"榴"がつく言葉

"榴"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉榴弾
読みりゅうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弾体内に炸薬(サクヤク)を充填(ジュウテン)し、着弾点で破裂する破壊力の強い砲弾。
砲台や艦船の非装甲部分などの破壊、人馬の殺傷に使用される。
外殻の比較的薄い弾体に詰められた大量の炸薬の爆発力と弾片を利用する砲弾で、瞬発信管や近接信管が用いられる。
激爆榴弾・地雷榴弾・榴散弾などがある。榴弾)

さらに詳しく


言葉石榴
読みざくろ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ザクロ科ザクロ属の植物。学名:Punica granatum L.

さらに詳しく


言葉手榴弾
読みしゅりゅうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手で投げるかミサイルから発射される小型爆弾

(2)手で投げるよう考案された弾丸

(3)a small explosive bomb thrown by hand or fired from a missile

(4)a grenade designed to be thrown by hand

さらに詳しく


言葉榴ヶ岡
読みつつじがおか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県仙台市宮城野区にあるJP東日本仙石線の駅名。

さらに詳しく


言葉榴弾砲
読みりゅうだんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近いところへ高く砲弾を打ち上げる銃身の短い先込め砲

(2)a muzzle-loading high-angle gun with a short barrel that fires shells at high elevations for a short range

さらに詳しく


言葉榴散弾
読みりゅうさんだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それは飛行中に爆発する鉛小球を含んでいるシェル

(2)shell containing lead pellets that explodes in flight

さらに詳しく


言葉榴霰弾
読みりゅうさんだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それは飛行中に爆発する鉛小球を含んでいるシェル

(2)shell containing lead pellets that explodes in flight

さらに詳しく


言葉海石榴
読みつばき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヤブツバキ(藪椿)の別称。 ⇒やぶつばき(ヤブツバキ,藪椿)(2)

(2)ツツジ目(Ericales)ツバキ科(Theaceae)ツバキ属(Ca-mellia)の常緑低木・高木の総称。 海外で作り出された園芸品種は「カメリア」と呼ばれる。 「ジャポニカ(japonica)」はツバキの代名詞。

(3)襲(カサネ)の色目(イロメ)の一つ。 表は蘇芳(スオウ)、裏は赤で、冬の装束。

さらに詳しく


言葉番石榴
読みばんじろう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)フトモモ科バンジロウ属の植物。学名:Psidium guajava L.

さらに詳しく


言葉蕃石榴
読みばんじろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グアバ(guava)の和名。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]