"物"がつく2文字の言葉

"物"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉万物
読みばんぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)存在するすべてのもの

(2)everything that exists anywhere; "they study the evolution of the universe"; "the biggest tree in existence"

さらに詳しく


言葉丸物
読みまるもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最も普通に使われている交換手段

(2)法定貨幣として機能している

(3)the most common medium of exchange; functions as legal tender; "we tried to collect the money he owed us"

さらに詳しく


言葉丼物
読みどんぶりもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)丼に飯(メシ)を盛り、その上に具(グ)をのせた料理。
天丼(テンドン)・親子丼(オヤコドン)・玉子丼(タマゴドン)・鰻丼(ウナドン)・カツ丼・牛丼(ギュウドン)など。
単に「どんぶり(丼)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉乗物
読みのりもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や物を運ぶ乗物

(2)a conveyance that transports people or objects

さらに詳しく


言葉事物
読みじぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漠然としたある関心

(2)特殊状況

(3)a vaguely specified concern; "several matters to attend to"; "it is none of your affair"; "things are going well"

(4)a special situation; "this thing has got to end"; "it is a remarkable thing"

さらに詳しく


言葉人物
読みじんぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身元を確認するほどのこともない人

(2)行動や意見が物事に強い影響を及ぼす人

(3)独特の個人についてを描写する行動的、気質的、感情的、精神的なすべての属性の複合体

(4)人を指す別の言葉

(5)有名な人

さらに詳しく


言葉什物
読みじゅうもつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貴重品の収集物

(2)実際的な用途の道具(特に家事の)

(3)an implement for practical use (especially in a household)

(4)a collection of precious things; "the trunk held all her meager treasures"

さらに詳しく


言葉付物
読みつきもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)完全なものにするために加えられる何か

(2)something added to complete or embellish or make perfect; "a fine wine is a perfect complement to the dinner"; "wild rice was served as an accompaniment to the main dish"

さらに詳しく


言葉代物
読みしろもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人工品

(2)特定の名前を持たないもの

(3)永続的で不合理な欲求または嫌悪感

(4)名詞句への指示の限定性を示すことがある限定詞

(5)別のもの代わりをするか、代わりをすることができる人、または物

さらに詳しく


言葉余物
読みよぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の部分が取り去られた後に残った物

(2)something left after other parts have been taken away

(3)something left after other parts have been taken away; "there was no remainder"; "he threw away the rest"; "he took what he wanted and I got the balance"

さらに詳しく


言葉作物
読みさくもつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)美しい物や意味のある物の創造

(2)市場用に栽培した新鮮な果物や野菜

(3)大規模に営利目的で成育される栽培植物

(4)オリジナルからコピーされた、または、オリジナルに由来するもの

(5)the creation of beautiful or significant things; "art does not need to be innovative to be good"; "I was never any good at art"; "he said that architecture is the art of wasting space beautifully"

さらに詳しく


言葉佩物
読みおびもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主たる衣類以外に着たり持ったりする従装具

(2)clothing that is worn or carried, but not part of your main clothing

さらに詳しく


言葉供物
読みくもつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗教団体への献金

(2)money contributed to a religious organization

さらに詳しく


言葉俗物
読みぞくぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知的探求に関心を持たない人

(2)下品な人(特にこれ見よがしに富を見せつける人)

(3)a vulgar person (especially someone who makes a vulgar display of wealth)

(4)a person who is uninterested in intellectual pursuits

さらに詳しく


言葉俵物
読みたわらもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、長崎から輸出する煎海鼠(イリナマコ)・乾鮑(ホシアワビ)の水産物2品。のち鱶鰭(フカノヒレ)が加えられて3品となった。
日清貿易(長崎貿易)の輸出首位は銅であったが、生産が減少し、1764(宝暦14. 3.)幕府は俵物の生産・輸出を奨励。
1785(天明 5)田沼意次、俵物元役所を設置し、産地である蝦夷地(エゾチ)で直接集荷させ、金銀を輸入した。
「ひょうもつ(俵物)」,「ひょうもの(俵物)」とも呼ぶ。

(2)俵詰めにした物。米・水産物・炭など。 「ひょうもつ(俵物)」,「ひょうもの(俵物)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉偏物
読みへんぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある性質の(通常、風変わりな)人

(2)普通でない、あるいは変わった人格の人

(3)a person with an unusual or odd personality

(4)a person of a specified kind (usually with many eccentricities); "a real character"; "a strange character"; "a friendly eccentric"; "the capable type"; "a mental case"

さらに詳しく


言葉偽物
読みにせもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)詐欺を目的に法律文書を作る、または変更する、犯罪的な改竄

(2)真似て細工を施した物

(3)模造である何か

(4)オリジナルでないコピー

(5)それらしく見えるものとは違う

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉催物
読みもよおしもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グループを作るために特有の行事

(2)an event characteristic of persons forming groups

さらに詳しく


言葉傷物
読みきずもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)傷のついた物。こわれ物。

(2)処女を失った未婚の娘。た結婚)

(3)(特に)傷がついて値打ちの下がった商品。

さらに詳しく


言葉儲物
読みもうけもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幸運(金を儲ける突然の機会として)をもたらす突然の出来事

(2)a sudden happening that brings good fortune (as a sudden opportunity to make money); "the demand for testing has created a boom for those unregulated laboratories where boxes of specimen jars are processed like an assembly line"

さらに詳しく


言葉入物
読みいれもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物を入れたりしまっておく容器

(2)(特に液体の)入れ物として使われる物

(3)ものを保持するために使用されることができる物の総称(特に一つの輸送手段から別のものに積み込まれることができる標準化された寸法の大きな金属の箱のような物)

(4)いくつかの物体を運ぶための持ち運び可能な容器

(5)a portable container for carrying several objects

さらに詳しく


言葉冗物
読みじょうもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伝達の間違いの確率を減らすためのメッセージの繰返し

(2)repetition of messages to reduce the probability of errors in transmission

さらに詳しく


言葉写物
読みうつしもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書かれた記録(例えば法律上のまたは学校の記録)の複写物

(2)真似て細工を施した物

(3)再生する行為

(4)オリジナルでないコピー

(5)copy that is not the original; something that has been copied

さらに詳しく


言葉出物
読みだしもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肛門を通して腸のガスを排出する反射

(2)a reflex that expels intestinal gas through the anus

さらに詳しく


言葉刃物
読みはもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(のみ・ナイフ・かんな・丸たがねなどの)鋭い先端をもつ道具

(2)切断用具

(3)切断するための道具

(4)切ったり食物を食べたりする食器道具

(5)any cutting tool with a sharp cutting edge (as a chisel or knife or plane or gouge)

さらに詳しく


言葉切物
読みきれもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)切ったり食物を食べたりする食器道具

(2)tableware implements for cutting and eating food

さらに詳しく


言葉別物
読みべつもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)規則や一般的なことに当てはまらない例

(2)an instance that does not conform to a rule or generalization; "all her children were brilliant; the only exception was her last child"; "an exception tests the rule"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉動物
読みどうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自発的な運動に特徴付けられる、生命を持つ有機体

(2)a living organism characterized by voluntary movement

さらに詳しく


言葉包物
読みつつみもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一緒に包装されたり箱に入れられたりしている物の集まり

(2)持ち運んだり貯蔵したりするためいくつかのものを1つに縛ったもの

(3)a collection of things wrapped or boxed together

(4)a package of several things tied together for carrying or storing

さらに詳しく


言葉化物
読みばけもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)想像上の生き物で、普通は人間や動物の様々な部位からできている

(2)頭から離れない経験の心的表象

(3)死者の肉体から離れ、目に見える魂

(4)明らかに普通でない、あるいは不具である人あるいは動物

(5)an imaginary creature usually having various human and animal parts

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]