"看"がつく3文字の言葉

"看"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉招看板
読みまねきかんばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸の劇場で、櫓下(ヤグラシタ)に腕木を出して当たり的(マト)に大入り札を貼りつけて掲げた看板。
また、一場面の人物の形を切り出して描いた釣り看板。
単に「招き」とも呼ぶ。

(2)京坂の劇場で、役者の名や定紋を書いて掲出した庵看板(イオリカンバン)。 単に「招き」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉看做す
読みみなす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)確認または証明なしで受け入れる

(2)真実であるあるいは事実であると取る

(3)特に不確かであるか仮の根拠で信じる

(4)推測を表現する

(5)信念または見解として覚えておく、または伝える

さらに詳しく


言葉看破る
読みかんぱる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)分かるようになる

(2)come to understand

さらに詳しく


言葉看話禅
読みかんなぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)座禅を組みながら師の与える公案(コウアン)を工夫参究し解決して修行する禅法。

さらに詳しく


言葉看護人
読みかんごにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常は医者の指示で)幼児または病人を看護するのに熟練した人

(2)one skilled in caring for young children or the sick (usually under the supervision of a physician)

さらに詳しく


言葉看護士
読みかんごし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常は医者の指示で)幼児または病人を看護するのに熟練した人

(2)one skilled in caring for young children or the sick (usually under the supervision of a physician)

さらに詳しく


言葉看護婦
読みかんごふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常は医者の指示で)幼児または病人を看護するのに熟練した人

(2)one skilled in caring for young children or the sick (usually under the supervision of a physician)

さらに詳しく


言葉看護師
読みかんごし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常は医者の指示で)幼児または病人を看護するのに熟練した人

(2)one skilled in caring for young children or the sick (usually under the supervision of a physician)

さらに詳しく


言葉看貫秤
読みかんかんばかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)固まりの量を示す

(2)重さを量るための計測器

(3)shows amount of mass

(4)a measuring instrument for weighing; shows amount of mass

さらに詳しく


言葉金看板
読みきんかんばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セクトあるいは政治グループが好んで使う言い方

(2)a favorite saying of a sect or political group

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]