"舟"がつく言葉

"舟"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉舟艇
読みしゅうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水上運輸のための船

(2)水上を行くための小さい船

(3)a small vessel for travel on water

(4)a craft designed for water transportation

さらに詳しく


言葉舟路
読みふなじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、船による旅行

(2)船により旅行する行為

(3)an act of traveling by water

(4)a journey usually by ship; "the outward passage took 10 days"

さらに詳しく


言葉舟釘
読みふなくぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和釘の一種。
和船(木造船)の造船用。
軸の断面は長方形で、銅製または亜鉛メッキの鉄製。
用途により、縫釘(ヌイクギ)・海折釘(カイオレクギ)・通釘(トオリクギ)・鎹(カスガイ)・函金(ハヒガネ)などがある。掻折れ釘)

さらに詳しく


言葉苗舟
読みなえぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)深田(フカダ)で、田植えをする際に苗を運ぶ小舟。
「田舟(タブネ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉釣舟
読みつりぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば獲物を生かしておく水槽を持っている

(2)釣り用の船

(3)often has a well to keep the catch alive

(4)a vessel for fishing; often has a well to keep the catch alive

さらに詳しく


言葉つり舟
読みつりぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば獲物を生かしておく水槽を持っている

(2)釣り用の船

(3)a vessel for fishing; often has a well to keep the catch alive

さらに詳しく


言葉中舟生
読みなかふにゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県常陸大宮市にあるJP東日本水郡線の駅名。

さらに詳しく


言葉丸太舟
読みまるたぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大木を彫り抜き形を作ったカヌー

(2)a canoe made by hollowing out and shaping a large log

さらに詳しく


言葉丸木舟
読みまるきぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大木を彫り抜き形を作ったカヌー

(2)a canoe made by hollowing out and shaping a large log

さらに詳しく


言葉刳り舟
読みくりぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大木を彫り抜き形を作ったカヌー

(2)a canoe made by hollowing out and shaping a large log

さらに詳しく


言葉助け舟
読みたすけぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や目標、または利益に対して、無形の支援を提供するもの

(2)something providing immaterial assistance to a person or cause or interest; "the policy found little public support"; "his faith was all the support he needed"; "the team enjoyed the support of their fans"

さらに詳しく


言葉北舟岡
読みきたふなおか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道伊達市にあるJP北海道室蘭本線の駅名。

さらに詳しく


言葉孤舟族
読みこしゅうぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)定年退職後、妻にも子供にも嫌われ、また仲の良い友人もいない孤独な人々のこと。

さらに詳しく


言葉小舟渡
読みこぶなと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県永平寺町にあるえちぜん鉄道勝山永平寺線の駅名。

さらに詳しく


言葉岩舟町
読みいわふねまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 栃木県下都賀郡岩舟町

さらに詳しく


言葉引き舟
読みひきふね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな船を引いたり押したりするために設計された、強力な小型ボート

(2)a powerful small boat designed to pull or push larger ships

さらに詳しく


言葉曳舟駅
読みひきふねえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東武亀戸線(カメイドセン)の駅。
小村井(オムライ)駅の次で、ターミナル駅(起点)。

(2)東京都墨田区(スミダク)京島(キョウジマ)にある、東武伊勢崎線の駅。 業平橋(ナリヒラバシ)駅と東向島(ヒガシムコウジマ)駅の間。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉橋脚舟
読みきょうきゃくぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドックとしてあるいは橋を支えるために役に立つ(底が平たいボートのように)浮いている建造物

(2)a floating structure (as a flat-bottomed boat) that serves as a dock or to support a bridge

(3)(nautical) a floating structure (as a flat-bottomed boat) that serves as a dock or to support a bridge

さらに詳しく


言葉海人舟
読みあまぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釣り用の船

(2)しばしば獲物を生かしておく水槽を持っている

(3)a vessel for fishing; often has a well to keep the catch alive

さらに詳しく


言葉渡し舟
読みわたしぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水域の向こう側に人や車を運び、決められたスケジュールで運行しているボート

(2)a boat that transports people or vehicles across a body of water and operates on a regular schedule

さらに詳しく


言葉渡り舟
読みわたりぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水域の向こう側に人や車を運び、決められたスケジュールで運行しているボート

(2)a boat that transports people or vehicles across a body of water and operates on a regular schedule

さらに詳しく


言葉独木舟
読みまるきぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大木を彫り抜き形を作ったカヌー

(2)a canoe made by hollowing out and shaping a large log

さらに詳しく


言葉磐舟柵
読みいわふねのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛鳥時代、日本海方面の蝦夷地(エゾチ)経営のため越後国に設けられた基地。
木柵で囲まれた城柵で、柵戸(キノヘ,サクコ)と呼ばれる一種の屯田兵的な民が守備していた。
 648(大化 4)設置。現在の新潟県村上市岩船の岩船神社付近と推定されている。
廃止の時期は不明だが、 712(和銅 5)出羽国が設置されて間もなく廃止された。
「いわふねのさく(磐舟柵)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉空ろ舟
読みうつろぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大木を彫り抜き形を作ったカヌー

(2)a canoe made by hollowing out and shaping a large log

さらに詳しく


言葉舟・船
読みふね・ふね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乗客や荷物を運ぶ船

(2)a vessel that carries passengers or freight

さらに詳しく


言葉舟入町
読みふないりまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市中区にある#広島電鉄[江波線]の駅名。

さらに詳しく


言葉舟大工
読みふなだいく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船を造る人

(2)a person who builds boats

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉舟山島
読みしゅうざんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)東北方、杭州湾(Hangzhou Wan)(コウシュウワン)沖の東シナ海にある舟山群島(Zhoushan Qundao)の主島。
舟山市(Zhoushan Shi)定海区(Dinghai Qu)ほ構成。

さらに詳しく


言葉舟山市
読みしゅうざんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)東北部にある、舟山群島(Zhoushan Qundao)から成る省直轄市(地級市)。〈管轄2市街区〉
定海区(Dinghai Qu)。
普陀区(Putuo Qu)。〈管轄2県〉
岱山県(Daishan Xian)。
(「山」偏+「乘」)泗県(Shengsi Xian)。

さらに詳しく


言葉舟形町
読みふながたまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 山形県最上郡舟形町

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]