"徒"がつく4文字の言葉

"徒"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉使徒行伝
読みしといきでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主イエスの昇天からローマでの聖パウロの滞在の初期のキリスト教の発達を記述している新約聖書

(2)a New Testament book describing the development of the early church from Christ's Ascension to Paul's sojourn at Rome

さらに詳しく


言葉十二使徒
読みじゅうにしと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリストが福音を伝えるために選んだ12人の弟子。
ペテロ(シモン)([英]Simon Peter)(ペトロ)。
アンデレ([英]Andrew)(アンドレア)。
ヤコブ(セベダイの子)([英]James son of Zebedee)(ヤコボ)。
ヨハネ(セベダイの子)([英]John son of Zebedee)。
フィリポ(ピリポ)([英]Philip)(フィリッポ)。
バルトロマイ([英]Bartholomew)(バルトロメオ)。
トマス([英]Thomas)(トマ)。
マタイ([英]Matthew)(マテオ)。
ヤコブ(アルパヨの子)([英]James son of Alphaeus James)。
タダイ(Thaddeus)(ヤコブの子ユダ)([英]Judas son of James)。
熱心党のシモン([英]Simon the Canaanite)。
イスカリオテのユダ([英]Judas Iscariot)。のちマッテヤ(Matthias)。

さらに詳しく


言葉女子生徒
読みじょしせいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学校に通う少女

(2)a girl attending school

さらに詳しく


言葉学徒出陣
読みがくとしゅつじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦争が激化し、1943(昭和18)学徒徴兵猶予が廃止され、高等学校・専門学校・大学などの学徒が動員される。
1943.10.21(昭和18)雨の中、神宮外苑競技場で壮行大会が挙行される。

さらに詳しく


言葉徒ならぬ
読みただならぬ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)量が異常に大きいか、品格または種類が注目に値する

(2)一般的でない、または通常遭遇されない

(3)unusually great in amount or remarkable in character or kind

(4)not common or ordinarily encountered; unusually great in amount or remarkable in character or kind; "uncommon birds"; "frost and floods are uncommon during these months"; "doing an uncommon amount of business"; "an uncommon liking for money"; "he owed his greatest debt to his mother's uncommon character and ability"

さらに詳しく


言葉御徒町駅
読みおかちまちえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区(タイトウク)上野にある、JR山手線・京浜東北線の駅。
秋葉原駅と上野駅の間。

さらに詳しく


言葉御徒面子
読みおかちめんつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)醜い、あるいは怒りっぽい女

(2)an ugly or ill-tempered woman

(3)an ugly or ill-tempered woman; "he was romancing the old bag for her money"

さらに詳しく


言葉新御徒町
読みしんおかちまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区にある東京都営大江戸線の駅名。首都圏新都市鉄道常磐新線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉男子生徒
読みだんしせいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学校に通う少年

(2)a boy attending school

さらに詳しく


言葉非国教徒
読みひくにきょうと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国内の英国国教会に属さない新教徒

(2)a Protestant in England who is not a member of the Church of England

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]