杵築市(キツキシ)溝井(ミゾイ)にある地蔵群。

さらに詳しく


言葉金蔵寺
読みこんぞうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県善通寺市にあるJR四国土讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉陰馬蔵
読みおんめぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏・如来の三十二相の一つ。
色欲を離れた高潔な存在として男根が体内に密蔵されていること。
仏像などでは渦巻き状の模様が描かれている。
「陰蔵(オンゾウ)」,「陰蔵相(ソウ)」,「陰馬蔵相」,「陰蔵如馬王(ニョメオウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉高蔵寺
読みこうぞうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県春日井市にあるJP東海中央本線の駅名。愛知環状鉄道乗り入れ。

さらに詳しく


31件目から52件目を表示< 前の30件
[戻る]