"舌"がつく2文字の言葉

"舌"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉弁舌
読みべんぜつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の意見を口頭で表現するときの特徴的なスタイルや態度

(2)your characteristic style or manner of expressing yourself orally; "his manner of speaking was quite abrupt"; "her speech was barren of southernisms"; "I detected a slight accent in his speech"

さらに詳しく


言葉毒舌
読みどくぜつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鈍い批判

(2)武器として使われるレンガの断片

(3)blunt criticism

(4)a fragment of brick used as a weapon

さらに詳しく


言葉湿舌
読みしつぜつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)梅雨前線の南側(東シナ海方面)から日本列島に水蒸気を多量に含む暖かい気流が舌状に張り出す現象。
しばしば集中豪雨をもたらす。

さらに詳しく


言葉牛舌
読みうしした
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食肉用の牛の舌

(2)the tongue of a cow eaten as meat

さらに詳しく


言葉百舌
読みもず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)スズメ亜目(Passeri)モズ科(Laniidae)の鳥。

さらに詳しく


言葉舌下
読みぜっか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)舌下に

(2)beneath the tongue

さらに詳しく


言葉舌人
読みしたじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異なる言語をしゃべる話者の間で会話の媒介をする人

(2)someone who mediates between speakers of different languages

さらに詳しく


言葉舌咽
読みしたのど
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)舌とのどに関係するさま

(2)pertaining to the tongue and throat

さらに詳しく


言葉舌山
読みしたやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県黒部市にある富山地方鉄道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉舌戦
読みぜっせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議論のある言語行為

(2)強い意見の相違がある論争

(3)述べられた提案の正式なプレゼンとそれに対する反対(通常は、投票があとに続く)

(4)the formal presentation of a stated proposition and the opposition to it (usually followed by a vote)

(5)a dispute where there is strong disagreement

さらに詳しく


言葉舌炎
読みぜつえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)舌の炎症

(2)inflammation of the tongue

さらに詳しく


言葉舌禍
読みぜっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)事実を偽(イツワ)り悪く言う者から受ける禍(ワザワイ)。

(2)演説・講演などにより、政府や社会に嫌われて災難・制裁を受けること。

さらに詳しく


言葉舌端
読みぜったん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の意見を口頭で表現するときの特徴的なスタイルや態度

(2)your characteristic style or manner of expressing yourself orally; "his manner of speaking was quite abrupt"; "her speech was barren of southernisms"; "I detected a slight accent in his speech"

さらに詳しく


言葉舌苔
読みぜったい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)舌の表面に出来る白い苔状の物。ストレスなど心理的な原因や免疫力低下、または消化器系の疾患が原因として現れることがある。

さらに詳しく


言葉舌虫
読みしたむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)哺乳動物の鼻孔内に寄生する

(2)口の端において2組の突起をもつ芋虫のような節足動物

(3)wormlike arthropod having two pairs of hooks at the sides of the mouth; parasitic in nasal sinuses of mammals

さらに詳しく


言葉舌革
読みしたがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)靴またはブーツのひもの下にある素材のたれぶた

(2)the flap of material under the laces of a shoe or boot

さらに詳しく


言葉舌頭
読みぜっとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の意見を口頭で表現するときの特徴的なスタイルや態度

(2)your characteristic style or manner of expressing yourself orally

(3)your characteristic style or manner of expressing yourself orally; "his manner of speaking was quite abrupt"; "her speech was barren of southernisms"; "I detected a slight accent in his speech"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉舌骨
読みぜっこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)舌の筋肉を支える舌の底部にあるU字型の骨

(2)a U-shaped bone at the base of the tongue that supports the tongue muscles

さらに詳しく


言葉舌鮃
読みしたびらめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウシノシタ科の海産の硬骨魚。

(2)硬骨魚類カレイ目(Pleuronectiformes)ウシノシタ亜目(Soleoidea)のウシノシタ科(Cynoglossidae)とササウシノシタ科(Soleidae)の海魚の総称。〈ウシノシタ科(Cynoglossidae)〉 イヌノシタ亜科(Cynoglossinae)  イヌノシタ属(Cynoglossus)。  オオシタビラメ属(Arelia)。  タイワンシタビラメ属(Paraplagusia)。 (*)オオシタビラメ属はイヌノシタ属に含むこともある。 アズマガレイ亜科(Symphurinae)  アズマガレイ属(Symphurus)。〈ササウシノシタ科(Soleidae)〉 ツノウシノシタ属(Aesopia)。 トビササウシノシタ属(Aseraggodes)。 (Brachirus)。 ササウシノシタ属(Heteromycteris)。 ガラスウシノシタ属(Liachirus)。 ミナミウシノシタ属(Pardachirus)。 (Pseudaesopia)。 テングウシノシタ属(Rhinosolea)。 サザナミウシノシタ属(Soleichthys)。 (Synaptura)。 シマウシノシタ属(Zebrias)。

さらに詳しく


言葉饒舌
読みじょうぜつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)些細な会話でいっぱいである

(2)full of trivial conversation

(3)full of trivial conversation; "kept from her housework by gabby neighbors"

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]