"胆"で始まる2文字の言葉

"胆"で始まる2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉胆嚢
読みたんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)消化で必要になるまで(肝臓で分泌される)胆汁を貯蔵する、肝臓につながった筋肉の嚢

(2)a muscular sac attached to the liver that stores bile (secreted by the liver) until it is needed for digestion

さらに詳しく


言葉胆振
読みいぶり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。北海道十一ヶ国の一国。
現在の胆振(イブリ)・渡島(オシマ)・石狩・上川支庁に分属する。
山越郡・虻田郡・有珠郡・室蘭郡・幌別郡・白老郡・勇払郡(勇拂郡)・千歳郡の8郡。

さらに詳しく


言葉胆気
読みたんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)損失や損害の可能性があるにもかかわらず、勇気や決意を示す特性

(2)恐怖心を見せることなく、苦痛や危険に立ち向かうことのできる精神のある性質

(3)不屈の精神と決断力

(4)the trait of showing courage and determination in spite of possible loss or injury

(5)fortitude and determination; "he didn't have the guts to try it"

さらに詳しく


言葉胆汁
読みたんじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脂肪の消化を助ける

(2)肝臓によって分泌され、胆嚢に蓄えられる消化液

(3)a digestive juice secreted by the liver and stored in the gallbladder; aids in the digestion of fats

さらに詳しく


言葉胆玉
読みたんたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不屈の精神と決断力

(2)厚かましい積極性

(3)人間の性格を決定づける感情と行動の基本的原理

(4)impudent aggressiveness; "I couldn't believe her boldness"; "he had the effrontery to question my honesty"

さらに詳しく


言葉胆石
読みたんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胆嚢や胆管にできる結石

(2)a calculus formed in the gall bladder or its ducts

さらに詳しく


言葉胆礬
読みたんはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水和した青色の結晶性の硫酸銅

(2)hydrated blue crystalline form of copper sulfate

さらに詳しく


言葉胆管
読みたんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肝管と胆嚢管によって形成される管

(2)十二指腸に通じる

(3)opens into the duodenum

(4)a duct formed by the hepatic and cystic ducts; opens into the duodenum

さらに詳しく


言葉胆魂
読みきもだましい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の性格を決定づける感情と行動の基本的原理

(2)a fundamental emotional and activating principle determining one's character

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]