"意"で始まる6文字の言葉

"意"で始まる6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉意地きたなさ
読みいじきたなさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飽くことを知らない金銭欲(七つの大罪の1つとして体現される)

(2)非難されるべき欲深さ

(3)必要以上に、受けるに値する以上に(特に物質的な富を)得たり、所有したいという過度の願望

(4)reprehensible acquisitiveness

(5)insatiable desire for wealth (personified as one of the deadly sins)

さらに詳しく


言葉意地きたなし
読みいじきたなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飽くことを知らない金銭欲(七つの大罪の1つとして体現される)

(2)非難されるべき欲深さ

(3)必要以上に、受けるに値する以上に(特に物質的な富を)得たり、所有したいという過度の願望

(4)excessive desire to acquire or possess more (especially more material wealth) than one needs or deserves

(5)reprehensible acquisitiveness; insatiable desire for wealth (personified as one of the deadly sins)

さらに詳しく


言葉意思伝達装置
読みいしでんたつそうち
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)障害者総合支援制度により補装具費が支給されるコミュニケーション機器のひとつです。声を発せられないなど自らの意思を伝えづらい障害者が使用します。本人が残っている機能を使って装置を操作し、人工音声や文章をつくることができます。

さらに詳しく


言葉意気地のない
読みいくじのない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神力、勇気または生命力が弱い

(2)卑劣に臆病で気が弱い

(3)勇気が欠如しているさま

(4)lacking courage; ignobly timid and faint-hearted; "cowardly dogs, ye will not aid me then"- P.B.Shelley

(5)weak in willpower, courage or vitality

さらに詳しく


言葉意表を突いて
読みいひょうをついて
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)不安定な予測できない方法で

(2)in an erratic unpredictable manner

(3)in an erratic unpredictable manner; "economic changes are proceeding erratically"

さらに詳しく


言葉意見がましい
読みいけんがましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に調整策として非難または叱責するさま

(2)expressing reproof or reproach especially as a corrective

さらに詳しく


言葉意識すること
読みいしきすること
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知識を持つこと

(2)having knowledge of

(3)having knowledge of; "he had no awareness of his mistakes"; "his sudden consciousness of the problem he faced"; "their intelligence and general knowingness was impressive"

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]