"端"がつく4文字の言葉

"端"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉中洲川端
読みなかすかわばた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県福岡市博多区にある福岡市営1号線の駅名。福岡市営2号線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉中途半端
読みちゅうとはんぱ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)半分または部分のみを含む

(2)including only half or a portion; "halfway measures"

さらに詳しく


言葉先端技術
読みせんたんぎじゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に高度な技術開発(特に電子工学で)

(2)highly advanced technological development (especially in electronics)

さらに詳しく


言葉切れっ端
読みきれっぱし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)残りが使用された跡に残される何かの小さな部分

(2)a small piece of something that is left over after the rest has been used; "she jotted it on a scrap of paper"; "there was not a scrap left"

さらに詳しく


言葉最右端の
読みさいうたんの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)右に最も遠い

(2)farthest to the right; "in the rightmost line of traffic"

さらに詳しく


言葉最左端の
読みさいひだりはしの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)左端の

(2)farthest to the left; "the leftmost non-zero digit"

さらに詳しく


言葉準備万端
読みじゅんびばんたん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)前もって準備ができているか、適当であるか適切にされた

(2)made ready or fit or suitable beforehand

(3)made ready or fit or suitable beforehand; "a prepared statement"; "be prepared for emergencies"

さらに詳しく


言葉端たない
読みはしたない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目だって、無味乾燥に下品な

(2)上品さ、教養、あるいは趣がないさま

(3)lacking refinement or cultivation or taste; "he had coarse manners but a first-rate mind"; "behavior that branded him as common"; "an untutored and uncouth human being"; "an uncouth soldier--a real tough guy"; "appealing to the vulgar taste for violence"; "the vulgar display of the newly rich"

(4)conspicuously and tastelessly indecent; "coarse language"; "a crude joke"; "crude behavior"; "an earthy sense of humor"; "a revoltingly gross expletive"; "a vulgar gesture"; "full of language so vulgar it should have been edited"

さらに詳しく


言葉端折り傘
読みつまおりがさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽い手持ちの折り畳める天蓋

(2)a lightweight handheld collapsible canopy

さらに詳しく


言葉端無くも
読みはしなくも
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)事前計画なしで

(2)without advance planning; "they met accidentally"

さらに詳しく


言葉端然たる
読みたんぜんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)適当な準備または準備または装置の状態で

(2)暴力または混乱を欠いた

(3)健全である、または組織立っているさま

(4)devoid of violence or disruption; "an orderly crowd confronted the president"

さらに詳しく


言葉終端速度
読みしゅうたんそくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重力に引かれて大気中を落下する物体が到達する一定の最大速度

(2)the constant maximum velocity reached by a body falling through the atmosphere under the attraction of gravity

さらに詳しく


言葉舞水端里
読みむすだんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島の北東部、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)北東部、咸鏡北道(Hamgyong-buk-do)(カンキョウホクドウ)花台郡(Hwadae-gun)(ファデ郡)の村。
北緯40.8483333°、東経129.6538889°、標高52メートルの地。
日本海(東海)に面している。
テポドン(大浦洞)(Taepo-dong)にミサイル発射場がある。ンリ,東倉里),きてりょん(キテリョン,旗対嶺)

さらに詳しく


言葉郵便端書
読みゆうびんはがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)封筒に入れずに郵便でメッセージを送るためのカード

(2)a card for sending messages by post without an envelope

さらに詳しく


言葉阿波川端
読みあわかわばた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳島県板野町にあるJR四国高徳線の駅名。

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]