"編"がつく言葉

"編"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉透編
読みすかしあみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)透かし模様のある装飾(刺繍、格子細工のような)細工

(2)ornamental work (such as embroidery or latticework) having a pattern of openings

さらに詳しく


言葉雄編
読みゆうへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芸術家や工芸家の最も優れた作品

(2)the most outstanding work of a creative artist or craftsman

さらに詳しく


言葉韋編
読みいへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出版されている(綴じられたページに印刷された)著作物

(2)いくつかの類似した出版物のセットの1つである出版物

(3)a written work or composition that has been published (printed on pages bound together); "I am reading a good book on economics"

(4)a publication that is one of a set of several similar publications; "the third volume was missing"; "he asked for the 1989 volume of the Annual Review"

さらに詳しく


言葉再編成
読みさいへんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)配置を変えること

(2)悪習を正した結果として、よりよい方向へ変わること

(3)会社か政府の構造の大規模な変更

(4)(しばしば大きく劇的な変化を伴い)違うように編成する

(5)新しく編成させること

さらに詳しく


言葉再編成
読みさいへんせい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誤りまたは欠陥の変更か修正により改善し、より良い状態にする

(2)新たに組織化する

(3)新しい序列または配列に入れられる

(4)organize anew

(5)improve by alteration or correction of errors or defects and put into a better condition; "reform the health system in this country"

さらに詳しく


言葉編み機
読みあみき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)編まれた布地を作る織物機械

(2)a textile machine that makes knitted fabrics

さらに詳しく


言葉編み物
読みあみもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)編み物で作られる繊維

(2)編まれた衣類を作ること

(3)まっすぐで針穴のない編み針を使用して、または機械で、編み糸を一続きのつながった輪に絡み合わせて作成する手芸品

(4)needlework created by interlacing yarn in a series of connected loops using straight eyeless needles or by machine

(5)creating knitted wear

さらに詳しく


言葉編み目
読みあみめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)編み物、かぎ編み、刺繍、または縫い物で作られる輪、または結び目

(2)a link or loop or knot made by an implement in knitting, crocheting, embroidery, or sewing

さらに詳しく


言葉編み針
読みあみばり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通例一対で用いる

(2)とがった端がある細長いロッドからなる針

(3)needle consisting of a slender rod with pointed ends; usually used in pairs

さらに詳しく


言葉編年体
読みへんねんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の『春秋』に始まる歴史叙述の形式の一つ。

さらに詳しく


言葉編年史
読みへんねんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去の出来事の記録または物語風の記述

(2)a record or narrative description of past events; "a history of France"; "he gave an inaccurate account of the plot to kill the president"; "the story of exposure to lead"

さらに詳しく


言葉編成替
読みへんせいがえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)悪習を正した結果として、よりよい方向へ変わること

(2)a change for the better as a result of correcting abuses; "justice was for sale before the reform of the law courts"

さらに詳しく


言葉編成替
読みへんせいがえ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誤りまたは欠陥の変更か修正により改善し、より良い状態にする

(2)improve by alteration or correction of errors or defects and put into a better condition; "reform the health system in this country"

さらに詳しく


言葉編曲者
読みへんきょくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)作曲された曲を、特定の声や楽器、または他の演奏スタイルに合わせて編曲する音楽家

(2)a musician who adapts a composition for particular voices or instruments or for another style of performance

さらに詳しく


言葉編輯人
読みへんしゅうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出版の編集面に対して責任がある人

(2)出版のためにテキストを適切な形に挿入する誰か

(3)テキスト(特に新聞か雑誌の)の最終的な中身を決定する人

(4)the person who determines the final content of a text (especially of a newspaper or magazine)

(5)someone who puts text into appropriate form for publication

さらに詳しく


言葉編集人
読みへんしゅうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出版の編集面に対して責任がある人

(2)テキスト(特に新聞か雑誌の)の最終的な中身を決定する人

(3)the person who determines the final content of a text (especially of a newspaper or magazine)

(4)a person responsible for the editorial aspects of publication; the person who determines the final content of a text (especially of a newspaper or magazine)

さらに詳しく


言葉編集者
読みへんしゅうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テキスト(特に新聞か雑誌の)の最終的な中身を決定する人

(2)出版の編集面に対して責任がある人

(3)a person responsible for the editorial aspects of publication; the person who determines the final content of a text (especially of a newspaper or magazine)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉編集部
読みへんしゅうぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出版物に掲載するものを編集する出版社の部門

(2)the department of a publishing business that edits material for publication

さらに詳しく


言葉表編み
読みおもてあみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)棒針編みで、基本的な編み方の一つ。
メリヤスの表の面と同じ編み目があらわれるもの。
「メリヤス編み」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉裏編み
読みうらあみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)棒針編みで、基本的な編み方の一つ。
メリヤスの裏の面と同じ編み目があらわれるもの。

さらに詳しく


言葉透編み
読みすかしあみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)透かし模様のある装飾(刺繍、格子細工のような)細工

(2)ornamental work (such as embroidery or latticework) having a pattern of openings

さらに詳しく


言葉鎖編み
読みくさりあみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎖の輪に似た、輪になった編み方

(2)刺繍や縫い物で用いられる

(3)別の輪を通った編み糸の輪を引っ張って、作られるかぎ編みの最も基本的な編み方

(4)the most basic of all crochet stitches made by pulling a loop of yarn through another loop

(5)used in embroidery and in sewing

さらに詳しく


言葉一号編成
読みいちごうへんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お召し列車の別称。

さらに詳しく


言葉千編一律
読みせんぺんいちりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)退屈なほど不変で変化に乏しい性質

(2)the quality of wearisome constancy, routine, and lack of variety; "he had never grown accustomed to the monotony of his work"; "he was sick of the humdrum of his fellow prisoners"; "he hated the sameness of the food the college served"

さらに詳しく


言葉史料編纂
読みしりょうへんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歴史の書物

(2)歴史的文献の主要部

(3)the writing of history

(4)a body of historical literature

さらに詳しく


言葉映像編集
読みえいぞうへんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)映画を作るために上映されるシーンを選択し、つなぎ合わせる活動

(2)the activity of selecting the scenes to be shown and putting them together to create a film

さらに詳しく


言葉映画編集
読みえいがへんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)映画を作るために上映されるシーンを選択し、つなぎ合わせる活動

(2)the activity of selecting the scenes to be shown and putting them together to create a film

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉短編小説
読みたんぺんしょうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小説よりも短い散文の物語

(2)a prose narrative shorter than a novel

さらに詳しく


言葉編みだす
読みあみだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)思考錯誤の後で思いつく(考え、計画、説明理論または主義)

(2)come up with (an idea, plan, explanation, theory, or principle) after a mental effort; "excogitate a way to measure the speed of light"

さらに詳しく


言葉編み出す
読みあみだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)思考錯誤の後で思いつく(考え、計画、説明理論または主義)

(2)come up with (an idea, plan, explanation, theory, or principle) after a mental effort

(3)come up with (an idea, plan, explanation, theory, or principle) after a mental effort; "excogitate a way to measure the speed of light"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]