"盧"がつく3文字の言葉

"盧"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から4件目を表示
言葉盧泰愚
読みのてう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国の大統領。
1987.12.17(昭和62)大統領に当選。
1990. 5.24(平成 2)来日、天皇が日韓の過去について「痛惜(ツウセキ)の念」を表明。
日本語読みは「ろたいぐ(盧泰愚)」。

さらに詳しく


言葉盧溝橋
読みろこうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、北京郊外にある永定河(Yongding He)(エイテイガ)(古:盧溝河)に架(カ)かる石橋。
全長266.5メートル、幅7.5メートル。欄干に約500の獅子の石像が並ぶ。
ここから眺める夜明けの月「盧溝暁月」は燕京八景の一つ。
「マルコ・ポーロ・ブリッジ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉賓頭盧
読みびんずる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)禿頭(トクトウ)。また、その人。

(2)釈迦(シャカ)の弟子、十六羅漢(ラカン)の第一。 コーサンビーの優填王(ウデンオウ)の大臣の子。婆羅門(バラモン)出身。 阿羅漢果(アラカンカ)を得て神通力に優れていたが、それ以上に説法に優れていたので獅子吼(シシク)第一とも呼ばれた。しかし、神通力をもてあそんで釈迦に呵責(カシャク)された。仏勅を受けて釈迦の入滅後も涅槃(ネハン)に入らずに西瞿陀尼州(サイクダニシュウ)摩利支山(マリシセン)で衆生(シュジョウ)の救済につとめたという。その他にも種々の伝説がある。 小乗仏教寺院では上座とされる。中国の晋(シン)の道安法師が夢に見た伝説から、禅寺では聖僧として食堂(ジキドウ)に白髪と長眉(チョウビ)の姿で示される像を安置した。 日本では本堂の外陣(ゲジン)・前縁などにその像を安置し、病人が自分の患(ワズラ)っている箇所と同じ部分を撫(ナ)でるとその病気が治(ナオ)ると信仰されている。 「御賓頭盧(オビンズル)」,「御賓頭盧様」,「賓頭盧尊者(ソンジャ)」,「撫で仏(ナデボトケ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から4件目を表示
[戻る]