"礙"がつく言葉

"礙"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から5件目を表示
言葉障礙
読みしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)邪魔になる障害(そのため、取り除かれなければならないか、打破されなければならないか、回避されなければならない)

(2)身体的もしくは精神的に欠陥があるゆえに行うことが不可能である状態

(3)行く手をふさいでいる重要でないもので、回避するなり乗り越えるなりしなくてはならない

(4)正常の機能に乱れがある物理的状態

(5)妨害したり、邪魔したり、妨げたりする行為

さらに詳しく


言葉四無礙
読みしむげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菩薩(ボサツ)や仏(ホトケ)が実現する、四つの自在な能力。
「四無礙解(ゲゲ)」,「四無碍解(ゲゲ)」,「四無礙弁(ゲベン)」,「四無碍弁(ゲベン)」,「四無礙智(ゲチ)」,「四無碍智(ゲチ)」,「四無」,「四弁」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉辞無礙
読みじむげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菩薩(ボサツ)や仏(ホトケ)が実現する自在な能力、四無碍(シムゲ)の一つ。
「しむげ(詞無礙,詞無碍)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉楽説無礙
読みぎょうせつむげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菩薩(ボサツ)や仏(ホトケ)が実現する自在な能力、四無碍(シムゲ)の一つ。
義務感や悲壮感からではなく、自発的に喜んで法を説きひろめること。
「楽説」,「楽説無礙解(ムゲゲ)」,「楽説無碍解(ムゲゲ)」,「楽説無礙弁(ムゲベン)」,「楽説無碍弁(ムゲベン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から5件目を表示
[戻る]