"荒"から始まる言葉

"荒"から始まる言葉の一覧を表示しています。
91件目から116件目を表示< 前の30件
言葉荒漠たる
読みこうばくたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)避難所または糧を提供しないさま

(2)providing no shelter or sustenance; "bare rocky hills"; "barren lands"; "the bleak treeless regions of the high Andes"; "the desolate surface of the moon"; "a stark landscape"

さらに詳しく


言葉荒瀬ダム
読みあらせだむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県八代郡(ヤツシログン)坂本村(サカモトムラ)荒瀬にある、球磨川の発電用ダム(県営)。
高さ約25メートル、幅約210メートル。総貯水量約1千万立方メートル。供給電力量約8千万キロワット時。

さらに詳しく


言葉荒田八幡
読みあらたはちまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県鹿児島市にある#鹿児島市営[谷山線]の駅名。

さらに詳しく


言葉荒船温泉
読みあらふねおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県。

さらに詳しく


言葉荒荒しい
読みあらあらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(自然力について)まるで激しい怒りを示すように、

(2)熱烈な

(3)激しく反応する傾向がある

(4)激しく動揺し、荒れ狂った

(5)極端に強い情緒と確信によって、特徴づけられる

さらに詳しく


言葉荒荒しさ
読みあらあらしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野生のまたは洗練されていない状態

(2)磨きがかけられていない、洗練されていない性質

(3)感覚に不快である質(荒い、雑であるあるいは不快感を与える)

(4)the quality of being unpleasant (harsh or rough or grating) to the senses

(5)an unpolished unrefined quality

さらに詳しく


言葉荒れくるう
読みあれくるう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)狂暴である

(2)まるでものすごい怒りの状態であるように、暴力的に振舞う

(3)火事と嵐のような、

(4)behave violently, as if in state of a great anger

(5)be violent; as of fires and storms

さらに詳しく


言葉荒唐無稽さ
読みこうとうむけいさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)嘲笑を誘う愚かさ

(2)なんの意味も伝達していないと思われるメッセージ

(3)その内容が理由と不一致であるメッセージ

(4)a message whose content is at variance with reason

(5)a ludicrous folly; "the crowd laughed at the absurdity of the clown's behavior"

さらに詳しく


言葉荒子川公園
読みあらこがわこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市港区にある名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線の駅名。

さらに詳しく


言葉荒川一中前
読みあらかわいっちゅうまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都荒川区にある#東京都営荒川線の駅名。

さらに詳しく


言葉荒川七丁目
読みあらかわななちょうめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都荒川区にある#東京都営荒川線の駅名。

さらに詳しく


言葉荒川二丁目
読みあらかわにちょうめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都荒川区にある#東京都営荒川線の駅名。

さらに詳しく


言葉荒川放水路
読みあらかわほうすいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都北区岩淵(イワブチ)で分流させた荒川下流の放水路。
岩淵から江東区の東を通り東京湾に注(ソソ)ぐ。全長22キロメートル。
関東の荒川とその下流の隅田川の氾濫・水害を防ぐため、岩淵に水門を設けて荒川の水量を調節したもの。

さらに詳しく


言葉荒川水管橋
読みあらかわすいかんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県中北東部、荒川中流と和田吉野川に架(カ)かる水道用水供給の水管橋。
利根川の水を入間地方に送るアーチ橋で、ローゼ補剛形式アーチ14個から成る。
全長1,100.95メートルで日本最長。
左岸は鴻巣市(コウノスシ)大芦(オオアシ)、右岸は熊谷市(クマガヤシ)小八林(コヤツバヤシ)。

さらに詳しく


言葉荒川車庫前
読みあらかわしゃこまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都荒川区にある#東京都営荒川線の駅名。

さらに詳しく


言葉荒神谷遺跡
読みこうじんだにいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県簸川郡(ヒカワグン)斐川町(ヒカワチョウ)神庭(カンバ)字西谷にある、弥生時代中期の青銅器埋納遺跡。

さらに詳しく


言葉荒野の七人
読みこうやのしちにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1960(昭和35)公開のアメリカ西部劇(ウエスタン)映画。
監督:ジョン・スタージェス(John Sturges)。
出演:ユル・ブリンナー(Yul Brynner):クリス(Chris Ad-
  ams)役。
   スティーブ・マクィーン(Steve McQueen):ビン(Vin)
  役。
   チャールズ・ブロンソン(Charles Bronson):オライ
  リー(Bernardo O’Reilly)役。
   ジェームズ・コバーン(James Coburn):ブリット
  (Britt)役。
   ロバート・ボーン(Robert Vaughn):リー(Lee)役。
   ブラッド・デクスター(Brad Dexter):ハリー(Harry 
  Luck)役。
   イーライ・ウォラック(Eli Wallach):カルベラ(Cal-
  vera)役。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉荒々しいこと
読みあらあらしいこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乱暴さや荒れることの特性

(2)the property of being wild or turbulent; "the storm's violence"

さらに詳しく


言葉荒れ狂うこと
読みあれくるうこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乱暴さや荒れることの特性

(2)the property of being wild or turbulent

(3)the property of being wild or turbulent; "the storm's violence"

さらに詳しく


言葉荒川区役所前
読みあらかわくやくしょまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都荒川区にある#東京都営荒川線の駅名。

さらに詳しく


言葉荒川遊園地前
読みあらかわゆうえんちまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都荒川区にある#東京都営荒川線の駅名。

さらに詳しく


言葉荒木又右衛門
読みあらきまたえもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尾上松之助主演の時代劇映画。

(2)月形龍之介主演の時代劇映画。

さらに詳しく


言葉荒野の用心棒
読みこうやのようじんぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1964(昭和39)公開のイタリア製ウエスタン映画。
監督:セルジオ・レオーネ(Sergio Leone)。
出演:クリント・イーストウッド(Clint Eastwood)。

さらに詳しく


言葉荒れ模様の天候
読みあれもようのてんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戸外での活動には不向きな天候

(2)weather unsuitable for outdoor activities

さらに詳しく


言葉荒河かしの木台
読みあらがかしのきだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府福知山市にある北近畿タンゴ鉄道宮福線の駅名。

さらに詳しく


91件目から116件目を表示< 前の30件
[戻る]