"所"がつく2文字の言葉

"所"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉居所
読みいどころ
品詞名詞
カテゴリ建物、家
意味

(1)人の合法的な居住地

(2)個人や組織が所在し、連絡をとれる場所

(3)1家族以上のための居住棟として機能する住居

さらに詳しく


言葉屯所
読みとんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部隊が駐屯している場所

(2)そこから警察官が特派され逮捕された人々を連行する場所として機能する

(3)特定地区の警察の本部して任務する署

(4)military installation at which a body of troops is stationed; "this military post provides an important source of income for the town nearby"; "there is an officer's club on the post"

さらに詳しく


言葉廟所
読みびょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常地上にある大規模な埋葬室

(2)埋葬に使用される一区画の土地

(3)a tract of land used for burials

(4)a large burial chamber, usually above ground

さらに詳しく


言葉役所
読みやくしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府の運営部門

(2)政府の役人が働く事務所

(3)an office where government employees work

(4)an administrative unit of government; "the Central Intelligence Agency"; "the Census Bureau"; "Office of Management and Budget"; "Tennessee Valley Authority"

さらに詳しく


言葉彼所
読みあそこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相手に既知の場所。例の場所。

(2)あの人。

(3)自分からも相手からも遠い場所。

(4)あの場所。 「あすこ」,「かしこ」とも呼ぶ。

(5)あの局面。

さらに詳しく


言葉御所
読みごせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県御所市にあるJP西日本和歌山線の駅名。

(2)(元首のような)身分の高い人々の公式の住居

(3)王国の統治グループ

(4)the governing group of a kingdom; "the palace issued an order binding on all subjects"

さらに詳しく


言葉急所
読みきゅうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生命の維持に必要な身体器官

(2)a bodily organ that is essential for life

さらに詳しく


言葉所以
読みゆえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信念または行動の合理的な動機

(2)ある現象の原因の説明

(3)a rational motive for a belief or action

(4)an explanation of the cause of some phenomenon; "the reason a steady state was never reached was that the back pressure built up too slowly"

さらに詳しく


言葉所伝
読みしょでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神話上のまたは超自然の存在または出来事についての物語

(2)a story about mythical or supernatural beings or events

さらに詳しく


言葉所作
読みしょさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行動に関する相当語句

(2)虚栄心が強く、思い上がって気取った態度を身につけていること

(3)adopting a vain conceited posture

(4)(behavioral attributes) the way a person behaves toward other people

さらに詳しく


言葉所信
読みしょしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真実だと見做されている認知的内容

(2)any cognitive content held as true

さらに詳しく


言葉所労
読みしょろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)健康障害もしくは、機能異常の状態

(2)生物の全体、あるいは一部に影響する生理学的機能が正常に働かないこと

(3)激しい肉体的、精神的活動の結果生じる、一時的な力と活力の損失

(4)temporary loss of strength and energy resulting from hard physical or mental work; "he was hospitalized for extreme fatigue"; "growing fatigue was apparent from the decline in the execution of their athletic skills"; "weariness overcame her after twelve hours and she fell asleep"

さらに詳しく


言葉所在
読みしょざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある物質によって占められている空間的な部分

(2)ある物の一般的な居場所

(3)the particular portion of space occupied by something; "he put the lamp back in its place"

(4)the general location where something is

さらに詳しく


言葉所存
読みしょぞん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自信を持って持たれているが、確かな知識または証明により実証されていない信念の表現

(2)コミュニケーションの意図された意味

(3)何かについて信念を表しているメッセージ

(4)the expression of a belief that is held with confidence but not substantiated by positive knowledge or proof

(5)a message expressing a belief about something; the expression of a belief that is held with confidence but not substantiated by positive knowledge or proof; "his opinions appeared frequently on the editorial page"

さらに詳しく


言葉所属
読みしょぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正式に関係する、または、参加するようになる行為

(2)the act of becoming formally connected or joined; "welcomed the affiliation of the research center with the university"

さらに詳しく


言葉所属
読みしょぞく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)所有されている

(2)部分あるいは付属物

(3)所有状態にある

(4)be owned by; be in the possession of; "This book belongs to me"

さらに詳しく


言葉所帯
読みしょたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両親と子供たち

(2)家をきれいにし経営する仕事

(3)主要な社会グループ

(4)the work of cleaning and running a house

(5)primary social group; parents and children; "he wanted to have a good job before starting a family"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉所従
読みところじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人の雑用のために働く人(特に家事において)

(2)a person working in the service of another (especially in the household)

さらに詳しく


言葉所得
読みしょとく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の期間に生じる(労働による、または労働によらない)財務利益

(2)ある一定の期間内で出費を超える収益の超過部分(減価償却と他の非現金出費を含む)

(3)the financial gain (earned or unearned) accruing over a given period of time

(4)the excess of revenues over outlays in a given period of time (including depreciation and other non-cash expenses)

さらに詳しく


言葉所感
読みしょかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)証拠または確証の基づかない個人的信条または判断

(2)外見

(3)a personal belief or judgment that is not founded on proof or certainty

(4)an outward appearance

(5)an outward appearance; "he made a good impression"; "I wanted to create an impression of success"; "she retained that bold effect in her reproductions of the original painting"

さらに詳しく


言葉所持
読みしょじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)所有物を持ち、管理する行為

(2)the act of having and controlling property

さらに詳しく


言葉所持
読みしょじ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)正当に持つ

(2)権利、タイトル、官職の

(3)所有権または、の所持

(4)を所持する

(5)情緒や考えなどを、制御するようになる

さらに詳しく


言葉所有
読みしょゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)所有物を持ち、管理する行為

(2)所有物を他人に譲渡する権利を伴う所有

(3)所有または占有されている物

(4)所有されるもの

(5)ある人物が所有する有形の所有物

さらに詳しく


言葉所有
読みしょゆう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)所有権または、の所持

(2)have ownership or possession of; "He owns three houses in Florida"; "How many cars does she have?"

さらに詳しく


言葉所望
読みしょもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)望まれているもの

(2)作るか、提供するか、または供給するという要求

(3)ものを欲しがる傾向

(4)長引いている果たされていない願望か必要性

(5)要求する行為

さらに詳しく


言葉所望
読みしょもう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)要求する

(2)強く欲する

(3)必要性かは欲求を表わす

(4)何かするのを好むか、またはしたいと願う

(5)予期し期待する

さらに詳しく


言葉所期
読みしょき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)期待

(2)(ある基準に基づいて)期待されること

(3)something expected (as on the basis of a norm); "each of them had their own anticipations"; "an indicator of expectancy in development"

(4)an expectation

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉所期
読みしょき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)興奮しているか、または心配する

(2)義務的であると考える

(3)要求し、期待する

(4)consider obligatory; request and expect; "We require our secretary to be on time"; "Aren't we asking too much of these children?"; "I expect my students to arrive in time for their lessons"

さらに詳しく


言葉所木
読みところぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県安芸高田市にあるJP西日本三江線の駅名。

さらに詳しく


言葉所業
読みしょぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行ったこと・なしたこと。しわざ(仕業,為業)・行為(コウイ)・振る舞い。
「所行(しょぎょう)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]