"打"がつく4文字の言葉

"打"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉むち打つ
読みむちうつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)むちか棒で厳しく打たれる

(2)beat severely with a whip or rod; "The teacher often flogged the students"; "The children were severely trounced"

さらに詳しく


言葉一網打尽
読みいちもうだじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一度網を打って魚をたくさん捕えること。

(2)一時に敵や犯人をみんな捕えること。

さらに詳しく


言葉一網打盡
読みいちもうだじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一度網を打って魚をたくさん捕えること。

(2)一時に敵や犯人をみんな捕えること。

さらに詳しく


言葉刀背打ち
読みみねうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刀の峰(刃の反対側)で相手を打つこと。また、その技(ワザ)。
斬(キ)らずに相手に打撃を与えるもので、悟(サト)られないように通常に刀を構え、打ち込む瞬時に刀を持ち替えて打つもの。
打撃を小さくするため刀の平(側面)を使うこともあるが、より高度の技となる。
「むねうち(棟打ち,刀背打ち)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉博奕打ち
読みばくちうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゲームかスポーツ競技の結果にお金を賭ける人

(2)a person who wagers money on the outcome of games or sporting events

さらに詳しく


言葉博打打ち
読みばくちうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゲームかスポーツ競技の結果にお金を賭ける人

(2)a person who wagers money on the outcome of games or sporting events

さらに詳しく


言葉基準打数
読みきじゅんだすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴルフコースの各ホール、もしくはコース全体で設定されている基準打数

(2)(golf) the standard number of strokes set for each hole on a golf course, or for the entire course; "a par-5 hole"; "par for this course is 72"

さらに詳しく


言葉太刀打ち
読みたちうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あらゆる競争や戦闘

(2)戦いの行為

(3)利益や賞を目的として競う行為

(4)もう一方とは反対の方向

(5)the act of fighting; any contest or struggle; "a fight broke out at the hockey game"; "there was fighting in the streets"; "the unhappy couple got into a terrible scrap"

さらに詳しく


言葉平手打ち
読みひらてうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平らな物体(平手のような)による打撃

(2)尻をたたく行為

(3)the act of slapping on the buttocks; "he gave the brat a good spanking"

(4)a blow from a flat object (as an open hand)

さらに詳しく


言葉後妻打ち
読みうわなりうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前妻または本妻が後妻をねたんで、打ちたたくこと。

(2)室町時代から江戸時代初期に行われた民間習俗。 前夫が後妻を娶(メト)ったとき、離別された先妻が親しい女達などをさそい、使者を立てて予告し、後妻の家を襲(オソ)い家財などを荒らさせたこと。 「そうとううち(相当打ち,相当打)」,「そうどううち(騒動打ち,騒動打)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉打たくる
読みぶったくる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)強制か強迫によって入手する

(2)不当値段を要求する

(3)はぎ取る

(4)rip off; ask an unreasonable price

(5)obtain by coercion or intimidation; "They extorted money from the executive by threatening to reveal his past to the company boss"; "They squeezed money from the owner of the business by threatening him"

さらに詳しく


言葉打たない
読みうたない
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「打つ」の否定語。他動詞

さらに詳しく


言葉打た切る
読みぶったぎる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ハッキング・ツールで切られる

(2)cut with a hacking tool

さらに詳しく


言葉打た瀬網
読みうたせあみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)舟引き網の一種。
袋網の両方に長い袖網を付けた引き網を、船首と船尾から長く突き出した桁(ケタ)の先端に結び付け、風力や潮力などを利用して海底を引き回し、魚やエビなどを捕るもの。
スクリューを使用しないため、海底のアマモ(甘藻)などを傷付けない長所がある。
底引網の前身で、明治期から全国で行われたが、平成期では北海道野付湾のホッカイシマエビ漁に使われているのみ。
「うちせあみ(打瀬網,打ち瀬網)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉打ちきり
読みうちきり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを止める行為

(2)the act of stopping something; "the third baseman made some remarkable stops"; "his stoppage of the flow resulted in a flood"

さらに詳しく


言葉打ちきる
読みぶちきる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)細かく切られる

(2)ハッキング・ツールで切られる

(3)cut into pieces; "Chop wood"; "chop meat"

(4)cut with a hacking tool

さらに詳しく


言葉打ちふる
読みうちふる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)前後に動くか、揺れる

(2)move or swing back and forth; "She waved her gun"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉打ちます
読みうちます
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「打つ」の丁寧語。他動詞

さらに詳しく


言葉打ちやる
読みうちやる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)意図的にあるいは軽視または忘れっぽさによって先に進んで置き去りにする

(2)変えないでおく、そのままにする、または取らないでおく

(3)世話を怠る

(4)go and leave behind, either intentionally or by neglect or forgetfulness; "She left a mess when she moved out"; "His good luck finally left him"; "her husband left her after 20 years of marriage"; "she wept thinking she had been left behind"

(5)fail to attend to; "he neglects his children"

さらに詳しく


言葉打ち付け
読みうちつけ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)開いていて観察可能な

(2)見るに明らかなさま

(3)自由にまたはしつこく自己を表現する傾向がある

(4)神秘的でないか隠れていない

(5)何の前触れもなく、または短い時間に起こるさま

さらに詳しく


言葉打ち倒す
読みうちたおす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)直立したか通常の位置からひっくり返えさせる

(2)来るようにする、または落ちるようにする

(3)勝利を収める

(4)力とたたきつぶす

(5)(敵を)打ち倒す、あるいは、破る

さらに詳しく


言葉打ち克つ
読みうちかつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)上に立つ

(2)首尾よく対処する

(3)勝利を収める

(4)win a victory over

(5)get on top of; deal with successfully; "He overcame his shyness"

さらに詳しく


言葉打ち入る
読みうちいる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)征服と占領のために軍事力により他の領域に積極的に行進する

(2)march aggressively into another's territory by military force for the purposes of conquest and occupation; "Hitler invaded Poland on September 1, 1939"

さらに詳しく


言葉打ち出し
読みうちだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芝居・相撲などの興行(コウギョウ)で、その日の興行の終り。んしゅうらく(千秋楽)(2)

さらに詳しく


言葉打ち出す
読みうちだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)安心を高める

(2)raise in a relief; "embossed stationery"

さらに詳しく


言葉打ち切り
読みうちきり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを止める行為

(2)中止する、または中断するする行為

(3)中断(一時的か永久的)

(4)an interruption (temporary or permanent)

(5)the act of stopping something; "the third baseman made some remarkable stops"; "his stoppage of the flow resulted in a flood"

さらに詳しく


言葉打ち切り
読みうちきり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)状態または活動に終止符を打つ

(2)put an end to a state or an activity

(3)put an end to a state or an activity; "Quit teasing your little brother"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉打ち切る
読みうちきる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)状態または活動に終止符を打つ

(2)完成を防ぐ

(3)ハッキング・ツールで切られる

(4)やむ、止まる

(5)終わらせる、または、停止する

さらに詳しく


言葉打ち割る
読みうちわる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)細かく切られる

(2)刃物などの道具で切り離す、または切る

(3)打つ、またはたたくことによるかのようにして粉々にする

(4)ハッキング・ツールで切られる

(5)separate or cut with a tool, such as a sharp instrument

さらに詳しく


言葉打ち勝つ
読みうちかつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)首尾よく対処する

(2)勝利を収める

(3)上に立つ

(4)win a victory over; "You must overcome all difficulties"; "defeat your enemies"; "He overcame his shyness"; "He overcame his infirmity"; "Her anger got the better of her and she blew up"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]