"疹"がつく2文字の言葉

"疹"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉湿疹
読みしっしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚の炎症状態を表す総称

(2)特に急性期の小水疱形成で

(3)generic term for inflammatory conditions of the skin

(4)particularly with vesiculation in the acute stages

(5)generic term for inflammatory conditions of the skin; particularly with vesiculation in the acute stages

さらに詳しく


言葉疱疹
読みほうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚にでき痛みを伴う疱瘡の原因となる動物ウイルスの総称

(2)any of the animal viruses that cause painful blisters on the skin

さらに詳しく


言葉痲疹
読みはしか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幼児に多い、ウイルスによる急性伝染病。発熱・発疹を伴う。
一度かかると一生免疫(メンエキ)を得る。
政令の予防接種法により、公費負担で生後12ヶ月以上~90ヶ月未満(標準は15ヶ月まで)に1回の接種が行われている。
「ましん(麻疹,痲疹)」とも呼ぶ。わくちん(MMRワクチン)

さらに詳しく


言葉発疹
読みはっしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚発疹の総称

(2)病気の徴候として生じる皮膚の発疹

(3)eruption on the skin occurring as a symptom of a disease

(4)any red eruption of the skin

さらに詳しく


言葉発疹
読みはっしん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)生か開いたようになる

(2)become raw or open

(3)become raw or open; "He broke out in hives"; "My skin breaks out when I eat strawberries"; "Such boils tend to recrudesce"

さらに詳しく


言葉風疹
読みふうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3日間か4日間続くはしかの軽症型である伝染性のウイルス性疾患

(2)最初3か月間の間、胎児にダメージがある可能性のある

(3)can be damaging to a fetus during the first trimester

(4)a contagious viral disease that is a milder form of measles lasting three or four days; can be damaging to a fetus during the first trimester

さらに詳しく


言葉麻疹
読みはしか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発疹のあとに目立った赤い斑点が出来る、非常に感染力の強いウィルス性の急性の病気

(2)小児に多く見られる

(3)occurs primarily in children

(4)an acute and highly contagious viral disease marked by distinct red spots followed by a rash; occurs primarily in children

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]