"羽"で始まる4文字の言葉

"羽"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉羽二重肌
読みはぶたえはだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色が白く、きめの細かい、滑(ナメ)らかな肌。
単に「羽二重」とも、「もちはだ(餅肌,餅膚)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉羽二重餅
読みはぶたえもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)求肥(ギュウヒ)製の柔(ヤワラ)かい菓子。
福井県福井市産の銘菓。

(2)羽二重のように滑(ナメ)らかに搗(ツ)いた白い餅。

さらに詳しく


言葉羽内遺跡
読みほうちいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県高市郡(タカイチグン)高取町(タカトリチョウ)羽内にある遺跡。

さらに詳しく


言葉羽前中山
読みうぜんなかやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県上山市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉羽前前波
読みうぜんぜんなみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県新庄市にあるJP東日本陸羽西線の駅名。

さらに詳しく


言葉羽前千歳
読みうぜんちとせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県山形市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。JR東日本仙山線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉羽前大山
読みうぜんおおやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県鶴岡市にあるJP東日本羽越本線の駅名。

さらに詳しく


言葉羽前小松
読みうぜんこまつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県川西町にあるJP東日本米坂線の駅名。

さらに詳しく


言葉羽前山辺
読みうぜんやまべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県山辺町にあるJP東日本左沢線の駅名。

さらに詳しく


言葉羽前成田
読みうぜんなりた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県長井市にある山形鉄道フラワー長井線の駅名。

さらに詳しく


言葉羽前松岡
読みうぜんまつおか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県小国町にあるJP東日本米坂線の駅名。

さらに詳しく


言葉羽前水沢
読みうぜんみずさわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県鶴岡市にあるJP東日本羽越本線の駅名。

さらに詳しく


言葉羽前沼沢
読みうぜんぬまざわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県小国町にあるJP東日本米坂線の駅名。

さらに詳しく


言葉羽前豊里
読みうぜんとよさと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県鮭川村にあるJP東日本奥羽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉羽前金沢
読みうぜんかねざわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県中山町にあるJP東日本左沢線の駅名。

さらに詳しく


言葉羽前長崎
読みうぜんながさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県中山町にあるJP東日本左沢線の駅名。

さらに詳しく


言葉羽前高松
読みうぜんたかまつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県寒河江市にあるJP東日本左沢線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉羽団扇楓
読みはうちわかえで
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)カエデ科カエデ属の植物。学名:Acer japonicum Thunb.

さらに詳しく


言葉羽後中里
読みうごなかざと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県仙北市にある秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の駅名。

さらに詳しく


言葉羽後亀田
読みうごかめだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県由利本荘市にあるJP東日本羽越本線の駅名。

さらに詳しく


言葉羽後太田
読みうごおおた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県仙北市にある秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の駅名。

さらに詳しく


言葉羽後岩谷
読みうごいわや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県由利本荘市にあるJP東日本羽越本線の駅名。

さらに詳しく


言葉羽後本荘
読みうごほんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県由利本荘市にあるJP東日本羽越本線の駅名。由利高原鉄道鳥海山ろく線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉羽後牛島
読みうごうしじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県秋田市にあるJP東日本羽越本線の駅名。

さらに詳しく


言葉羽後長野
読みうごながの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県大仙市にあるJP東日本田沢湖線の駅名。

さらに詳しく


言葉羽後飯塚
読みうごいいづか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県潟上市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉羽抜け鳥
読みはぬけどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)定期的にそれらの外層(羽、表皮、皮膚または髪)を放棄する動物(特に鳥、節足動物および爬虫類)

(2)an animal (especially birds and arthropods and reptiles) that periodically shed their outer layer (feathers or cuticle or skin or hair)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉羽曳野市
読みはびきのし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 大阪府羽曳野市

さらに詳しく


言葉羽根つき
読みはねつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代のラケットゲーム

(2)an ancient racket game

さらに詳しく


言葉羽根ペン
読みはねぺん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥の羽根の付け根を削(ケズ)ってペンとしたもの。
ハト(鳩)・クジャク(孔雀)などが用いられる。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]