"暴"がつく4文字の言葉

"暴"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉暴き出す
読みあばきだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特に大げさなか虚偽の主張や考えの

(2)明らかにして嘲笑する

(3)以前数人の人のみに知られていた、または機密にされていたことを意味する公開情報を明らかにする

(4)expose while ridiculing; especially of pretentious or false claims and ideas; "The physicist debunked the psychic's claims"

(5)make known to the public information that was previously known only to a few people or that was meant to be kept a secret; "The auction house would not disclose the price at which the van Gogh had sold"; "The actress won't reveal how old she is"; "bring out the truth"; "he broke the news to her"; "unwrap the evidence in the murder case"

さらに詳しく


言葉暴れん坊
読みあばれんぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)攻撃的で乱暴な若い犯罪者

(2)容赦がなく残忍な人

(3)an aggressive and violent young criminal

(4)a cruel and brutal fellow

さらに詳しく


言葉暴れ狂う
読みあばれくるう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)狂暴である

(2)火事と嵐のような、

(3)まるでものすごい怒りの状態であるように、暴力的に振舞う

(4)be violent

(5)as of fires and storms

さらに詳しく


言葉暴力団員
読みぼうりょくだんいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暴力団の一員である犯罪者

(2)a criminal who is a member of gang

さらに詳しく


言葉暴支膺懲
読みぼうしようちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日中戦争(支那事変,日支事変)当時の日本のスローガン。
「暴れる支那(中国)を打ち懲(コ)らしめる」の意味。
「膺懲暴支」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉暴虎馮河
読みぼうこひょうが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血気(ケッキ)にはやり、危険な行動をすること。向こう見ずなこと・命知らずなこと。匹夫(ヒップ)の勇(ユウ)。
「ぼうこひょうか(暴虎馮河)」,「馮河(ひょうが,ひょうか)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉暴風津波
読みぼうふうつなみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高潮の別称。

さらに詳しく


言葉暴飲暴食
読みぼういんぼうしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度にアルコールを飲む行為

(2)the act of drinking alcoholic beverages to excess; "drink was his downfall"

さらに詳しく


言葉自暴自棄
読みじぼうじき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべてが間違っていて何もうまくいかない気持ち

(2)手に負えない無謀さ

(3)the feeling that everything is wrong and nothing will turn out well; "they moaned in despair and dismay"; "one harsh word would send her into the depths of despair"

(4)desperate recklessness; "it was a policy of desperation"

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]