"猩"から始まる言葉

"猩"から始まる言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉猩猩
読みしょうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボルネオ・スマトラ産の樹上性の習慣がある長い腕を持つ大型ヒトニザル

(2)large long-armed ape of Borneo and Sumatra having arboreal habits

さらに詳しく


言葉猩紅
読みしょうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)深紅色(シンコウショク)・猩猩緋(ショウジョウヒ)。

さらに詳しく


言葉猩々緋
読みしょうじょうひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#e2041b

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉猩々茶
読みしょうじょうちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)くすんだ猩猩緋(ショウジョウヒ)色。

さらに詳しく


言葉猩猩緋
読みしょうじょうひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒みを帯びた鮮やかな深紅(シンク)。
この色のくすんだ色は「猩猩茶(ショウジョウチャ)」と呼ぶ。

(2)その色に染めた舶来の毛織物。戦国の武将が陣羽織に愛用した。

さらに詳しく


言葉猩猩茶
読みしょうじょうちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)くすんだ猩猩緋(ショウジョウヒ)色。

さらに詳しく


言葉猩猩蠅
読みしょうじょうばえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幼虫は、漬物や不完全に封をした保存食品を主食にするハエ

(2)flies whose larvae feed on pickles and imperfectly sealed preserves

さらに詳しく


言葉猩紅熱
読みしょうこうねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)A群溶血性連鎖球菌による発疹性(ホッシンセイ)の感染症。
感染症新法(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律)の2類感染症、旧伝染病予防法による法定伝染病の一つ。
2~10歳の子供に多く、秋冬期に流行する。
3~7日の潜伏期後に突然高熱を発し、頭痛・咽頭痛・悪寒(オカン)が起り、やがて全身に赤い発疹ができ、舌はイチゴ状となる。発疹は3~5日で消退、後に落屑(ラクセツ)を見て回復に向かう。
飛沫・接触感染が主で、回復期に中耳炎・腎炎・関節炎を合併することがある。

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]