"池"で終わる6文字の言葉

"池"で終わる6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉セレン光電池
読みせれんこうでんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細長いセレンを使用する光電池

(2)a photoelectric cell that uses a strip of selenium

さらに詳しく


言葉ダニエル電池
読みだにえるでんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)亜鉛と銅板を硫酸塩溶液に入れた電池。起電力は1.07~1.14ボルト。
ボルタ電池の改良型で、ガラスの容器を素焼きの板で隔て、一方に硫酸亜鉛溶液の中に亜鉛棒を挿入して陰極とし、他方に硫酸銅溶液の中に銅板を挿入して陽極とするもの。

さらに詳しく


言葉リチウム電池
読みりちうむでんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰極にリチウム、陽極に弗化炭素や酸化銅などを用いた一次電池。
電解質には過塩素酸リチウムの有機溶液や、沃化リチウムの固体電解質などを使用。
起電力・エネルギー密度が大きく軽量小型で、自己放電が少なく長期間使用できる。

さらに詳しく


言葉単一型乾電池
読みたんいちがたかんでんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)円筒形の小型乾電池(1.5ボルト用)の中で、一番大きいもの。
単に「たんいち(単一)」とも呼ぶ。
国際規格(IEC)名は「R20」で、英米では「D」。

さらに詳しく


言葉単三型乾電池
読みたんさんがたかんでんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)円筒形の小型乾電池(1.5ボルト用)の中で、単二型より小さく単四型より大きいもの。
単に「単三」とも呼ぶ。
国際規格(IEC)名は「R6」で、英米では「AA」。

さらに詳しく


言葉単二型乾電池
読みたんにがたかんでんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)円筒形の小型乾電池(1.5ボルト用)の中で、単一型より小さく単三型より大きいもの。
単に「単二」とも呼ぶ。
国際規格(IEC)名は「R14」で、英米では「C」。

さらに詳しく


言葉単五型乾電池
読みたんごがたかんでんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)円筒形の小型乾電池(1.5ボルト用)の中で、一番小さいもの。
単に「単五」とも呼ぶ。
国際規格(IEC)名は「R1」で、英米では「N」。

さらに詳しく


言葉単四型乾電池
読みたんよんがたかんでんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)円筒形の小型乾電池(1.5ボルト用)の中で、単三型より小さく単五型より大きいもの。
単に「単四」とも呼ぶ。
国際規格(IEC)名は「R20」で、英米では「AAA」。

さらに詳しく


言葉水車用貯水池
読みすいしゃようちょすいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水車を回して水を提供するために、流れをせき止めることによって形成された池

(2)a pond formed by damming a stream to provide a head of water to turn a mill wheel

さらに詳しく


言葉渡良瀬遊水池
読みわたらせゆうすいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県・群馬県・茨城県・埼玉県の4県にまたがる、渡良瀬川の湿地。面積約33平方キロメートル。
「あかまゆうすいち(赤麻遊水地,赤麻遊水池)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]