"目"で始まる4文字の言葉

"目"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉目がける
読みめがける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(何か)を特定のゴールの方へ進めさせることを狙いとする

(2)intend (something) to move towards a certain goal; "He aimed his fists towards his opponent's face"; "criticism directed at her superior"; "direct your anger towards others, not towards yourself"

さらに詳しく


言葉目こぼし
読みめこぼし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり

(2)不注意から起こる間違い

(3)an unintentional omission resulting from failure to notice something

(4)a mistake resulting from inattention

さらに詳しく


言葉目こぼれ
読みめこぼれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり

(2)不注意から起こる間違い

(3)an unintentional omission resulting from failure to notice something

(4)a mistake resulting from inattention

さらに詳しく


言葉目ざとい
読みめざとい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)鋭く明敏か注意深い

(2)慎重に目を配るあるいは注意深い

(3)可能性がある危険に目を光らせている

(4)十分な意識または機敏さで特徴付けられる

(5)(睡眠について)すぐに中断される

さらに詳しく


言葉目ざまし
読みめざまし
品詞名詞
カテゴリ時計
意味

(1)予めセットされた時刻に眠っている人を起こす時計

(2)a clock that wakes a sleeper at some preset time

さらに詳しく


言葉目ざます
読みめざます
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)気付かせる

(2)make aware; "They were awakened to the sad facts"

さらに詳しく


言葉目ざめる
読みめざめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)睡眠状態を止める

(2)目覚める、警戒する、そこにいる

(3)stop sleeping; "She woke up to the sound of the alarm clock"

(4)be awake, be alert, be there

さらに詳しく


言葉目じるし
読みめじるし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)表面に作られる目に見える表示

(2)区別する記号

(3)a distinguishing symbol; "the owner's mark was on all the sheep"

(4)a visible indication made on a surface; "some previous reader had covered the pages with dozens of marks"; "paw prints were everywhere"

さらに詳しく


言葉目だたす
読みめだたす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)もっとよく見えるようにまたははっきりとするように前部に移動する

(2)move into the foreground to make more visible or prominent

(3)move into the foreground to make more visible or prominent; "The introduction highlighted the speaker's distinguished career in linguistics"

さらに詳しく


言葉目だって
読みめだって
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)目立つ程度に

(2)to a noticeable degree; "they weather was appreciably colder"

さらに詳しく


言葉目っける
読みめっける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)生存、存在または、の事実を発見するまたは断定する

(2)特定の目的のために何かまたは誰かを手に入れる

(3)探した後で次に来る

(4)まるで偶然かのように、出会う

(5)感覚を通じて気が付くようになる

さらに詳しく


言葉目づまり
読みめづまり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)妨げになる、または妨げられる原因になる

(2)become or cause to become obstructed; "The leaves clog our drains in the Fall"; "The water pipe is backed up"

さらに詳しく


言葉目に余る
読みめにあまる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)著しくそして非道に悪いか非難されるべき

(2)conspicuously and outrageously bad or reprehensible; "a crying shame"; "an egregious lie"; "flagrant violation of human rights"; "a glaring error"; "gross ineptitude"; "gross injustice"; "rank treachery"

さらに詳しく


言葉目の保養
読みめのほよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目を休めて健康を増進すること。

(2)美しいものなどを見て、心を晴れやかにして楽しむこと。

さらに詳しく


言葉目ばちこ
読みめばちこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)麦粒腫(バクリュウシュ)の俗称。

さらに詳しく


言葉目ぼしい
読みめぼしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に使用または交換にとって優れた物的価値または金銭的価値を持っているさま

(2)注目に値する

(3)worthy of notice; "a noteworthy advance in cancer research"

(4)having great material or monetary value especially for use or exchange

さらに詳しく


言葉目を通す
読みめをとおす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)本または他の書面された資料を通して見る

(2)look through a book or other written material; "He thumbed through the report"; "She leafed through the volume"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉目ケン連
読みもくけんれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦十大弟子の一人。

さらに詳しく


言葉目付ける
読みめっける
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(偶然に)発見する。

(2)探しものを見つけ出す。

さらに詳しく


言葉目出し帽
読みめだしぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雪上でスキーをしている間に寒さから顔を保護するためのウールのフェイスマスク

(2)羊毛製のぴったりした、顔以外の頭部を全部覆う帽子

(3)a woolen face mask to protect the face from cold while skiing on snow

(4)a cap that is close-fitting and woolen and covers all of the head but the face

さらに詳しく


言葉目出たさ
読みめでたさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)洞察力、鋭敏さの欠如

(2)a lack of penetration or subtlety; "they took advantage of her simplicity"

さらに詳しく


言葉目出度い
読みめでたい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)機微さおよび洞察力が欠如しているさま

(2)lacking subtlety and insight; "a simple-minded argument"

さらに詳しく


言葉目出度さ
読みめでたさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)洞察力、鋭敏さの欠如

(2)a lack of penetration or subtlety; "they took advantage of her simplicity"

さらに詳しく


言葉目掛ける
読みめがける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(何か)を特定のゴールの方へ進めさせることを狙いとする

(2)intend (something) to move towards a certain goal; "He aimed his fists towards his opponent's face"; "criticism directed at her superior"; "direct your anger towards others, not towards yourself"

さらに詳しく


言葉目新しい
読みめあたらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)長い期間でない

(2)知られていない

(3)新しくて変わった何か、あるいは新しくて変わった何か生産的な

(4)最初に作られたあるいは考えられたように

(5)原初、またこれまでに見られない種類

さらに詳しく


言葉目新しさ
読みめあたらしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新鮮で目新しいことによる独創性

(2)originality by virtue of being refreshingly novel

さらに詳しく


言葉目明かし
読みめあかし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)犯罪を捜査する警察官

(2)a police officer who investigates crimes

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉目映ゆい
読みまばゆい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)激しく輝くさま

(2)shining intensely; "the blazing sun"; "blinding headlights"; "dazzling snow"; "fulgent patterns of sunlight"; "the glaring sun"

さらに詳しく


言葉目標言語
読みもくひょうげんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の言語で書かれたテキストを訳した言語

(2)別のコンピュータ言語で書かれたものを変換されるべきコンピューター言語

(3)the language into which a text written in another language is to be translated

(4)a computer language into which something written in another computer language is to be translated

さらに詳しく


言葉目玉商品
読みめだましょうひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)消費者の目を惹くために損をして売る特別商品

(2)a featured article of merchandise sold at a loss in order to draw customers

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]