"粥"がつく3文字の言葉

"粥"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から6件目を表示
言葉小豆粥
読みあずきがゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白米にアズキ(小豆)を混ぜて炊(タ)いたカユ(粥)。
粥柱(カユバシラ)と呼ぶモチ(餅)を入れることが多い。
古来から正月十五日(小正月)に、一年の邪気を除くものとして食べる風習がある。また、神社などでは粥占(カユウラ)が行われている。

さらに詳しく


言葉温糟粥
読みうんぞうがゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)禅宗の寺で臘八(陰暦十二月八日)の朝に炊(タ)いて仏前に供(ソナ)え、晩に食する粥。
酒粕(カス)と味噌を加えた粥とも、昆布・串柿・大豆の粉などを加えた粥とも言う。
「臘八粥(ロウハチガユ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉粥OL
読みかゆおーえる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粥カフェでお粥を食べるOLのこと。

さらに詳しく


言葉紅糟粥
読みうんぞうがゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)禅宗の寺で臘八(陰暦十二月八日)の朝に炊(タ)いて仏前に供(ソナ)え、晩に食する粥。
酒粕(カス)と味噌を加えた粥とも、昆布・串柿・大豆の粉などを加えた粥とも言う。
「臘八粥(ロウハチガユ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉臘八粥
読みろうはちがゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(中国で)臘八(陰暦十二月八日)に食べる粥。
米・豆などの穀類に野菜やナツメ・クリ・ハスの実などの干した果実を加えて炊(タ)いた粥。一般に八種の具が入っている。

さらに詳しく


1件目から6件目を表示
[戻る]