"模"がつく2文字の言葉

"模"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から20件目を表示
言葉模る
読みかたどる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)象徴になる

(2)肉体における形体での表現

(3)画像、形状、または模型で間接的に表現する

(4)現状のままでコピーする

(5)express indirectly by an image, form, or model; be a symbol; "What does the Statue of Liberty symbolize?"

さらに詳しく


言葉模作
読みもさく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別のものと同様、または同一になるよう作られたもの

(2)a thing made to be similar or identical to another thing; "she made a copy of the designer dress"; "the clone was a copy of its ancestor"

さらに詳しく


言葉模倣
読みもほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)模倣行動

(2)模倣する行為

(3)他の誰かの動作をコピーする(またはコピーしようとすること)こと

(4)the act of mimicking; imitative behavior

さらに詳しく


言葉模倣
読みもほう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)見本もしくはひな型に準じて計画する、またはつくる

(2)現状のままでコピーする

(3)copy down as is; "The students were made to copy the alphabet over and over"

(4)plan or create according to a model or models

さらに詳しく


言葉模写
読みもしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真似て細工を施した物

(2)別のものと同様、または同一になるよう作られたもの

(3)再生する行為

(4)オリジナルでないコピー

(5)copy that is not the original; something that has been copied

さらに詳しく


言葉模写
読みもしゃ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)人の行動や外観を再現する

(2)現状のままでコピーする

(3)reproduce someone's behavior or looks; "The mime imitated the passers-by"; "Children often copy their parents or older siblings"

(4)copy down as is; "The students were made to copy the alphabet over and over"

さらに詳しく


言葉模型
読みもけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを表現する行為(通常小規模で)

(2)何か他の物を作るためのガイドとして意図された何か

(3)(時に縮小された規模での)物の表現

(4)the act of representing something (usually on a smaller scale)

(5)something intended as a guide for making something else; "a blueprint for a house"; "a pattern for a skirt"

さらに詳しく


言葉模擬
読みもぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)模倣行動

(2)模倣する行為

(3)the act of mimicking; imitative behavior

さらに詳しく


言葉模擬
読みもぎ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)表現またはモデルを作製する

(2)create a representation or model of; "The pilots are trained in conditions simulating high-altitude flights"

さらに詳しく


言葉模書
読みもしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手本を紙の下に敷いて透かし、模写する写経。
「しきうつし(敷き写し,敷写し)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉模様
読みもよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)装飾的芸術的作品

(2)美しくするために用いられるもの

(3)模様

(4)something used to beautify

(5)a pattern of marks

さらに詳しく


言葉模範
読みもはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)模倣する価値のある人

(2)一種の優秀さまたは完全性のモデル

(3)一人は平等ではない

(4)見習うべきもの

(5)真似をする価値があると考えられている模範

さらに詳しく


言葉模糊
読みもこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不十分な表現または意味において一貫性を欠いているために不明瞭な

(2)unclearness by virtue of being poorly expressed or not coherent in meaning; "the Conservative manifesto is a model of vagueness"; "these terms were used with a vagueness that suggested little or no thought about what each might convey"

さらに詳しく


言葉模索
読みもさく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)不確実に、または、盲目的に、利用できると感じる

(2)feel about uncertainly or blindly; "She groped for her glasses in the darkness of the bedroom"

さらに詳しく


言葉模造
読みもぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真似て細工を施した物

(2)別のものと同様、または同一になるよう作られたもの

(3)オリジナルでないコピー

(4)copy that is not the original; something that has been copied

さらに詳しく


言葉模造
読みもぞう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)現状のままでコピーする

(2)copy down as is; "The students were made to copy the alphabet over and over"

さらに詳しく


言葉臨模
読みりんも
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)現状のままでコピーする

(2)copy down as is; "The students were made to copy the alphabet over and over"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉規模
読みきぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相対的な大きさまたは範囲の(大きいか小さいにせよ)特性

(2)相対振幅

(3)the property of relative size or extent (whether large or small); "they tried to predict the magnitude of the explosion"; "about the magnitude of a small pea"

(4)relative magnitude; "they entertained on a grand scale"

さらに詳しく


言葉酸模
読みすかんぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サラダや春の野草のために北の温帯中の至る所で栽培される大きくわずかに酸性の矢じり状の葉のヨーロッパのスイバ類

(2)European sorrel with large slightly acidic sagittate leaves grown throughout north temperate zone for salad and spring greens

さらに詳しく


1件目から20件目を表示
[戻る]