"葺"がつく言葉

"葺"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示
言葉板葺
読みいたぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)板葺き屋根の家。

(2)板葺きした屋根。

(3)板(屋根板,平木)で屋根を葺くこと。 「ひらぎぶき(平木葺き,平木葺)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉瓦葺
読みかわらぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)斎宮の忌み詞で、寺の別称。

(2)カワラ(瓦)で屋根を葺くこと。また、その屋根。んがわらぶき(本瓦葺き,本瓦葺)

さらに詳しく


言葉葺石
読みふきいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古墳の墳丘や高塚の盛り土の表面をおおった石塊。
川原石や山石などが使用されている。

さらに詳しく


言葉土居葺
読みどいぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平木葺きした屋根の上に、瓦葺(カワラブ)きの下地として葺き土を敷くこと。また、その屋根。

さらに詳しく


言葉平木葺
読みひらぎぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瓦葺(カワラブ)きの下地にする板葺きの屋根。
平木を竹釘などで打ち止めして一面に張り、その上に葺き土を敷く。
「どいぶき(土居葺き,土居葺)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉木瓦葺
読みこがらわぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋根の葺き方の一形式。
屋根に厚い柿板(コケライタ)を縦に並べ、その間を木製の瓦棒(カワラボウ)で覆(オオ)うもの。

さらに詳しく


言葉本瓦葺
読みほんがわらぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瓦葺きの一形式。
平瓦(ヒラガワラ)(牝瓦<メガワラ>)を並べ、その間を下側から上側へ半円筒形の丸瓦(マルガワラ)(牡瓦<オガワラ)で順々に覆(オオ)っていくもの。
現在は寺院・神社などに用いられる。
「ほんぶき(本葺き,本葺)」とも呼ぶ。基葺),おがわら(牡瓦,男瓦),めがわら(牝瓦,女瓦)

さらに詳しく


言葉本葺き
読みほんぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本瓦葺きの別称。

さらに詳しく


言葉板葺き
読みいたぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)板葺き屋根の家。

(2)板葺きした屋根。

(3)板(屋根板,平木)で屋根を葺くこと。 「ひらぎぶき(平木葺き,平木葺)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉栩葺き
読みとちぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栩板(トチイタ)で屋根を葺くこと。また、その屋根。

さらに詳しく


言葉瓦棒葺
読みかわらぼうぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋根を金属板や板で葺く一形式。

さらに詳しく


言葉瓦葺き
読みかわらぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)斎宮の忌み詞で、寺の別称。

(2)カワラ(瓦)で屋根を葺くこと。また、その屋根。んがわらぶき(本瓦葺き,本瓦葺)

さらに詳しく


言葉茅葺き
読みかやぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カヤ(茅)で屋根を葺(フ)くこと。

さらに詳しく


言葉葺き石
読みふきいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古墳の墳丘や高塚の盛り土の表面をおおった石塊。
川原石や山石などが使用されている。

さらに詳しく


言葉行基葺
読みぎょうきぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本瓦葺(ホンカワラブ)きの一形式。
平瓦(ヒラガワラ)を並べ、その間を下側から上側へ行基瓦で順々に覆(オオ)っていくもの。
兵庫県の浄土寺浄土堂の屋根、奈良県の元興寺極楽坊本堂の屋根や、法隆寺金堂内の玉虫厨子宮殿屋根などに見られる。本瓦葺)

さらに詳しく


言葉刈り葺く
読みかりふく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)わらで覆う

(2)cover with thatch; "thatch the roofs"

さらに詳しく


言葉土居葺き
読みどいぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平木葺きした屋根の上に、瓦葺(カワラブ)きの下地として葺き土を敷くこと。また、その屋根。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉平木葺き
読みひらぎぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瓦葺(カワラブ)きの下地にする板葺きの屋根。
平木を竹釘などで打ち止めして一面に張り、その上に葺き土を敷く。
「どいぶき(土居葺き,土居葺)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉木瓦葺き
読みこがらわぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋根の葺き方の一形式。
屋根に厚い柿板(コケライタ)を縦に並べ、その間を木製の瓦棒(カワラボウ)で覆(オオ)うもの。

さらに詳しく


言葉木賊葺き
読みとくさぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木賊板で屋根や庇(ヒサシ)を葺くこと。また、その屋根。

さらに詳しく


言葉本瓦葺き
読みほんがわらぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瓦葺きの一形式。
平瓦(ヒラガワラ)(牝瓦<メガワラ>)を並べ、その間を下側から上側へ半円筒形の丸瓦(マルガワラ)(牡瓦<オガワラ)で順々に覆(オオ)っていくもの。
現在は寺院・神社などに用いられる。
「ほんぶき(本葺き,本葺)」とも呼ぶ。基葺),おがわら(牡瓦,男瓦),めがわら(牝瓦,女瓦)

さらに詳しく


言葉板葺屋根
読みいたぶきやね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)板葺きした屋根。

さらに詳しく


言葉瓦棒葺き
読みかわらぼうぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋根を金属板や板で葺く一形式。

さらに詳しく


言葉行基葺き
読みぎょうきぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本瓦葺(ホンカワラブ)きの一形式。
平瓦(ヒラガワラ)を並べ、その間を下側から上側へ行基瓦で順々に覆(オオ)っていくもの。
兵庫県の浄土寺浄土堂の屋根、奈良県の元興寺極楽坊本堂の屋根や、法隆寺金堂内の玉虫厨子宮殿屋根などに見られる。本瓦葺)

さらに詳しく


言葉スレート葺
読みすれーとぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スレートで覆われた屋根

(2)a roof covered with slate

さらに詳しく


言葉板葺き屋根
読みいたぶきやね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)板葺きした屋根。

さらに詳しく


言葉茅葺き屋根
読みかやぶきやね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カヤ(茅)で葺(フ)いた屋根。
20~25年で葺き替える。また、家の中の囲炉裏(イロリ)などの煙によって長持ちする。
単に「茅葺き」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉草葺き屋根
読みくさぶきやね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カヤ(茅)・ワラ(藁)・ムギワラ(麦藁)などで葺(フ)いた屋根。
「草屋根」とも、カヤのものは「茅葺き屋根」とも呼ぶ。る(ぺんぺん草が生える)

さらに詳しく


言葉引っかけ葺き
読みひっかけぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野地板(ノジイタ)の上に等間隔で打ち付けられた瓦桟(カワラザン)に桟瓦(サンガワラ)を引っかける葺き方。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示
[戻る]