"族"がつく4文字の言葉

"族"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉イバン族
読みいばんぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレーシアのボルネオ(カリマンタン)島北西部に住む先住民。
英語でロングハウスと呼ばれる高床式の大きな一つの長屋を仕切って複数の家族が生活する。
「海ダヤク(Sea Dayak)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カチン族
読みかちんぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国名はチンポー族(景頗族)。

さらに詳しく


言葉カレン族
読みかれんぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミャンマー東部・南東部、シャン州(Shan State)南部・カヤー州(Kayah State)・カレン州(Karen State)・テナッセリム管区(Tenasserim Division)と、その境を接するタイ西部の山地に居住する民族。
言語はチベット・ビルマ語派に属するカレン語。
キリスト教徒が多いが、一部は仏教徒。
女性は首にシンチュウ(真鍮)の輪を幾つもはめて首を長く見せる風習がある。
俗称は「首長族([英]long-neck tribe)」。〈人口(年度不詳)〉
ミャンマー:6万2,000人。
タイ:2,700人。

さらに詳しく


言葉キクユ族
読みきくゆぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケニア南西部に居住する、バンツー系農耕民族。
男系、一夫多妻制。

さらに詳しく


言葉クミク族
読みくみくぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦ダゲスタン共和国に居住する少数民族。
使用言語はクミク語。宗教はイスラム教。〈人口〉
1990(平成 2)27万8,800人。
1995(平成 7)27万7,100人。
2000(平成12)27万4,400人。

さらに詳しく


言葉グルカ族
読みぐるかぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主にネパール中・西部の丘陵地帯に住む部族。
インド=ヨーロッパ語系。ヒンズー教徒が大半。
麦類・トウモロコシなどの農耕や牧畜に従事。
「ゴルカ族(Gorkhas)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コーサ族
読みこーさぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アフリカ共和国南東部に住む一部族。
バンツー諸語のコーサ語を話す。

さらに詳しく


言葉シャン族
読みしゃんぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ系諸族の言語の語派

(2)a branch of the Tai languages

さらに詳しく


言葉スエビ族
読みすえびぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古ゲルマン人の小部族の集団名。
マルコマンニ族(the Marcomanni)・セムノネス族(the Semoni)・ヘルムンドゥリ族(the Hermunduri)・クァディ族(the Quadi)・ランゴバルド族(the Langobard)など。
紀元前後、エルベ川の流域に居住。のち、マルコマンニがボヘミア地方を制圧。
4世紀半ばにマイン川南方に進出し、アラマンニ族(Alamanni)と合体。
民族大移動の波に乗って、 409年にイベリア半島の北西部にスエビ王国(the Suebi Kingdom/Suavia)を樹立。
 584年、西ゴート王国(the Visigoth Kingdom)に併合。
「スエヴィ族」,「スエビ人」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ソマリ族
読みそまりぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ東部、ソマリアとその周辺(ソマリランド)に居住する部族。ソマリアの基幹民族。〈主要氏族〉
ダロド(Darod)。
ディル(Dir)。
ディギリ(Digili)。
ハウィエ(Hawiye)。
イサク(Isaaq,Ishak)。
ラハンウェイン(Rahanweyn)。

さらに詳しく


言葉ソロン族
読みそろんぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南方ツングース族の一支族。
アムール川南方に居住する。

さらに詳しく


言葉タジク族
読みたじくぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の少数民族の一つ。
中国北西部の新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu-er Zizhiqu)(東トルキスタン)に居住するタジク人。

さらに詳しく


言葉タミル族
読みたみるぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド東南部やスリランカ(セイロン島)北東部に住みタミル語を話すドラビダ系民族の一部族。
主に稲作耕作に従事。宗教はヒンズー教でカースト制度をもつ。
有史以前からこの地方に住み、アーリア人移住前に独自の文化を持っていた。
紀元前3世紀にはチョーラ朝(Chola Dynasty)が知られ、1世紀ころには東西貿易の中継地として繁栄し、東南アジア各地、東・南アフリカ、西インド諸島などに移民が多い。ーラ朝),ぱっらばちょう(パッラバ朝)

さらに詳しく


言葉ダコタ族
読みだこたぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北米インディアンの一部族。
グレートプレーンズ(Great Plains)に居住する。
「スー(Sioux)族」とも呼ぶ。プレーンズ)

さらに詳しく


言葉ダサイ族
読みださいぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公道で爆音を響かせる車やバイクの集団のこと。

さらに詳しく


言葉ダマラ族
読みだまらぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナミビア北西部、ダマラランド(Damaraland)に居住する、ナマ・ホッテントット部族(Nama Hottentot)の一支族。
「ベーグダーマ(Bergdama)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉チアン族
読みちあんぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)に居住する、中国少数民族の一族。
「きょうぞく(羌族)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉チワン族
読みちわんぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ語の語派

(2)a branch of the Tai languages

さらに詳しく


言葉トゥブ族
読みとぅぶぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニジェール・チャド・中央アフリカに居住する一部族。
「ツブ族」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ドゴン族
読みどごんぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ北西部、マリ共和国の小数民族。
バンディアガラの断崖(Cliff of Bandiagara)に居住する。
「ドゴン人」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヌエル族
読みぬえるぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南スーダンからエチオピア西部に居住する部族。
中心地は白ナイル上流のノ湖(Lake No)。〈人口〉
1982(昭和57)74万0,000人(スーダン)。
1997(平成 9) 6万4,900人(エチオピア)。

さらに詳しく


言葉ハウサ族
読みはうさぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイジェリア北部からニジェール南部のサバンナ地帯に居住するニグロイド系(黒人系)の民族。チャド語派に属するハウサ語を話す。
大半がイスラム教徒。
古くはサハラ砂漠中央部に住んでいたが、ベルベル人やアラブ人の圧迫で南下。
13世紀ころまでにイスラム化。
14世紀中期~19世紀初頭、ゆるやかな同盟による連合国家(confederation of Hausa states)(ハウサの七王国)を形成。
19世紀初頭、フルベ族に征服された。

さらに詳しく


言葉ハム語族
読みはむごぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セム語に関係する北部アフリカの言語グループ

(2)a group of languages in northern Africa related to Semitic

さらに詳しく


言葉ヒンバ族
読みひんばぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナミビア北西部のカオコフェルト(Kaokoveld)、ナミブ砂漠(Namib Desert)北部に居住する少数民族。遊牧民。
ヘレロランド(Hereroland)に居住するヘレロ族(Herero tribe)と同族。

さらに詳しく


言葉ビート族
読みびーとぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)服装や行動などが一般の社会規範からはずれた人

(2)ビート・ジェネレーションのメンバー

(3)a member of the beat generation; a nonconformist in dress and behavior

さらに詳しく


言葉フルベ族
読みふるべぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サハラ砂漠の南、西は大西洋岸セネガルから東はスーダンに及ぶ中央アフリカの広大なサバンナ地帯に点在して居住する牧畜農耕民。ニジェール・コンゴ語族(Niger-Congo Family)に属するフルフルデ語(Fulfulde language)を話す。
容貌(ヨウボウ)は細い鉤鼻・薄い唇・細い体型で体色も赤銅色で薄くコーカソイドに近いが、ニグロイド系の民族との混血が進んでいる。
イスラム教徒が多い。
古くはセネガンビア地区(the Senegambia region)に居住し、遊牧によって東に移動して広がったと考えられている。
「フラニ族(Fulani)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ブヌン族
読みぶぬんぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾原住民の高砂族(タカサゴゾク)(高山族)の一部族。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ヘジェ族
読みへじぇぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の少数民族の一つ。「ナナイ(Nanai)」と同族。

さらに詳しく


言葉ヘレロ族
読みへれろぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ南西部、ナミビア北東部のヘレロランド(Herero-land)に居住する少数民族。キリスト教徒。
カオコフェルト(Kaokoveld)に居住する遊牧民ヒンバ族(Him-ba tribe)と同族。

さらに詳しく


言葉マオリ族
読みまおりぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニュージーランド(New Zealand)の原住民。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]