"硝"がつく言葉

"硝"がつく言葉の一覧を表示しています。
31件目から43件目を表示< 前の30件
言葉硝酸第二鉄
読みしょうさんだいにてつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無色の結晶。分子式はFe(NO3)3。

さらに詳しく


言葉硝酸繊維素
読みしょうさんせんいそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硝酸エステル

(2)ラッカーや爆薬に用いられる

(3)a nitric acid ester; used in lacquers and explosives

さらに詳しく


言葉アクリル硝子
読みあくりるがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アクリル樹脂(acrylic resin)で作った有機ガラス。
軽量で、航空機や自動車の風防ガラス、レンズなどの光学ガラス、安全ガラス、照明器具などに用いる。

さらに詳しく


言葉クラウン硝子
読みくらうんがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉛を含まないガラス。
光の屈折率が小さく、屈折率の大きいフリントガラス(flint glass)(鉛ガラス)と組み合せて色収差の少ない色消しレンズを作る。

さらに詳しく


言葉硝酸ウラニル
読みしょうさんうらにる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウラニウム塩が硝酸と反応して得られる黄色の塩

(2)a yellow salt obtained by the reaction of uranium salts with nitric acid

さらに詳しく


言葉硝酸エステル
読みしょうさんえすてる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硝酸塩グループを含んでいる合成物の総称(硝酸塩、または硝酸エステルなど)

(2)any compound containing the nitrate group (such as a salt or ester of nitric acid)

さらに詳しく


言葉硝酸カリウム
読みしょうさんかりうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(KNO3)特に肥料や爆発物として用いられる

(2)(KNO3) used especially as a fertilizer and explosive

さらに詳しく


言葉品川硝子製造所
読みしながわがらすせいぞうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1876(明治 9)工部省、1885(明治18)民営。

さらに詳しく


言葉硝酸カルシウム
読みしょうさんかるしうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水に溶ける潮解性の塩

(2)時に肥料で窒素のもととして用いられる

(3)sometimes used as a source of nitrogen in fertilizers

(4)a deliquescent salt that is soluble in water; sometimes used as a source of nitrogen in fertilizers

さらに詳しく


言葉硝酸ナトリウム
読みしょうさんなとりうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(NaNO3)特に肥料および爆薬として使用されて

(2)(NaNO3) used especially as a fertilizer and explosive

さらに詳しく


言葉亜硝酸ナトリウム
読みあしょうさんなとりうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)疑わしい発癌物質の形成に関係する

(2)特に肉や魚製品の食物を保存し、着色するために使用された亜硝酸塩

(3)nitrite used to preserve and color food especially in meat and fish products; implicated in the formation of suspected carcinogens

さらに詳しく


言葉硝酸アンモニウム
読みしょうさんあんもにうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)爆薬、肥料、ロケット推進薬として用いられる

(2)used as an explosive and fertilizer and rocket propellant

さらに詳しく


31件目から43件目を表示< 前の30件
[戻る]