"敵"がつく4文字の言葉

"敵"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から6件目を表示
言葉大胆不敵
読みだいたんふてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)恐れを知らなくて大胆な

(2)勇気を持っている、または示すさま

(3)しりごむことなく危険または恐れに向かって、対処することができる

(4)possessing or displaying courage; able to face and deal with danger or fear without flinching; "Familiarity with danger makes a brave man braver but less daring"- Herman Melville; "a frank courageous heart...triumphed over pain"- William Wordsworth; "set a courageous example by leading them safely into and out of enemy-held territory"

さらに詳しく


言葉大胆不敵
読みだいたんふてき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)必然的に危険を含むことをあえて引き受けるという特性

(2)the trait of being willing to undertake things that involve risk or danger

(3)the trait of being willing to undertake things that involve risk or danger; "the proposal required great boldness"; "the plan required great hardiness of heart"

さらに詳しく


言葉敵がい心
読みてきがいしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敵対的な(非常に友好的でない)処置

(2)a hostile (very unfriendly) disposition; "he could not conceal his hostility"

さらに詳しく


言葉敵国条項
読みてきこくじょうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国際連合憲章の第53条と第107条。
第二次世界大戦の枢軸国であった日本・ドイツ・ルーマニア・ブルガリア・ハンガリー・フィンランドの7ヶ国が、国際連合憲章に違反して侵略などの軍事行動を起こした際に、連合国であったアメリカなどが安全保障理事会の許可なくそれらの諸国に対し軍事制裁を課す事が出来るとした差別条項。

さらに詳しく


言葉無敵艦隊
読みむてきかんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリップ2世により1588年にスペインから英国に向けて派遣された大艦隊

(2)the great fleet sent from Spain against England by Philip II in 1588

さらに詳しく


1件目から6件目を表示
[戻る]