"氏"で終わる2文字の言葉

"氏"で終わる2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉平氏
読みへいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平(タイラ)の姓を有する氏族の称。四姓(シセイ)の一つ。

さらに詳しく


言葉彼氏
読みかれし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)少女または若い女性の愛人である男

(2)a man who is the lover of a girl or young woman; "if I'd known he was her boyfriend I wouldn't have asked"

さらに詳しく


言葉慈氏
読みじし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弥勒菩薩の別称。

さらに詳しく


言葉杜氏
読みとうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酒を醸造する職人の頭(カシラ)。
「さかとうじ(酒杜氏,酒刀自)」,「ろくしゃ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉橘氏
読みたちばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)姓氏の一つ。四姓(シセイ)の一つ。

さらに詳しく


言葉源氏
読みげんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)源(ミナモト)の姓を有する氏族の称。四姓(シセイ)の一つ。

さらに詳しく


言葉漢氏
読みあやうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大和朝廷時代、後漢王室の子孫と称する有力渡来氏族。
後漢霊帝の曾孫阿知使主(アチノオミ)の子孫と称する東漢直(ヤマトノアヤノアタイ)と、後漢献帝の子孫と称する西漢直(カワチノアヤノアタイ)とがあり、前者は特に有力だった。
4~5世紀ころ、朝鮮の楽浪郡・帯方郡から渡来した遺民。
綾織りなどの高度の諸技術や文筆をもって朝廷に仕える。

さらに詳しく


言葉秦氏
読みはたうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大和朝廷時代、秦の始皇帝を始祖とする弓月君(ユヅキノキミ)子孫と称する有力渡来氏族。まんだのつつみ(茨田の堤)

さらに詳しく


言葉釈氏
読みしゃくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非キリスト教の宗教で宗教的義務と式典を行う人

(2)a person who performs religious duties and ceremonies in a non-Christian religion

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]