"的"で終わる2文字の言葉

"的"で終わる2文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉公的
読みこうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)概して人または共同体に影響する

(2)全体の人に対してまたはそれに関して

(3)個人的でない

(4)not private

(5)affecting the people or community as a whole; "community leaders"; "community interests"; "the public welfare"

さらに詳しく


言葉内的
読みないてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)最も奥深いか、または不可欠な

(2)心の、または、心に関する

(3)心的または知的なプロセスを含むさま

(4)内部に位置する

(5)中心で、または中心付近に位置する、あるいは生じる

さらに詳しく


言葉劇的
読みげきてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)劇に適した、または劇に特有の

(2)出演においてセンセーショナルであるか影響においてスリリングな

(3)歌手または歌声で使用され、声量、表情の豊かさ、演劇または舞台公演のスタイルに特徴づけられる

(4)used of a singer or singing voice that is marked by power and expressiveness and a histrionic or theatrical style; "a dramatic tenor"; "a dramatic soprano"

さらに詳しく


言葉動的
読みどうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)動作により特徴付けられている

(2)characterized by motion; "modern dance has been called kinetic pantomime"

さらに詳しく


言葉史的
読みしてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)歴史の研究の、または、歴史の研究に関する

(2)時間の経過とともにある現象が変化するもので、その現象(特に言語)の研究に使用される

(3)現実の世界でかつて生存、または、存在、または、発生したことで、伝説を除く

(4)used of the study of a phenomenon (especially language) as it changes through time; "diachronic linguistics"

(5)of or relating to the study of history; "historical scholars"; "a historical perspective"

さらに詳しく


言葉外的
読みがいてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)考えまたは心でというよりは、物理的な現実に関連して

(2)純粋に、外部の、または、表面の

(3)外縁上にある、または、外縁の方に向かう

(4)外側または外側限界に関する、その上にある、あるいはそこに近いさま

(5)ある限度または表面を超えてまたはその外側に起きているまたは上がってきているまたは、位置している

さらに詳しく


言葉学的
読みがくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)学者あるいは奨学金の特徴

(2)characteristic of scholars or scholarship; "scholarly pursuits"; "a scholarly treatise"; "a scholarly attitude"

さらに詳しく


言葉射的
読みしゃてき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)標的を撃つ練習

(2)弾丸を発射する行為

(3)the act of firing a projectile

(4)the act of firing a projectile; "his shooting was slow but accurate"

(5)practice in shooting at targets

さらに詳しく


言葉心的
読みしんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物理的あるいは自然なものとは反対に精神的なまたは感情的な

(2)心的または知的なプロセスを含むさま

(3)心の、または、心に関する

(4)of or relating to the mind

(5)of or relating to the mind; "mental powers"; "mental development"; "mental hygiene"

さらに詳しく


言葉性的
読みせいてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)性的関心の、性的関心に関する、または、性的関心に特徴づけられる

(2)性的関係に関係している

(3)involved in a sexual relationship

(4)of or relating to or characterized by sexuality; "sexual orientation"; "sexual distinctions"

さらに詳しく


言葉数的
読みかずてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)数で測定されるか、または表現される

(2)数の、数に関する、または、数を意味する

(3)of or relating to or denoting numbers; "a numeral adjective"

(4)measured or expressed in numbers; "numerical value"; "the numerical superiority of the enemy"

さらに詳しく


言葉札的
読みさってき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道浦臼町にあるJP北海道札沼線の駅名。

さらに詳しく


言葉標的
読みひょうてき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)射手または射手が狙う標的のために設定された物体で成るスポーツの設備

(2)命中させる的がある位置

(3)狙い撃つ標点

(4)敵意を抱いている人または影響による攻撃を目的とする人(特に嘲笑または搾取の犠牲者)

(5)the location of the target that is to be hit

さらに詳しく


言葉法的
読みほうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)議会に関するものであるか、議会を構成する議員

(2)法律学の、または、法律学に関する

(3)of or relating to jurisprudence; "legal loophole"

(4)relating to a legislature or composed of members of a legislature; "legislative council"

さらに詳しく


言葉法的
読みほうてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)法律制定によって

(2)by legislation; "legislatively determined"

さらに詳しく


言葉熱的
読みねってき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)熱による、または熱の特性に関する

(2)by means of heat or with respect to thermal properties

さらに詳しく


言葉物的
読みぶってき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神的興味よりもむしろ世俗的なことに関心のある

(2)感覚で認識できる

(3)物質から生じる、または、物質から成る

(4)実質または具体的な存在があるさま

(5)concerned with worldly rather than spiritual interests; "material possessions"; "material wealth"; "material comforts"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉物的
読みぶってき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)材料外観に関して

(2)かなりの程度に

(3)with respect to material aspects; "psychologically similar but materially different"

(4)to a significant degree; "it aided him materially in winning the argument"

さらに詳しく


言葉狂的
読みきょうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)原因または考えに対して強い熱意と過度の熱狂によって強調される

(2)過度の興奮に取りつかれた

(3)精神的混乱に苦しめられるか、または精神的混乱の特徴

(4)狂気または精神異常により影響を受ける

(5)気違いじみており、月の満ち欠けによって影響されると信じられている

さらに詳しく


言葉狂的
読みきょうてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)極めて

(2)extremely

(3)(used as intensives) extremely; "she was madly in love"; "deadly dull"; "deadly earnest"; "deucedly clever"; "insanely jealous"

さらに詳しく


言葉瓦的
読みわっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの機械技術者・発明家(1736~1819)。スコットランド生れ。
1765年に復水器分離を、1769年に蒸気圧でピストンを押す往復動機関を発明。1774年ボールトン(Matthew Boulton)(1728~1809)と協力、蒸気機関の改良に成功し、1775年ボールトン・ワット商会を開いて蒸気機関を製造した。1781年回転運動装置などその後も発明を重ね原動機としての蒸気機関を完成させた。
ほかに測量機械の改良など多くの発明がある。

さらに詳しく


言葉病的
読みびょうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神的に擾乱された状態を示すまたは引き起こされる

(2)はっきりとした病気または疫病によって起こされる、または変化させられる

(3)不健康な精神状態を示すさま

(4)caused by or evidencing a mentally disturbed condition

(5)caused by or altered by or manifesting disease or pathology; "diseased tonsils"; "a morbid growth"; "pathologic tissue"; "pathological bodily processes"

さらに詳しく


言葉病的
読みびょうてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)病的な態度でまたは病的な程度に

(2)in a morbid manner or to a morbid degree; "he was morbidly fascinated by dead bodies"

さらに詳しく


言葉目的
読みもくてき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(成し遂げられると考えられる)成し遂げるための目標

(2)計画が達成することを目的とし、それを達成するために意図される行動を終わらせる出来事の状態

(3)意図している、または計画した行動を導く、予期された結果

(4)何かをやり遂げたいと思う理由

(5)何かがそのために使われる

さらに詳しく


言葉知的
読みちてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知性に訴える、または知性を使った

(2)教育を有すること(特に平均的知識より多くのものを持つ)

(3)心の活用の、に関連した、あるいは、を必要とする

(4)感情や本能よりむしろ知性にかかわるさま

(5)of or associated with or requiring the use of the mind

さらに詳しく


言葉神的
読みかみてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)神聖にされる、神聖であると宣言されるか、神聖であると考えられている

(2)神またはいくつかの宗教的な儀礼または使用に捧げられる

(3)宗教的な崇拝に値する

(4)神通力に属している、から派生した、またはに関連している

(5)worthy of religious veneration; "the sacred name of Jesus"; "Jerusalem's hallowed soil"

さらに詳しく


言葉私的
読みしてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ある人物または、その私的生活と人物像に影響を与えるまたは、それらの関する

(2)特定の人、グループに制限された、あるいはプライバシーを提供するさま

(3)深く個人的で個人的なものに関して

(4)排他的な1人に関して

(5)concerning one person exclusively

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉端的
読みたんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)正確に規定されたまたは記述された

(2)心を見ればすぐにわかる

(3)心や感覚、または判断にはっきりと表される

(4)容易に解読される

(5)資格、偽り、または装飾品がない

さらに詳しく


言葉素的
読みすてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目と同様に心にうったえる

(2)喜ばせるようなまたは好ましい

(3)pleasing or delighting; "endowed with charming manners"; "a charming little cottage"; "a charming personality"

(4)appealing to the emotions as well as the eye

さらに詳しく


言葉美的
読みびてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)美意識の主題に関する、またはそれを扱う

(2)美またはよい趣味を理解できることによって特徴的な、またはそれらに関する

(3)感覚を活気づけ、知的情緒的賞賛を喚起する

(4)relating to or dealing with the subject of aesthetics; "aesthetic values"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]