"留"がつく6文字の言葉

"留"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉シベリア抑留
読みしべりあよくりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦後、ソ連軍(現:ロシア軍)が日本人捕虜をソ連領内に連行・抑留した事件。
終戦直後の1945. 8.23(昭和20)戦後のソ連復興策の一環としてスターリンから極秘指令が出され、満州(現:中国北東部)・朝鮮半島北部・千島・南樺太(現:サハリン)などにいた日本軍人のほか、満蒙開拓団員などの民間人や朝鮮・中国人の約64万人を連行。うち、朝鮮・中国人は約3万人。
抑留地はシベリア・極東地域を中心にモンゴル・中央アジアなど、モスクワ以東の広範囲に渡り、ラーゲリ(lageri)と呼ばれる捕虜収容所は約2千ヶ所に及ぶ。
抑留者は過酷な環境で強制労働に酷使させられた。最初の極寒の冬で約2万人が死亡。
ほとんどの抑留者は1950. 4.(昭和25)までに帰国。約6万2千人が死亡した。(異国の丘)

さらに詳しく


言葉ピン留めする
読みぴんどめする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ピンなどで留める

(2)attach with or as if with a pin

(3)attach with or as if with a pin; "pin up a picture"

さらに詳しく


言葉久留米大学前
読みくるめだいがくまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県久留米市にあるJR九州久大本線の駅名。

さらに詳しく


言葉久留米高校前
読みくるめこうこうまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県久留米市にあるJR九州久大本線の駅名。

さらに詳しく


言葉河原町停留所
読みかわらまちていりゅうじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県熊本市河原町にある、熊本市電2系統の停留所。
呉服町(ゴフクマチ)停留所と慶徳校前(ケイトクコウマエ)停留所の間。

さらに詳しく


言葉都留文科大学
読みつるぶんかだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県都留市田原(タハラ)に本部を置く公立大学。
全国唯一の公立教員養成大学。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]