"潜"がつく6文字の言葉

"潜"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉キロ級潜水艦
読みきろきゅうせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア製のディーゼル動力式攻撃型潜水艦。
アメリカのロスアンゼルス級潜水艦に相当。

さらに詳しく


言葉シャ型潜水艦
読みしゃがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の戦略原子力潜水艦。
「シャ級潜水艦」,「夏級潜水艦」,「092型潜水艦」とも呼ぶ。んがたせんすいかん(ミン型潜水艦,明型潜水艦),じんがたせんすいかん(ジン型潜水艦,晋型潜水艦)

さらに詳しく


言葉シン型潜水艦
読みしんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の通常型ミサイル潜水艦。
「シン級潜水艦」,「清級潜水艦」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ジン型潜水艦
読みじんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の戦略原子力潜水艦。
全長133メートル。射程約8,000キロメートルの弾道ミサイル巨浪2を12基搭載。
「シン型潜水艦」,「ジン級潜水艦」,「晋級潜水艦」,「094型潜水艦」とも呼ぶ。漢型潜水艦),みんがたせんすいかん(ミン型潜水艦,明型潜水艦),しゃがたせんすいかん(シャ型潜水艦,夏型潜水艦)

さらに詳しく


言葉ソン型潜水艦
読みそんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の攻撃型通常ディーゼル式潜水艦(SSK)。
「ソン級潜水艦」,「宋級潜水艦」,「039型潜水艦」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ハン型潜水艦
読みはんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の攻撃型原子力潜水艦。
水中排水量5,500トン、水中速力25ノット、安定潜航深度は最大300メートル。乗員75人。
1960年代に中国海軍が旧ソ連の技術を基礎に自力設計した、中国最初の原子力潜水艦。
「ハン級潜水艦(漢級潜水艦)」,「091型潜水艦」とも呼ぶ。しゃがたせんすいかん(シャ型潜水艦,夏型潜水艦),みんがたせんすいかん(ミン型潜水艦,明型潜水艦)

さらに詳しく


言葉ミン型潜水艦
読みみんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の通常型ディーゼル式潜水艦。
水中排水量2,113トン、全長76メートル、幅7.6メートル、出力5,200馬力。
速度は水上で15ノット、水中で18ノット。
通常、乗組員57人。
「ミン級潜水艦」,「明級潜水艦」,「035型潜水艦」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉原子力潜水艦
読みげんしりょくせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子力によって推進する潜水艦

(2)a submarine that is propelled by nuclear power

さらに詳しく


言葉攻撃型潜水艦
読みこうげきがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敵の船を攻撃するよう設計・武器装備された軍の潜水艦

(2)a military submarine designed and armed to attack enemy shipping

さらに詳しく


言葉潜んでいる力
読みひそんでいるちから
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発生するための遺伝的な能力

(2)the inherent capacity for coming into being

さらに詳しく


言葉潜在意識的に
読みせんざいいしきてきに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)潜在意識から

(2)from the subconscious mind; "the image came to him subconsciously"

さらに詳しく


言葉潜水艦ゲーム
読みせんすいかんげーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供の遊びの一つ。
二人が別々にノートなどにマス目を書き、その中に幾つかの潜水艦を意味する丸などを書き入れてゲームを行うもの。
先攻・後攻を決めて、交互に魚雷を打ち込むマス目の縦横を言い、もし潜水艦に命中したら「轟沈(ゴウチン)」、潜水艦の隣のマス目だったら「波(ナミ)高し」、周囲になにもなかったら「波静か」と答える。その答えから相手の潜水艦の位置が推測できる。
相手の潜水艦を全滅させたら勝ちとなる。

さらに詳しく


言葉潜水艦探知器
読みせんすいかんたんちき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水中に音波を発しその波動の反響が帰ってくるまでの時間で距離を測る装置

(2)a measuring instrument that sends out an acoustic pulse in water and measures distances in terms of the time for the echo of the pulse to return; "sonar is an acronym for sound navigation ranging"; "asdic is an acronym for antisubmarine detection investigation committee"

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]